ウェブログ Feed

2017年1月 6日 (金)

ソーシャルワーク実習報告会を終えて ソーシャルワーク実習指導Ⅱ―教員による報告会の講評が行われました―

実習報告会を終えて10日あまり、実習指導の全体授業をつかって、ソーシャルワーク実習報告会での報告内容に対して、実習領域ごとに担当教員が講評を行いました。ソーシャルワーカーとして実践現場へ出ていく準備を始める学生たちにとって実習体験がより深い学びにつながることを、すべての教員が願っています。

Dsc_0715

Dsc_0717

Dsc_0723


社会福祉学科 川向

2016年12月27日 (火)

就労支援行事が本格スタート

3年生の就職支援行事が本格的にスタートしています。

11月には、「卒業生による就職報告会」、さらに「4年生による就職活動報告会」を開催いたしました。そして12月には、社会福祉学科単独で「就職相談会」を開催しています。

4_3

2_2

社会福祉学科の「就職相談会」では、任意参加にもかかわらず7割強の学生が参加しました。地方公務員やソーシャルワーカー(MSW・PSW他)を志望するものなど、相談職や事務職を目指すものが多数を占めることが確認されています。

社会福祉学科では、実際に4年生のおよそ2割が公務員として内定を得るなど、学習内容とともに進路においても他学科との違いがあります。今後さらに、学科独自の就職支援行事を強化していきたいと考えています。

社会福祉学科 就職委員

2016年12月26日 (月)

2016年12月26日(月)国家試験対策報告!!

本日、今年最後の模擬試験を実施しております(本校の模擬試験は合計6回設定 来年1月4日にも実施予定)。来月の国家試験に向けて、学生たちは日々頑張っています。9月末から1月の国家試験直前まで行われる国家試験対策講座を受講しながら自主勉強にも取り組んでいます。また、対策講座とは別の補講では、個別に面談しながら学習の進捗状況をみるチェックテストなども行っています。チェックテストをすると、日々学生の理解度が深まってくることを感じます。

学生によっては1日10時間以上勉強している人もいます。

 ちなみに、昨年度の本校社会福祉士国家試験の合格率は57.9%(全国大学新卒平均47.0% 全受験者平均26.2%)です。精神保健福祉士は合格率100%(全国大学新卒平均74.1% 全受験者平均61.6%)でいずれも高い国家試験合格率となっております。この合格率は学生の日々の努力の賜物なのです。

本年度の学生にも先輩方に追いつき、追い越せるように頑張ってほしいと思っています。

年末年始、がんばれ!!

1226


社会福祉学科 国試対策委員 佐々木

これからの活躍が期待される「ソーシャルワーカー」の役割

社会福祉学科では、近年ソーシャルワーカーの活躍が期待される分野を「5つのSW」として紹介するパンフレットを作成しました。

Dsc_0075

その5つとは

 MSW(Medical Social Worker)・・・医療ソーシャルワーカー

 SSW(School Social Worker)・・・ スクール・ソーシャルワーカー

 PSW(Psychiatric Social Worker)・・・精神科ソーシャルワーカー

 CSW(Community Social Worker)・・・コミュニティ・ソーシャルワーカー

 LSW’(Legal Social Worker)・・・リーガル(司法、更生保護等)・ソーシャルワーカー

のことであり、実際に浜松市内(一部静岡県内)で活躍するソーシャルワーカーの方々へのインタビューをとおして、それぞれの仕事をめざしたきっかけ、仕事の内容、具体的な相談内容、やりがいなどを紹介しています。

Dsc_0081

このパンフレットをとおして、一人でも多くの方々に「ソーシャルワーカー」のこと、その活躍が期待される背景としての社会で起こっている社会福祉の問題などを知っていただければと願っています。

パンフレットをご希望の方は、入試広報センターまでお問い合わせ下さい。

HP http://www.seirei.ac.jp

社会福祉学科 佐藤

2016年11月21日 (月)

ある授業より(精神保健ソーシャルワーク演習Ⅱ)

社会福祉学科4年次生の精神保健福祉養成課程(保健医療ソーシャルワークコース)では、5月・6月の実習を踏まえ、秋セメでは、演習Ⅱに取り組んでいます。

先日までは、統合失調症で20年間精神科病院に入院しているAさんの個別面接を
ロールプレイで行ってきました。
いざPSWの役割を演じようと思っても、言葉がでてこなかったり、逆にクライエントに
質問攻めになってしまったりと、練習(ロールプレイ)といえども、大変苦労しながら取り組みました。

