« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月19日 (木)

【No.110】卒業生の近況報告!こんにちは、堀江です。

こんにちは。

理学療法学専攻2期卒業生の堀江利泳子(ほりえりえこ)です。

 

今回は突然の依頼で実は驚いていますが、精一杯近況を報告させていただきます!

 

月日がたつのは早いもので、あの怒涛の国家試験を終え無事に理学療法士となり、早5年が過ぎました。現在6年目です。

6年と聞くと、中堅になってきて“出来るな!”と思うかもしれませんが、私はというと落ち着いた空気は出ているかもしれませんが、勉強勉強の日々を送っています。

 

私は就職する時に、急性期や回復期、スポーツ系がいいなという強い希望があった訳ではなく、いろいろな症例を経験出来るのではないかという思いで、急性期の総合病院に就職をしました。が、1年で異動になり、結果的にとてもやりがいを感じている小児の分野に出会う事ができました。現在は小児専門の病院に勤務し、子ども達と楽しい日々を過ごしています。

 

当施設は、診療部・通園部・相談部と大きく3部門に分かれ、PTはどの分野にも関わっています。私が強く関わっているのは、診療部と通園部です。診療部では0歳児~主に高校卒業するまでの子ども達が対象です。運動機能向上や生活で使用する補装具の検討、直接学校および園に訪問する環境調整など、外来の理学療法を提供しています。また、通園部では就学前の重症心身障害児の単独通園のクラスがあり、保育士・看護師・理学療法士の多職種の関わりの中で子ども達の発達を促す療育を提供しています。

 

成人のリハビリと少し違うのは、こんな大きなバランスボールを利用してバランス訓練をしたり、おもちゃを使って興味を引いたり、お母さんにも協力してもらって一緒に歌ったり、お子さんの興味があるものを探りながら楽しくリハビリを行うように工夫しています。

Image001

また、小児の分野ではなかなか文献も少ないため、なるべく自分たちが行っていることを発表していこうと、昨年度に初めて学会発表をしました。その際には大城先生にご指導いただき大変お世話になりました。ありがとうございました。学校を卒業しても相談できる恩師がいる事はとても心強く感じています。

 

 

小児の分野は、なんだか難しそうというイメージをもつ人が多いようです。私もそうでした。子どもたちに一体何をしたらいのか。この家族の一生を共に考える事が出来るのか。色々悩んだ時期もありましたが、私の方が子ども達の笑顔に癒されていることに気付きました。難しい事は言えないけど、子どもたちやその家族がその家族らしく毎日を笑って過ごせるために支援をしたらいいのかなと思っています。

 

なので、私の日常はこんな感じで笑顔が沢山あふれています☆

Image003

2014年6月11日 (水)

【No.109】シニアサッカーフェスティバル in ECOPA 2014にメディカルサポートとして参加しました!

いよいよ暑さも増してきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

PT学科・根地嶋です。

 

6月7日・8日の2日間、静岡県小笠山総合運動公園(ECOPA)にて、シニアサッカーフェスティバルが開催され、2年生5名と根地嶋がメディカルサポートとして参加してきました。

 

この大会は全国各地から51チーム、約800名が参加する大規模な大会です。年齢別にカテゴリーが設定されており、40・50・60・70歳以上に分かれて試合が行われます。

 

実際にプレーを観戦しましたが、ボールさばきも見事でパスワークもあり、見応えがありました。

なにより、60・70歳以上の選手でもボールを全力疾走で追いかけ、足を引っかけられ転倒しても起き上がる姿には驚愕しました。

Image001

メディカルサポートとしては、ブースに来られた選手の状況に応じ、テーピングやストレッチなどを実施しました。

印象的なことは、皆、明るく元気であること、サッカーを本当に楽しんでいることが伝わってくることでした。

 

このような体験から、年齢を重ねてもスポーツを楽しめるように支援することも、我々理学療法士の役割の一つとして重要だと、認識を深めることができました。

 

サポートに参加した学生も、いろいろな刺激を受けたことと思います。

Image003

(日焼けが痛々しい2年生5名。お疲れ様でした!)

 

今後も、このようなサポートに参加して経験を積み、社会に貢献できるようにしていきます。


【No.108】卒業生からのお便り:達磨の供養に行ってきました!!

みなさん、こんにちは。

7期卒業生(浜松十字の園)の鈴木俊佑です。

 

本日は、2014年2月に行われた国家試験の合格祈願として後輩達から頂いた達磨の供養に行ってきましたので、その報告をさせて頂きます。

 

その前に・・・

 

私が現在所属している大学院の研究科には「好走部」と言われるものがあり、名前の如く運動が大好きなメンバーで西田先生を筆頭に月1回トレーニングを実施しています。

 

~~~以下、西田先生談~~~

何事も健康第一です!!

文武両道が基本です。

やるからにはとことん真剣に!!

~~~~~~~~~~~~~~~

 

達磨供養の当日の朝(7:30~9:00)、トレーニングを行いましたので、その様子を掲載させて頂きます。

1081

・死にもの狂いで二重飛びをする西田先生と先輩方

1082

・トレーニングが終わってその場に座り込む姿。(今回のメニューは相当キツかったです)

 

 

そして、ついに達磨の目入れへ!!

