さすがです!4年生っ!!
今週で授業は全て終了し、来週からは試験期間となります。
そういう意味で、今週の授業は春セメスターの総括となりました。
4年次の春セメスターには、社会福祉士を取得するために必要な
授業科目の総仕上げとして、「ソーシャルワーク演習Ⅶ」があります。
社会福祉学科の学生も、介護福祉学科、こども教育福祉学科の学生のほぼ全員が、
資格取得に必要な実習全てを終了し、これまで積み上げてきた学びを全て投入して
創りあげていく授業です。
具体的には、10数人のグループで、「ソーシャルワーカーの強み」を考察できるような
事例を物語として創作します。
事例はロールプレイによって演じられます。
今週の授業は2コマ続きで行いました。
6グループの発表がなされ、学生は仲間や教員からコメントをもらい、
さらに考察を深めていく。そんな流れで授業は進められました。
創作された事例は、本当に‘リアル’なものが多く、実習体験の重要性を
改めて認識させてもらいました。
4年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
そういう意味で、今週の授業は春セメスターの総括となりました。
4年次の春セメスターには、社会福祉士を取得するために必要な
授業科目の総仕上げとして、「ソーシャルワーク演習Ⅶ」があります。
社会福祉学科の学生も、介護福祉学科、こども教育福祉学科の学生のほぼ全員が、
資格取得に必要な実習全てを終了し、これまで積み上げてきた学びを全て投入して
創りあげていく授業です。
具体的には、10数人のグループで、「ソーシャルワーカーの強み」を考察できるような
事例を物語として創作します。
事例はロールプレイによって演じられます。
今週の授業は2コマ続きで行いました。
6グループの発表がなされ、学生は仲間や教員からコメントをもらい、
さらに考察を深めていく。そんな流れで授業は進められました。
創作された事例は、本当に‘リアル’なものが多く、実習体験の重要性を
改めて認識させてもらいました。
4年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。