4年次生による就職活動報告会
12月6日の土曜日、3年次生に対する就職支援行事の一環として、
4年次生による就職活動報告会を開催いたしました。
報告してくれたのは、社会福祉学科、臨床介護福祉学科、
こども教育福祉学所属の4年次生7名で、それぞれ、
大規模社会福祉法人の事務職・総合職・介護職、静岡県児童福祉職、
地域密着型法人の高齢者領域、知的障がい者領域、精神保健福祉領域の
内定者代表として登壇していただきました。
4年次生の報告からは、いつからどういう形で就職活動を始めるのか、や、
自己分析・企業研究の必要性と方法、
関心のある法人・事業所・施設への見学やボランティアのすすめ、
エントリーシートへの取り組み方、就職センター・教員の活用の仕方や有効性、
面接への取り組み方、などなど、大変実践的で具体的な就活の「いろは」を
学ぶことができました。
後半はブース方式の相談会となり、
3年次生は、4年次生からさらに詳しい話を聴いたり、
相談にのってもらったりすることができました。
3年次生の就職活動は例年と異なり、3月1日から本格的なスタートとなります。
私はどうなりたいのか、どうしたいのか、今からできることは何か、じっくり考え、
悔いのない就職活動を進めましょう。
社会福祉学科 佐藤
4年次生による就職活動報告会を開催いたしました。
報告してくれたのは、社会福祉学科、臨床介護福祉学科、
こども教育福祉学所属の4年次生7名で、それぞれ、
大規模社会福祉法人の事務職・総合職・介護職、静岡県児童福祉職、
地域密着型法人の高齢者領域、知的障がい者領域、精神保健福祉領域の
内定者代表として登壇していただきました。
4年次生の報告からは、いつからどういう形で就職活動を始めるのか、や、
自己分析・企業研究の必要性と方法、
関心のある法人・事業所・施設への見学やボランティアのすすめ、
エントリーシートへの取り組み方、就職センター・教員の活用の仕方や有効性、
面接への取り組み方、などなど、大変実践的で具体的な就活の「いろは」を
学ぶことができました。
後半はブース方式の相談会となり、
3年次生は、4年次生からさらに詳しい話を聴いたり、
相談にのってもらったりすることができました。
3年次生の就職活動は例年と異なり、3月1日から本格的なスタートとなります。
私はどうなりたいのか、どうしたいのか、今からできることは何か、じっくり考え、
悔いのない就職活動を進めましょう。
社会福祉学科 佐藤