« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月29日 (火)

秋セメスターがはじまりました

2015年9月29日(火)

 先週から秋セメスター(後期)がはじまりました。

 学生は、夏休み中はアルバイト、旅行、バーベキュー等々、様々な経験をしてきたようです。中にはソーシャルワーク実習を体験しひとまわり成長してきた学生もいます。

 大学では、秋から冬にかけては聖灯祭という学園祭や、講演会等各種イベントがめじろおしです。今からとても楽しみです。

 国家試験対策講座も始まっています。来年1月の社会福祉士国家試験、精神保健福祉士国家にむけて、私も学生と一丸となって対策をすすめていきたいと思います。

                                    教員 佐々木

 

 

社会福祉法人T 卒業生の集い(仮称)

9月26日(土)の夜、社会福祉法人Tの「卒業生の集い(仮称)」が
初めて開催されました。

Sdsc_0003

社会福祉法人Tは全国有数の総合型大規模社会福祉法人で、
社会福祉学部第1期生が卒業した2005年度から昨年度まで、
社会福祉学科(社会福祉専攻)だけで約30名、
介護福祉学科(介護福祉専攻)、こども教育福祉学科を合わせると
50名弱の卒業生が総合職として就職しています。

総合職は就職後、まず高齢者や障がい者施設の介護、
生活支援の現場で「ケアワーカー」として仕事を始め、
1、2年後、入所・通所施設の生活相談員、
いわゆる「ソーシャルワーカー」となります。

その後は、障害者相談支援事業所や地域包括支援センターなど、
地域で暮らす何らかの支援が必要な住民に対する相談援助を担う役割に
就くこともありますし、法人、施設・事業所の管理運営や
新たな事業の企画・立案等、広い意味でのマネジメント部門で
活躍が期待されることもあります。

同じ社会福祉法人の中に聖隷クリストファー大学社会福祉学部の
同窓生として「タテ」のつながりが形成されることで、
就職後間もない新人を導いていただくと同時に、お互いに助け合い、
切磋琢磨し合いながら社会福祉法人を盛り立てていく役割を
果たしていただけたら、送り出し側の教員として
こんなにうれしいことはありません。

今回の参加者は十数名ほどでしたが、
そういう期待に胸膨らむ、愉快で頼もしい卒業生たちと旧交をあたためた
すばらしい夜でした。

Sdsc_0007

社会福祉学科 佐藤

2015年9月17日 (木)

専門職連携演習が開催されました

全学の4年生を対象にした「専門職連携演習」が、4日間の日程で開催されました。

Sdscf0482

様々な領域にいる専門職が、他の専門職と互いに学び合い、
お互いのことを知りながら、
利用者支援に向かうプロセスを共有します。

これまでの体験(講義・演習・実習)から、
専門職連携・協働における各自の役割や
その必要性・重要性を自分の言葉で語り、
グループワークによって連携事例を作成し、
利用者の視点から連携や協働の意義と実践方法を考察します。

Sdscf0486

3学部の学生が熱心にグループ討議を重ねている様子には、
「学生はこうやって育っていくのか」と胸が熱くなるものを感じます。
最終日の事例発表を前に、前日は夜遅くまでグループ作業が行われていました。

Sdscf0483

Sdscf0488

今年度は、社会福祉学部の学生の参加が少なく、
社会福祉学部生がメンバーにいないグループが多くできてしまいました。

演習終了後の受講生のアンケートにも、
「社会福祉学部生がいれば、もう少し議論が深まったのではないか」等の
意見が目立ちました。

来年度は沢山の学生が参加できるよう働きかけていきます。

Sdscf0497

社会福祉学科 川向

2015年9月 3日 (木)

夏休み企画④!そろそろ折り返し。

こんにちは!

