成果は??
こんにちは









こんにちは
式終了後は、卒業パーティーが
こんにちは
ようやく暖かな日差しを感じられるようになりましたね。
12日は卒業式が行われました。
↑↑式 開始前です
こども教育福祉学科では、30名の学生がこの日を迎えました。
今年度の卒業生のことばは、本学科の学生でした
2月よりことばを考え修正をし、リハーサルを行い本番
各学部の4年間の思いを代表して述べるプレッシャーは
大きかったことでしょう。
途中、思いが募り、感極まる場面もありましたが、
最後まで読み上げることができました。
その姿にこちらも感動し、もらい泣きしてしまいました
4月から社会人。すでに研修が始まっている学生もおり、
久しぶりに会う友人との会話も弾んだことでしょう。
卒業おめでとう
(ち)
こんにちは
こんにちは
こんにちは
皆さんお久しぶりです
山﨑、相原コンビです!!
先日、4年生(千晴ゼミ)による卒業論文発表会がありました
今回はその様子をお伝えします★
4年生3人によるプレゼンテーションを私たちは聞きました!
テーマは、、、
*発達障害児における音楽療法の必要な要素
*地域の中で行う、子育て支援事業
*地域における子育て支援の在り方
でした
実際に子育て支援が行われている大阪の現場に行き、
学んできたことをわかりやすく伝えてくださいました
先輩方は見学に行く前に、自分が興味を持ったことや
今までの授業で学んだことを踏まえて行っていました。
私たちも2月に神奈川に見学しに行くことを考えているので、
それまでに知りたいこと深めていことを明確にして、
意味のある施設見学にしたいです