ボランティア(2年生)
ボランティアに参加した2年生の報告です。
8月30日(土)に大学の近くにある、「 児童発達支援センター浜松市根洗学園」 に夏祭りのボランティアに参加させていただきました!
夏祭りの服装は浴衣やはっぴでも大歓迎というご連絡を頂いたため に、はりきって浴衣を着て参加!
私たちはそれぞれのゲームブースを担当しました。 そのことについてご紹介します。
ボウリングブースでは、ピンを倒すために力強くボールを投げ、 子供たちはとても楽しそうでした。 何回もボウリングをしにきてくれる子供たちも多く、 子供たちの楽しそうな姿を見て、 私も夏祭りを楽しむことができました。
輪投げブースでは、 うまくやれない子も自分なりに工夫をしながら輪投げをする様子や 、親と協力しながら行う子など、 様々な子供たちの姿を見ることができました。
夏祭りは、お子さんや親御さん、先生方やボランティア等、 みんなが楽しくふれあえる場所であると感じました。
的当てブースでは、親御さんのお子さんへの関わり方や、 お子さんがどうすれば当たるかなど試行錯誤する様子を見てること ができ、勉強にもなりましたし、気持ちがほっこりなりました。