« 2012年10月 | メイン | 2013年3月 »

学内無線LANへの接続(持込みPC)

club個人持込みPCの、学内無線LANへの接続について

diamond本学では、1,2,3,5号館で無線LANが接続できます。

電算センターでは、学生の皆さんが個人で持っているパソコン(モバイルノートPC)を学内へ持ち込んで利用できるよう支援しています。

*電算センターに個人PCをお持ちください。認証の設定後、無線LAN接続が可能になります。
(月~金曜日、電算職員がいる場合のみ対応できます。大学院生の方は、ご相談ください)

■利用手順
①接続したいワイヤレスLAN機能内蔵やWiFi機能付端末を持って電算センターへ行く。
ウィルスソフトがインストールされていることが条件です)
②利用申請を入力する。
③15分程度で設定が完了します。

■学内持込のメリット
 ・コンピュータ教室の授業使用時間に左右されずにいつでも利用できる
 ・自分が使い慣れたパソコン、ソフトで課題を作成できる
 ・Webページなど電子情報で公開されているものは紙に印刷して持ち歩く必要がない
 ・グループワークや実習先でのレポート作成がすぐにできる
 ・学内どこでもインターネットができる
 ・オンデマンドプリンタで印刷できる
 ⇒オンデマンドプリンタドライバ・インストール方法

■持込の支援
 ・モバイルノートPCに付属していないことが多い、DVDマルチドライブの貸出をします
 ・その他、OAタップ(延長コード)などの貸出をします
 ・どのような機種を購入したらよいかわからない人には、アドバイスをします

続きを読む »

MOODLE(e-learningシステム)

学習支援システム「MOODLE(ムードル)」について

MOODLEは、インターネット接続しているパソコンや、スマートフォン*1からも利用できます。
*1一部機能は利用できません)

⇒Webマニュアルはこちら

⇒ログイン画面はこちら

facebookの登録方法

Facebookの使い方マニュアル(2012/3/23更新)

Facebookの登録とプライバシー設定   【入門編です】

  • (卒業予定者・卒業生の方は卒業生ページに「いいね!」をお願いします)

画像のスキャナ取り込み・編集

画像のスキャナ取り込みと編集

ソフトウェア利用マニュアル

セキュリティ対策

clubUSBメモリのウィルスチェックの方法

   USBメモリ経由のウイルスが多く出回っています。定期的にウイルスチェックをしましょう。

よくある質問

Button821

      Office全般
  006666   印刷ページ数を節約したい時・・・集約印刷、いろいろな印刷
      ワード
  006666   Wordで既定のフォントを変更したい時
  006666   Wordで行数と文字数を指定したい時
  006666   Wordで文書内のページレイアウトや書式を変更したい時(セクション区切り)
  006666   Wordで改行方法を統一するには?
  006666   Wordで表紙と目次以外にページ番号を入れるには?
      エクセル
  006666   Excelで時間集計をしたい時
  006666   Excelで入力後にセルの色が変わる設定
      パワーポイント
      その他
  006666   Gmail下書きの便利な使い方
  006666   iPad へ複数のGoogleカレンダーを同期する方法
  006666   作業中のファイルを別の場所(自宅etc)でも参照、作業したい 時(Google Driveの利用)
  006666   PDFファイルの画像を切り出したい時
  006666   PDFファイルのページを指定してリンクしたい時
  006666   フォルダごとメールに添付して送りたい時
  006666   Emailで送信できないサイズのファイルを送りたい時
  006666   宛先(To、Cc、Bcc)の使い分け方

お問合せ

お問い合わせ

  不明な点などはリンク先のお問い合わせ入力フォームで送信いただくか、E-MailにてMailaddress まで
  お問い合わせください。
  

   お問い合わせ入力フォーム

推薦パソコンの修理について

Q.推薦パソコン(*)が故障したので修理したいのですが、料金は?
  (*2007年度から紹介している新入生向け推薦ノートパソコン)

A. 4年間の修理保証が付いていますので、保証の範囲内で無償修理が可能です。
  電算センターへ一度持ち込んでください。その際、データはバックアップしておいてください。
  修理作業でハードディスクの消去について同意が必要になる場合があるためです。
  また、修理に時間がかかる場合もあるためです。
  破損などの場合は保険を適用することになりますので、所定の書類をお渡しします。

データの保存(CD)

CDにデータを保存する方法

Roxio Creater LJ を利用して、CDへ保存できます。(コンピュータ教室のPCで利用できます)

⇒利用マニュアルはこちら