« 生活サポート演習Ⅱ | メイン | 社会福祉演習Ⅰ② »

2013年6月26日 (水)

社会福祉入門②

今年度から、新設しました「社会福祉入門」の第二回目の外部講師による講義が行われました。

今回は、浜松市内の児童養護施設で、児童指導員をされていらっしゃる、小泉先生に
お越し頂き、「児童養護施設職員の役割と実際」というタイトルで講義をして頂きました。


S2
S1


児童養護施設に入所している子ども達の理由が、「親がいないや病気で面倒が見れない」だけでなく、約6割が「虐待からの保護のため」であると伺いました。また、全国585か所の児童養護施設に、約3万人の子ども達が入所しており、事態の深刻さを理解しました。

小泉先生も学生時代福祉を学んだそうで、今後、社会福祉士・精神保健福祉士を目指す学生さんたちにとっては、大きな刺激になったようです。

学科の科目として、心理学や発達障がい関連の科目を履修でき(一部は他学科履修)、子どもの心理についても学ぶことができます。


*「社会福祉入門」は、11月まで続く連続講座です。この講座では、地域で様々な活動をされているゲストスピーカーの方々のお話を伺います。