« 【No.302】聖隷クリストファー大学理学療法学科卒業生研修会報告 No.4 | メイン | 【No.304】卒業生レポート ~同窓会in東京を開催しました~ »

2017年8月31日 (木)

【No.303】教員レポート No.7 ~東南アジア透析支援活動に参加してきました~

こんにちは、矢部です。

 

8月9日から21日までの間、

血液浄化技術学会の国際委員会の活動として、

東南アジアの透析支援活動に理学療法士として帯同してきました。

 

1

出発時の様子 透析機械の資材を持って出発

 

今回私はラオスとミャンマーの2か国の病院を巡りました。

東南アジアの国々は日本と比較して透析技術の発展が乏しく、

透析液や透析条件、透析機械等に多く改善の余地があります。

 

2

透析機械のメンテナンスのお手伝い

 

また日本の透析技術に関する講演とワークショップも行いました。

ミャンマーの医師・看護師は全員英語が喋れます。

非常に優秀な方が多く、とても勉強熱心な印象でした。

 

3

病院でのワークショップの様子

 

今回の私の主な目的は、透析患者に対する

運動療法の必要性を伝えることです。

また日本の透析医療は医師・看護師だけでなく、理学療法士も

含む多職種のチームで行うことを知って頂くことも目的です。

私は腎臓内科医、看護師に

「Physiotherapy for hemodialysis patients」

いう題で講演してきました。

 

4

講演の様子

 

また嬉しいことに、ミャンマーの理学療法士の方と

話す機会もありました。ここでも透析患者に対する

リハビリテーションの話をさせてもらいました。

 

5

ミャンマーの理学療法士と

 

ミャンマーは日本のように皆保険ではないので、

経済的な理由で医療を受けられない人がたくさんいます。

日本で暮らしていると分かりませんが、国外へ出ると日本は

とても恵まれた国であることを知りました。相手はもちろん、

自身のことを知るためにも、国際交流は重要ですね。

 

理学療法士は、日本の病院・施設に留まらず、世界へ

目を向けることでより活躍の場が増えるように感じました。

ぜひ皆さんも一緒に世界を目指しましょう!

6_2