« おススメ書籍の紹介「智恵子抄」  | メイン | 新任教員紹介 »

2021年7月14日 (水)

ライフサイクルとソーシャルワーク

社会福祉学科ソーシャルワークコース1年春セメの「ライフサイクルとソーシャルワーク」(必修)では、現代社会の子ども・若者の諸問題や高齢者の医療福祉の課題などを、社会福祉学的視点から理解できるように、講義を受講し、グループで話し合いを行い、発表テーマを決定し、次の回でグループ発表を行っています。

今年度のテーマは「不登校・ひきこもり」、「発達障害・いじめ」、「若者の社会的自立・若者の自殺」、「高齢者の生活問題・社会的孤立」です。

 

この科目では、浜松市と本学の「包括連携協定」に基づく取り組みとして、浜松市こども家庭部次世代育成課 浜松市青少年育成センターの職員さんが、学生の発表の回には参加します(2021年度は2回)。

 

Photo_2

「発達障害・いじめ」に関する外部講師からの講義

 

この講義を受けての発表は、「なぜいじめるのか?」、「いじめの解決法」、「ADHDについて」でした。どの発表も聞きごたえがあり、発表後の意見交換も活発に行われました。特にこの回は、浜松市の職員さん達も参加し、学生と共に浜松市の子ども・若者の支援のあり方を考えました。

 

Photo_3

学生の発表を聞いた、浜松市職員さんからのコメント

 

学生さん、市の職員さんにとって、共通の学びの場と、社会的課題の共有により、今後地域での取り組みのきっかけになるのではないかと思います。講義を受講する前にも、関連した新聞を読んだり、文献を調べたりと、それぞれの興味や関心に基づき、事前学修にも取組みます。1年次から、アクティブラーニングを実施することで、主体的に学ぶ姿勢が身に着いていきます。