その後、弟さんとの面接(ロールプレイ)を経て、今回は模擬家族支援会議を行いました。
登場人物は、Aさん、弟さん、叔母さんとPSWです。
20分の面談時間をどのように構成し、進めていくのか、何を目的にするのか、
この時間の到達点をどこに見据えるのか、Aさん、叔母さんそれぞれに思いがあり、
すり合わない面と親族として叔母さんが思いやる場面などあり、面接の難しさを肌で感じました。

Photo_7ロールプレイの様子(Aさん、弟さん、叔母さんとの面接です。「かかわり」と「客観的な視点」を両立させるために、学生さんたちはフル回転で考えていました)

Photo_8ロールプレイの様子(言葉にできないもどかしさも感じます)

就職すると実践の連続で、自分の面接を振り返ったり、確認したりする時間は学生時代ほど持てません。
演習という模擬的な場面で、十分話し合い考えることが、将来の礎になっていくのだと思います。

社会福祉学科 教員

2016年11月18日 (金)

聖灯祭(保健福祉実践開発研究センター地域貢献事業研究 報告会)

11月5日、第15回目になる、聖灯祭(大学祭)と並行して、
保健福祉実践開発研究センター地域貢献事業研究報告会が行われました。
2015年度に採択されました、先生方から報告が行われ、
会場からも質問や感想が出されました。

Photo_4

Photo_5
元本学教員の店村先生による、ミニコンサートも2回行われ、
研究報告と癒しの両面を味わうことができた時間でした。

Photo_6


社会福祉学科 教員

2016年11月17日 (木)

聖灯祭(大学祭)

11月5日、第15回目になる、聖灯祭(大学祭)が行われました。

Photo
模擬店に、ステージ、子ども達を対象としたスタンプラリー、
皮細工や宝石箱展(障がい児者の絵画作品の展示)など等、
キャンパスところ狭しとお店が並びました。

Photo_2
こちらの通りでは、福祉事業サンたちの自主製品や
飲食物(美味しいみかんジュースやお好み焼き等)のお店が並んでいます。
この様に、地域の方々にも参加・協力して頂いていることが本学の大学祭の
特徴でもあります。

Photo_3


社会福祉学科 教員

2016年11月 9日 (水)

学生たちのもう一つの姿

11月5日(土)は、聖隷クリストファー大学の学園祭“聖灯祭”でした。
同じ日にホームカミングデイも行われるため、教員は朝から忙しく、
例年、“聖灯祭”のイベントをゆっくり鑑賞することはできないでいました。

ところが、今年はたまたまエレベーターで一緒になった社会福祉学科3年生から、
「ダンスサークルのステージ、見に来てください」と声をかけられたので、
ホームカミングデイの準備の合間を縫ってステージへと急ぎました。

するとどうでしょう、いつも教室で見る学生とはまるで別人の、
いきいきと躍動する姿がそこにありました。

Img_20161105_122957

Img_20161105_123437
とにかく「すばらしい!」の一言で、心を打たれました。
また、自分を表現する術をもっている学生たちを、少しうらやましくも思いました。

社会福祉学科 佐藤

2016年11月 8日 (火)

ホームカミングデー

ホームカミングデーです。
たくさんの卒業生にご参加いただきました。

ウェルカムセレモニー後の社会福祉学科の勉強会には、
わざわざ北海道より元学部長の佐々木敏明先生にお越しいただき、
メンタルヘルスについて、社会の動向をふまえた大変深みのある、
しかも温かいお話をいただきました。

_igp1713
それを受けた参加者による意見交換も活発。

_igp1718

_igp1719

社会福祉の実践も教育も、やはり高い人間性が求められますね。
佐々木先生ありがとうございました。またお越しください。

文章:社会福祉学科 村上 写真:社会福祉学科 佐々木

2016年11月 2日 (水)

オープンキャンパス・ウェルカムイベント実行委員が交代しました。

オープンキャンパスの花形は何といっても
「ウェルカムイベント実行委員」の学生です。
オープンキャンパスに参加した高校生や家族からも、「学生さんが親切だった」
「気持ち良い対応をして下さった」との感想がいっぱいです。
見本となる大学生をみつけて高校生が聖隷クリストファー大学を志してくれることを願っています。

このたび、ウェルカムイベント実行委員が1年生に引き継がれました。
1年間頑張って下さった2年生の皆さん、ご苦労様でした。

Photo新しい実行委員への委嘱状

Dscf0763古川入試委員長より委嘱状が渡されます。

Dsc_0277新しい実行委員のみなさん、よろしくお願いいたします。


社会福祉学科 川向