« 静岡大学田中ゼミと本学精神保健福祉士養成課程の学生(3年生)の交流始まる③ 静大祭その1 | メイン | 5つのSW講演会より LSW 司法(更生保護)ソーシャルワークの役割 »

2017年11月30日 (木)

静岡大学田中ゼミと本学精神保健福祉士養成課程の学生(3年生)の交流始まる③ 静大祭その2

前回のブログで、11月11日の静大祭(田中研究室)に、社会福祉学科精神保健福祉士養成課程の学生の中の有志が、ボランティアで参加しました様子をお伝えしましたが、今回は第2回目です。

 

静大祭その2のブログはこちら ⇒ https://blg.seirei.ac.jp/ss/2017/11/post-18bd.html

 

今回は、静大と聖隷の学生同士の連携ということで、入り口の看板(ホワイトボード)も共同で作成しました。

 

Photo  

 「ソーシャルワーカーの役割」を紹介するポスターを掲示させて頂いたり、「若者の自殺」や「ひきこもり」に関するパワーポイントをディスプレーして頂きました。また、「らしく浜松」を配付し、精神保健や今後の社会福祉のあり方について説明しました。(らしく浜松は以下のポスターQRコードにて読み取り可能です:別サイトへジャンプします)

 

Photo_2

以下に、参加しました学生さんからの感想を紹介します。

 

田中ゼミに来た静大生の方に若者の自殺やひきこもりについての紹介を私達が行うと真剣に聞いて下さっていてとても嬉しかったです。またそこで若者の自殺などについてあまり知らなかったという声を聞いて世間での自殺やひきこもりに対する認識を痛感しました。聖隷クリストファー大学から一歩外へ出れば実態を知らない人はたくさんいます。他大学との交流ではそうした関心の違いや一般の関心度などを確認でき客観的に物事を捉えることで新たな気付きができました。これからも静大との交流で福祉の視点のみならず様々な視点から問題を見つめていき学びを深めていきたいです。

  

Photo_3ご来場者さまへの説明の様子

 

今後は、「なないろカフェ」を中心に、他領域の学生がつながりあう「学学連携」を推進し、「浜松を丸ごと学びの場にしていく」ことを目指していきます。

                        (社会福祉学科 教員)