« 国家試験の勉強を頑張っています(4年) | メイン | 3年生の講義が終わりました! »

2015年11月20日 (金)

聖灯祭2015(本番)

本日は聖灯祭当日のことを紹介します。

まずは、3302教室で行われた健康祭の様子です。

健康祭とは、各学部・学科を紹介するイベントです。

今回、言語聴覚学科では1~2年生が中心になり、①聴覚コーナー、②高次脳コーナー、③嚥下コーナー、④小児コーナーを設けて、紹介しました。

聴覚コーナーを覗いてみると…

St1


すごい…、非常にたくさんの方がいらっしゃいました。

少し時間を置いて行ってみると、見覚えのある方がいました。

St2


大城学部長兼学科長です。聴力検査を受けていました。

「最近聞こえにくくなってね…」と聞こえにくさを訴えていました。

学生は緊張していましたが、授業で習ったことを思い出し、きちんと検査をしていました。

そして、検査後、「先生の耳は正常ですよ」と一言。

大城先生もほっと一安心。良かったですね、大城先生。

さて次は、高次脳コーナーです。

言語聴覚士が行う高次脳機能検査を体験していました。

こちらは積木模様といい、構成機能をみる検査です。

St3


「この検査は〇〇をみる検査です」、「結果は〇〇でした」など体験していただいた方に説明をしていました。

St4


検査目的や方法、結果の説明も言語聴覚士の役目ですね。

素晴らしい!

St5


嚥下コーナーでは、嚥下食を試食していました。

摂食嚥下障害者は、口からエネルギーや水分を取ることが難しくなります。

そこで、食事を咀嚼や嚥下しやすいように、やわらかく仕上げます。

これが嚥下食です。エネルギーや水分摂取に関わることですので、とても大切な食事です。

St6


参加された方から「あっ、意外とおいしい」との声が聞かれました。

今度は模擬店を紹介します。

言語聴覚学科の学生は、「ワンタンスープ」を作りました。

St7


準備を頑張って行っていました。

St8


このワンタンですが、皮から一つずつ作ったそうです。

全て手作りだそうです。

私も食べましたが、とても美味しかったです。

来年も提供するそうですので、ぜひお楽しみに!

他の模擬店を見ていると、「先生、買ってください」との声が聞こえました。

St9

こちらのお店ではワッフルを売っていました。

甘い物好きの木原先生は思わず「ニコッ」としながら買っていました。

嬉しそうですね。


健康祭、模擬店だけではありません。

St10


ハンドベルを行っている学生もいました。

さらに、3年生も参加していました。

St11


初めての学園祭を満喫していました。

St12

美味しかった食べ物は、「ワンタンスープ」と「揚げたこやき」だったそうです。

最後になりますが、ST学科で聖灯祭の実行に関わった学生です。

パーカーを皆で揃えたそうです。

St13


実行委員の皆様、本当にお疲れ様でした。