 

トレーニング終了後、愛知県から澤田将宏君(7期卒業生、三菱名古屋病院)が駆けつけてくれました!

 

ここからは目入れ完了までの流れになりますので、写真にてお楽しみ下さい。

1083

1084

1085

1086

1087

・達磨の目入れが完了しました!

 

 

目入れの後は、西田先生と澤田君と私(鈴木)の3人で浜松の五社神社へ出発!

1088

7期生の国家試験合格に力を注いでくれた達磨の供養が無事、完了しました!

 

7期生全員で国家試験を合格することができたのは、自分自身の努力と、支えてくれた先生方、先輩方、後輩のみなさん、達磨パワーのおかげだと思います!

 

7期生のみなさんは、心の中でいいので、達磨に感謝の気持ちを伝えましょう。

 

理学療法士としてまだまだ駆け出しの1年目で、悩むこと、壁に当たることがたくさんあるかと思いますが、持ち前の元気とパワーで理学療法士としてさらなるステップアップをしていきたいですね!

 

 

最後に、今回達磨供養に協力してくださった西田先生、先輩方、ありがとうございました。

 

また、後輩のみなさんからは国試頑張って会の際に京都での合格祈願や、お守り、歌など本当に励みになり、国家試験を乗り越えることができたと思います。

 

この場を借りて、改めて感謝申し上げます。

 

 

そして、今年の4年生のみなさん、国家試験勉強を楽しんでいきましょう!!

いつも応援しています。

2014年6月 6日 (金)

【No.107】第49回日本理学療法学術大会に参加してきました

みなさん、こんにちは。

理学療法学科教員の田中です。

5月30日~6月1日に横浜で開催された、「第49回日本理学療法学術大会」に参加してきました。

 

31日、学科長の西田先生が座長を務められた基礎/運動生理学の口述発表では、活発な質疑応答が行われ、田中も刺激を受けました。

1071

(会場内は撮影・録画・録音禁止のため、セッション終了後会場外で)

 

1日、田中はポスター発表をしました。

1072

みなと、横浜は開港祭中であり、全国から集まったPTだけでなく、にぎわっておりました。

1073

来年の開催地は、東京です。

そして、

今週末は第18回静岡県理学療法士学会に行ってきます。

2014年6月 5日 (木)

【No.106】8期生の臨床実習Ⅲ期が、終了しました!!

みなさん、こんにちは、理学療法学科教員の金原です。

最近、気温も上がり、熱中症という言葉をTVで聞くようになりました。

みなさんは体調など崩さず、元気で、お過ごしですか?

臨床楽しんでいますか?

さて、みなさんへ、大学の近況をお伝えします。

 

2014年5月23日(金)に8期生の臨床臨床実習Ⅲ期が、終了いたしました。

先週8期生は、大学に戻りました。8期生は、とても、成長をした顔つきになりました。

言葉使いや学修に取り組む姿勢が、さらに、理学療法士らしくなってきたように、私は感じました。

 

実習に際し、学生をご指導いただきました先生方、スタッフ、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

1061

1062


【No.105】3年生の授業風景(プラス教員の活動紹介)

こんにちは、

教員の有薗です。

 

6月3日に行った神経系理学療法学治療学Ⅱの授業(3年生)のご紹介です。

脳卒中の友の会の皆様にご協力を得て、大学で中枢神経の理学療法評価を行いました。

1051

はじまる前の挨拶です。

1052

まずは、友の会の皆様とコミュニケーションを取って、問診から始まっています。

なかなか、緊張していて、友の会の皆様の方が気を使って色々喋ってくれています(笑)

1053

血圧などのバイタルチェックも緊張して、手間取っています。

ちゃんと説明しながら評価しよう。

1054

端坐位で、下肢の動きの評価や下肢の装具を評価しています。

1055

杖の歩行の評価(動作分析)も行っています。

なかなか、難しいようです。

脳卒中の友の会の皆様のご協力で、中枢神経系の理学療法評価における学生の理解が深まりました。

ここに深く感謝を申し上げます。

 

 

また、話が変わりますが、私(有薗)が浜松市保健所で呼吸教室を行いました。

 

胸が苦しい人や痰が出て困るような人向けに呼吸法の仕方や運動の仕方、息切れの対処方法などを話しました。

拝聴して頂きました皆様に、役に立てて頂ければ幸いです。

1056

2014年6月 3日 (火)

【No.104】4年生は就職活動が始まっています!

思いもよらない暑さが続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

PT学科・根地嶋です。

 

4年生は7週間の臨床実習を終え、大学に戻ってきました。

先週と今週は、帰校期間です。

来週の6月9日からは、再び7週間の臨床実習に旅立ちます。

 

帰校期間では、症例報告会や口頭試問などいろいろな課題があります。

その中には、就職活動があります。

 

就職活動が最も活発になるのは、8月頃からです。

しかし、就職希望先によっては、応募締切や試験が迫っている施設もあります。

 

そのため、この帰校期間でエントリーシートの作成などを進めなくてはいけません。

 

臨床実習と就職活動が重なり大変な場面もありますが、

教員と連携をとりながら進めていきます。

1041

(エントリーシート作成や面接練習など、教員や大学職員がサポートします)