« 【No.072】第14回日本早期認知症学会大会の開催 | メイン | 【No.074】国際理学療法学会アジア西太平洋学会とアジア理学療法学会参加報告 »

2013年9月26日 (木)

【No.073】学生レポート:4年生(7期生)編

(今回は、就職活動や卒業研究にいそしんでいる4年生からレポートしてもらいます。)

 

 

こんにちは。理学療法学科4年の中村です。

 

朝夕に肌寒さを覚える季節となり、学生は夏季休暇中も残りわずかとなりました。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 

4年生は夏季休暇中も、就職活動や卒業研究などを行っているため、ほとんど毎日大学にいるという人もいます。

 

今日は、その中から卒業研究の様子を一部ご報告させていただきます。

 

聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 理学療法学科では、3年生の時にゼミが決まります。

ゼミでは、先生一人に対して4~5人の学生がつき、卒業研究を進めていきます。

疑問に思ったことや興味のあることなどを題材に、一人一つ研究のテーマを決め、計画を立てていきます。計画をもとに、被験者(主に聖隷の学生)を集めてデータ測定を行い、測定結果を踏まえて論文を書きます。

 

夏季休暇中は、卒業研究の計画を立てたり、データを測定したりしています。データを測定するときには、同じゼミ生が協力をして行うこともあります。

実際に私のゼミでも、協力して卒業研究を進めています。

 

 

同じゼミ生の卒業研究の様子・・・

 

投球動作について研究しよう!と思い、計画を立ててきました。

実際に三次元解析装置というもの(CGを作る際に使われる機械)を使用して、被験者の投球動作をパソコンに取り込みます。

被験者の身体に反射マーカーというものを付けて、何台ものカメラで撮影します。カメラが読み取ったデータがパソコンに送られ、映像として映し出されます。

 

この装置を使うことによって、どの動きをしているときに関節がどのくらい曲がっているのか、どのくらいの速さで動いているのかなど、三次元での身体の動きをみることができます。

731

(写真1:三次元解析装置を使用してデータ測定を行っている様子)

732

(写真2:測定したデータを解析している様子)

733

(写真3:パソコン上に映し出されている映像)

 

 

このように、4年生は今、11月に行われる卒業研究発表会に向けて卒業研究を行っています。

 

研究の進め方や機械の使い方など分からないことが多く、戸惑うこともありますが、先生に質問したり、ゼミ生に相談したりして、少しずつ卒業研究を進めています。

 

長かったような、短かったような大学生活も残り半年となりました。

悔いが残らないように、何事にも一生懸命取り組んでいきたいと思います!