聖隷クリストファー大学 言語聴覚学科ブログ
« リハ学部講演会(教員)
|
メイン
|
言語聴覚学概論の一日体験実習報告会(1年生) »
2014年10月17日 (金)
構音障害学Ⅱ(2年生)
構音障害学Ⅱは脳卒中等で口の動きに障害があるために、
発音がうまくできない方に対する訓練を学ぶ科目です。
この日は口腔器官の運動を評価する演習を行いました。
2人1組になり、お互いの評価を行いました。
患者さんにどのように伝えればわかりやすい指示になるのかを考え
、
また、
健常者ではどのくらいの速さや強さで運動を行うことができるのか
をお互いに評価しながら検査用紙に記入していました。
これらの演習の後には実際に障害を持っていらっしゃる方に大学に
来ていただいて、評価、訓練の演習を行うことになっています。
それだけに、この演習では大変熱心に取り組んでいました。
アーカイブ
2025年5月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
カテゴリ
1年生
2年生
3年生
4年生
イベント
サークル
卒業生
授業
教員
リンク
日本言語聴覚士協会
理学療法学科ブログ
作業療法学科ブログ