今日は講師に、顧先生をお招きして餃子をつくりました。午前中から、材料を仕込んで寝かせて、夕方の授業後顧先生に教えていただきながら、生地をのばして包んで・・・・。みんな初めての餃子づくりでしたが、上手にヒダを作りつつ包めました。皆で美味しい本場の餃子をお腹いっぱいになるまで食べました!大満足!!
今年度より導入したクリッカーを使った授業をやりました。これまでの復習問題として、スライドに呈示された問題を学生がリモコンを使って回答すると、リアルタイムに回答がスライドに示されます。
時々、クリッカーを使って、授業を進めて行く予定です。
摂食訓練について、訓練法について学びました。実際にゼリーを使って、食べさせるときの工夫や、介助方法などをお互いにやりながら体験しました。
オープンキャンパスに沢山の高校生の方達が遊びにきてくれました。言語聴覚士が関わる領域について体験してもらったり、大学生活や、入試など、気になることについて相談をしてもらったり…とても賑やかなオープンキャンパスになりました。いつでも、また遊びにきてくださいね~
先週と今週は、おこさんに大学に来ていただき、聴覚演習を行いました。聴覚検査や言語検査をし、おこさんに合わせた訓練を考えました。大人の方とは違った関わりの難しさを感じ、多くのことを学ぶことが出来た演習になりました。反省も沢山あるけれど、こどもたちと関われたこと、用意した教材を楽しんでくれたことはとてもとても嬉しかったですね~~~
「昨日のSTの先生方の話(ST概論にて)をお聞きして」をテーマに、皆の前で1分間スピーチをしました。
・先輩は立派に見えたけど、在学中普通だったと聞き安心した ・他職種に頼りにされている職種とわかって嬉しかった ・STの認知度が低いことがわかり、どうにかしたいと思った ・STを身近に感じることができた 等など
たくさんの感想がありました!
他にも失語症の方のビデオもみました。話せない失語症の方がどんな気持ちなんだろう?皆でいろいろと話し合いました。