社福戦隊…じゃなくて  ブラックになりました
しばです((ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
色はみんなのイメージカラーで決めましたが、この統一性のなさ(笑)!!
8月の第4週は追試験がありました。引っかかった学生は(テストで6割取れなかったとか理由は様々)は1000円払って追試を受けてきたもよう…sweat02
ところで中高生は終わった夏休み。
大学生は折り返し地点。(後期は9月25日からなのです)
私は、長期休みにしか会えない中学高校の友人に会って、ボランティアして、焼津の花火に行って、バイトを多めに入れてみて、旅行して…大学の公務員講座というものも受けてみたりもしています。
なかなか充実ですcatface
特にボランティアは以前から力を入れてますが、夏休みは近隣施設でのイベントも多く、行きやすい期間。私は主に子どもとの自然活動(飯ごう炊飯やウォークラリー)してます。8月は宿泊活動でテントに泊まったり、初めて料理したやんちゃな男の子が「うまいわ…おれ、初めて料理したんだけどさ、うまいわ…」としみじみ感動を伝えにきてくれて、こっちまで感動したり。雨の中、公園で子供たち(約50人ほど)と水鉄砲片手に仁義なき戦いもしました。むしろ、子供たちに遊んでもらってます(笑) 
写真はボランティアの時のものと遊んだ時のものが少しですeye
Image1
ちなみに、ちらりと出てきた「公務員講座」は大学の就職センターが主催で、月三回(土曜)一日を使って行われるものです。希望制ですが、Kさん・ほなさんも一緒に頑張っていますwink
せっかく色んなことができる時。長い休みは有効活用!
大学生だからできることを!(゚¬゚*)
では、大学生はよき夏休みを〜。

 

【夏休み企画】経験の夏!

こんにちは、2年次生のほなです(*^^)

 ホワイトとなりました!!! 

夏休み、いかがお過ごしでしょうか?

私は人生初の夏風邪にかかってしまいました(>”<)

八月も下旬になり、学生の中には焦って課題をしている方も中にいるのでは…?笑

ちなみに私がどちらかといえば課題溜め込み型でしたが、早めにやっておいた方が大学になってもそれは習慣として残ります(^_^;)←痛感中

聖隷の学生は夏休みもそろそろ半ばです。

そんななか私はというと、ボランティアやバイト、勉強や合宿などをしてきました!

 

ボランティアはKさんが紹介をしていた8月2日の献血サークル(Kさんの記事【夏休み企画】夏休み、学生はどう過ごしているの?)で活動をしてきました!自分も献血をしてきました♪

8月3日~7日は静岡県ボランティア協会によるサマーショートボランティアで大学のお隣にある介護老人施設へボランティア活動をしてきました!

そこでは職員さんのお手伝い、ご入居者さんとのコミュニケーションを中心とした活動を行いました。

このサマーショートボランティアの参加者は中高生が多く、福祉施設の現場をじっくり見ることができると思うので気になる方は是非来年参加してみてください(^-^)

8月8日はちょっと気になる特別養護老人ホームへ夏祭りの介助ボランティアへ行きました!

施設のお祭りの介助ボランティアはお祭りの楽しさをご利用者さんと共感することができます(*´`)

 

バイトは大学近隣の特別養護老人ホーム、知的障害者のグループホーム、地元の回転寿司、短期のバイトをしています。

多いと思うかもしれませんが中には1か月に数回しかないものもあります。

施設バイトは実際に現場で職員さんやご利用者さんの様子を知ることができます!

 

勉強はというと、8月から公務員講座が始まりました!今講座では数的推理というものをやっています。といっても高校までにやってきた数学です(^_^;)私は理系クラスの出身ですがやや忘れてる部分もあると痛感しました笑

 

もちろん趣味も忘れてません!

高校の美術部合宿に参加して絵を描いたり、地元の友達が帰省したので中学の美術部で食事をしたり、お世話になっている方の結婚式に行ったりしました(^-^)

 

以上がほな流(?)の夏休みの過ごし方でした!

20150821142634_deco写真は顔隠しに加工してます