聖隷クリストファー大学 言語聴覚学科ブログ
« 学会参加(在学生・卒業生・教員)
|
メイン
|
郷土料理研究会(1・2年生) »
2014年7月 7日 (月)
言語聴覚障害学概論(1年生)
言語聴覚学概論では言語聴覚士の仕事の実際を知る機会として、
臨床現場の先生を講師にお招きして講義をしていただいています。
今回は浜松リハビリテーション病院の北條京子先生、
中伊豆リハビリテーションセンターの藤田綾香先生、
根洗学園の中村亜未先生にお話していただきました。
藤田先生と中村先生は本学の卒業生です。
先生方は言語聴覚士の仕事は大変やりがいのある魅力的な仕事であ
ること、
患者さんとの信頼関係を築き回復の援助をするためには豊かな人間
性と知識や技術が必要であること、
そのためには在学中の勉学に励むことが大切であるとお話されてい
ました。学生たちは熱心に耳を傾け、大きな感動と共に、
言語聴覚士になるための決意を新たにしたようです。
アーカイブ
2025年5月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
カテゴリ
1年生
2年生
3年生
4年生
イベント
サークル
卒業生
授業
教員
リンク
日本言語聴覚士協会
理学療法学科ブログ
作業療法学科ブログ