2年生 Feed

2021年4月13日 (火)

授業スタート!

2年生初めての授業が始まりました。

 

2年生の在学生です。大学の様子を皆さんにお知らせしようと思います。

オリエンテーションで、基礎の大切さをよく知りました。

 

4月7日から2年生初めての授業が始まりました。

みんな真剣に授業に取り組んでいました。

2年生になって授業もさらに難しくなっていきますが、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います!

頑張るぞー! (RI)

1_2

2020年7月20日 (月)

1~3年生合同レクリエーション②

レクリエーションでは、9グループ対抗で学校に関するクイズ大会を行いました。

優勝は・・・Iグループ!!!

どのグループもチームワークの良さを発揮し、接戦となりました。

言語聴覚学科は1学年の人数が少ないため、今後も縦の交流を大切にしていきたいと思います。

1

2020年7月17日 (金)

1~3年生合同レクリエーション①

 7月7日に言語聴覚学科1~3年生でレクリエーションを開催いたしました。

1年生~3年生全員が顔を合わせるのはこれが初めてです。

そのため、最初は緊張した様子がみられましたが、フリートークや学校に関するクイズ大会を行う中で学年の壁を越えて仲を深めることができました。

クイズで最も正解数が多かったのは果たして何グループか・・・!?

1

2020年6月25日 (木)

2年生の成績優秀者表彰

1年生(昨年度の秋セメスター)の学年末に成績がトップの学生さんと,昨年度の春セメスターから学年末までに1番成績を伸ばした学生さんの対面での表彰がやっとできました。引き続き皆さん,がんばってくださーい!!!

1_3

2020年6月24日 (水)

言語聴覚学科1,2年生交流会②

交流会の後半では10グループほどに分かれてグループトークを行いました。2年生が中心になり学業やアルバイト、出身地など様々な話題に華を咲かせていました。1年生も最初は緊張した様子でしたが徐々に打ち解け、多くのグループから楽しそうな笑い声が聞こえていました。ぜひ今後も1,2年生間の交流を続けていきたいです!

2_2

4

2020年6月22日 (月)

言語聴覚学科1,2年生交流会①

 6月16日に言語聴覚学科1,2年生で交流会を開催しました。まず1年生28名、2年生31名全員で自己紹介を行いました。名前や出身地など基本的な内容でしたが皆さん個性的で見ているだけで楽しい自己紹介になりました!

(②へ続く)

1

2020年4月21日 (火)

2年生はZoomでホームルーム

 新2年生はZoom上でホームルームをしました。みなさん元気そうでよかったです。また、新1年生に入学おめでとうメッセージも録画しました。1年生の皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか?2年生の素敵な先輩たちが皆さんをお待ちしています!

1_2

2020年2月 6日 (木)

国家試験 模擬試験(1年~4年)

とうとう国家試験も来週の土曜日となり、4年生最後の国家試験の模擬試験が行われました。体調を崩したり、インフルエンザに罹る学生もおらず、全員が受験することが出来ました。残り1週間と少しですが体調管理に気を付けて頑張りましょう。

また、今回は春休みということで、1年生から3年生までの希望者も模擬試験を受験しました。とても多くの学生さんが参加してくれました。今まで学修してきたことがどこまで定着しているかを知る良い機会となりました。

1

2

3

2020年1月28日 (火)

秋セメスター 定期試験(2年)

いよいよ秋セメスターの定期試験が始まりました。

2年生は必須科目だけでも12科目もありますので、とても大変です。定期試験に向けてみんなで分担してノートを作ったり、勉強会をしたりしました。定期試験が終われば、春休みに入りますので、あと一息頑張りましょう。

1

2

2020年1月 9日 (木)

勉強会(2年)

2年生の「エクセルのグラフの作成方法」についての勉強会が行われました。言語聴覚学科の授業ではPCを使って報告書やレポートを作成する必要があるのですが、その中で表やグラフも作成しなくてはいけません。そのため、今回はエクセルでの聴覚検査の表の作り方を石津先生が講義してくださいました。授業外の任意の勉強会にもかかわらず、ほとんどの学生が参加していましたよ。

1

2

3

4