講義も後半に入り、小グループに分かれての論文抄読が始まりました。それぞれ図書館やインターネットで、興味のある論文を探してきました。これから、担当教員と一緒に、実際の論文を教材に論文の読み方を学びます。
この科目では、様々な検査をロールプレイを交えて手続きの確認をしています。今日は、前頭葉機能検査をやりました。なかなか手続きが難しかったですが、先生に教えてもらいながら、1つ1つ確認をしました。
今年度より導入したクリッカーを使った授業をやりました。これまでの復習問題として、スライドに呈示された問題を学生がリモコンを使って回答すると、リアルタイムに回答がスライドに示されます。
時々、クリッカーを使って、授業を進めて行く予定です。