2019年3月

2019年3月19日 (火)

🌸「存在を肯定する」作業について考える研究会🌸
参加を希望される方は、別紙申込書に必要事項をご記入の上、4月28日(日)までにメールまたはファックスにて参加申込書に必要事項ご記入のうえお申込みください。

メールアドレス:akiko-t@seirei.ac.jp   
FAX:053-439-1406...
            
【日  時】 2019年4月29日(月)13:00~17:00(受付12:45~)
【会  場】 クリエイト浜松 第22会議室
【主  催】 聖隷クリストファー大学大学院田島ゼミ、作業療法を社会学・障害学する研究会
【対 象 者】どなたでも参加できます
【内 容】
「存在を肯定する」。誰が誰の「存在を肯定するのか」。なぜそれは大事なことなのか。「存在を肯定する」とはどういうことか、どのようにしたら「存在を肯定」したことになるのか等、素朴に考える時間にしたいと思っています。

●話題提供してくださる方
西野歩さん(煌めく返り花プロジェクト代表・作業療法士)
 ・作業療法士として大学病院での勤務をするうちに、作業療法は何をする仕事なのか悩む。作業科学に出会い、健康の方に作業の視点があることに感動し、その後学び続ける。現在は高齢者シェアハウス設立を目指している。
・作業科学を学ぶことが、高齢期シェアハウス設立を目指すことにどのようにつながったのか報告する。

田中順子さん(川崎医療福祉大学・イムズミュージック主催・作業療法士)
・音楽講師を経て作業療法士に転身。関節リウマチの発病によりピアノ演奏という生きがいの喪失を体験。コミュニティー密着型音楽活動“イムズミュージック”を主宰。
・障害者と非障害者という区別を排し、社会を変えることを目指したコミュニティー密着型音楽活動紹介し、現在の地域作業療法のあり方について問題提起する。

西村博史さん(笠寺精治寮病院・作業療法士)
 「存在を肯定する」作業療法とはどのようなものかについて、主に精神科の視点から言えることはあるのかと日々考えています。大学院でしている研究は、その基礎となる作業療法の歴史や、作業療法士資格化の経緯についての調査が中心です。当日、皆様と共に学べることを楽しみにしています。


会場:クリエイト浜松 第22会議室
・ 〒430-0916 浜松市中区早馬町2番地の1 2階
・ 053-453-5311(代)
http://www.hcf.or.jp/facilities/create/ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研究会参加申込書   申込日:   年  月  日

●お名前:                    

●ご所属:                    

●ご職業:
医療・福祉職
教育職
会社員
学 生
無 職
その他(                )

●ご連絡先:〒                                   
TEL:                FAX:                

●PCメールアドレス                                

※学習会終了後に懇親会を予定しております。参加は任意ですので参加の意思をお知らせください。
該当するものに○印をご記入下さい。
●懇親会(任意) :   参加する  ・  参加しない