« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月28日 (月)

1年次生の授業「保育者論-保育者間の連携とチームワーク」 

5月24日(木)、1年次生の授業「保育者論-保育者間の連携とチームワーク」を実施しました。

新聞紙とガムテープを使っての衣装作りを通して、チームワーク作りのために大事な点を学びました。
 
学生の振り返り
「意見を言うことが大事。意見を聞き、受け入れ、反応することも大事。しっかりと受けてもらえるとわかれば、意見が言いやすくなり雰囲気が良くなる。目標やイメージを共有することでスムーズに作業が進むと思った。」

Img_1971

Img_1973

Img_1975

 
 

 

「保育内容(環境)」の授業

新緑が美しい季節になりました。

この日の2年生の「保育内容(環境)」の授業は

ネイチャーゲーム・リーダー講座の講師資格をお持ちの園長先生を

ゲスト講師としてお招きし、自然に親しむネイチャーゲームを行いました。

 

この日に行ったのは屋外で行う「ネイチャー・ビンゴ」というゲーム。

ビンゴに書かれたものを身近な自然の中から見付け出してビンゴを完成させます。

さて、いくつできるでしょうか?

 

緑あふれるキャンパスの中庭に飛び出していった学生たち。

あちこちから歓声や笑い声が聞こえてきます。

Photo_2

この学生たちは何を見つけたのでしょうか?

Photo_3

ああ、こんなところに「顔に見えるもの」が!

花の中に顔があるなんて、不思議ですね。

Photo_4

子どもの目をもってキャンパスの中庭を見てみると

いつも見ていたはずの自然の中に無数の「?」や「!」が見つかりますね。

 

保育者であることのよろこびのひとつはたぶん、

こんなところにあるのでしょう。

 

子どもと一緒に歩くことで、ぼくたちはいつまでも、

この「地球という星」の美しさに

新しく出会い続けることができるのですね。

 

(ほ)

2018年5月25日 (金)

1年次生の授業 「乳児保育―沐浴(もくよく)演習」

5月23日(水)、1年次生の授業で乳児保育―沐浴(もくよく)演習を行い、看護学部の学生から指導を受けました。

学生の振り返り 
「看護学部の先輩方が優しく丁寧に教えて下さったので、落ち着いてしっかりと覚えながら実習をすることができました。」
「先輩たちのアドバイスで赤ちゃんにはたくさんのしわがあるから、しっかり首などを洗うという点にも驚きました。

Img_1029

Img_1039

2018年5月21日 (月)

学科交流会その④

学科交流会の続きです。 

<ティーパーティーの交流>
最後は、1、2年生がテーブルを囲み給水とおやつを食べて交流を深めていました。大学では講義により知識を吸収し様々な経験を通して実践的な学びを深化させていきます。新たなセメスター開始に向けて好発進がきれたようです。励まし合い、時には喧嘩もして充実した大学生活にしていきましょう!!

Dsc_1528jpg

Dsc_1524jpg

Dsc_1527jpg

Dsc_1529jpg

教員一同

2018年5月17日 (木)

学科交流会その③

学科交流会の続きです。

<ドッヂボールの様子>
小学校ではドッヂボールがしたくて給食を早く食べ、運動場に駆け出した思い出はありませんか?大学生になってもあの頃の思い出が蘇ったようで守備に攻撃に白熱した試合が繰り広げられていまいした。

Dojjiboru

Photo

Photo_2

 

2018年5月14日 (月)

学科交流会その②

学科交流会の続きです。

<きこりとリスの様子>

身体表現のレクリエーションを行っている様子です。「きこりが来たぞ~」「狼が来たぞ~」「嵐が来たぞ~」の掛け声に学生たちは即時反応し、次の待機場所を探していくゲームです。この活動は、幼児教育の表現の領域でも扱われることがあり、実際、「身体表現」の講義の中でも実践されたものです。

Dsc_1495jpg1

Dsc_1499jpg

Dsc_1493jpg

 

2018年5月11日 (金)

学科交流会その①

4月27日(金)に学科交流会を実施しました。
この交流会は、こども教育福祉学科の2年生が企画運営して新入生を迎える学科の行事です。2年生は1年生と親睦を深めるために1ヵ月かけてレクリエーション等の準備をしてくれました。写真でその様子をお届け致します。
 
<条件集まりの様子>
浜松の東西南北地区、浜松市外、静岡県外などの条件を提示してその条件に当てはまる者同士を探して見つかったら輪になって座り、交流を深めている様子です。学生も教員も一緒になって楽しんでいました。

Dsc_1478jpg1

Dsc_1481jpg1

Dsc_1487jpg1

Dsc_1490jpg1

Dsc_1485jpg1

Dsc_1484jpg1

 

2018年5月 7日 (月)

健康で、子どもと元気に走り回れる保育者をめざして

 GWが明け、大学は今日から授業が再開しています。

こども教育福祉学科の1年生「子どもと身体表現」の授業では、

GW前に、毎年恒例の体格・体力測定を行いました。

Img_4840長座体前屈

Img_4850背筋力

Img_4846姿勢評価(1)

Img_4847姿勢評価(2)

Img_4845

Img_4843体重・体脂肪率・体年齢 測定

他に、握力・上体起こし・反復横とび等を測定しました。

健康で、子どもたちと元気に走り回れる保育者をめざして、

授業のない日にも各自が課題を持って、

食事や運動を意識して取り組んでいきます。

       こども教育福祉学科 教員 和久田佳代