7/18(金)、授業で聴覚検査の実技のチェックを行いました。

今まで、この実技チェックに向けて、それぞれが空き時間を使って、
手続きを確認してきました。
ただ、いざその場になると、緊張して忘れてしまったり、焦って間違えたり・・・という事態に。
それでも、1つ1つの手順はしっかり出来ていましたよ。
実技チェックの順番を待っている間は、他の聴覚検査をやってみたり、

聴性脳幹反応を測定したりしました。
ipadで教員の解説を聞きながら、電極を装着。測定準備をしてABRを測定しました。

この科目では沢山の聴覚検査を学びました。
試験までに、それぞれの特徴をもう1度、おさらいしましょうね。