メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月29日 (火)

もうすぐ6月ですが・・・

こんにちはhappy01

4年生は月曜から4週間の幼稚園実習がスタートしましたhappy01

指導案の作成pencilや子どもたちとの活動をするための準備、

ピアノの練習noteと不安bearingsign04と期待が交差し送りだしました。

さて・・

1年生も大学の生活に慣れてきたところで、

4月に学科で行った交流会happy01をご紹介いたしますsweat01sweat01

P1050881_2

 ↑↑ 大学内を探検しeye、2401保育実習室にて

   製作cherryblossom 

交流会の目的は、

○1年生の学生生活における不安shockが少しでも

 軽減されるよう、他学年との交流を通して親睦を深める

○2年次生が大学生活を振り返り、

 学部の新入生セミナーでは補う事が出来ない内容

(こども教育の特性を生かし)を企画・運営を行う。

です。(学生は知っているのだろうかcoldsweats02sign02

P1050884

 ↑↑ 簡単に調理できるrestaurant食材を使い、

   会話も弾みますhappy02

企画・運営をした2年生は、2月から定期的に

ミーティングを重ね、当日を迎えました。

Img_68621

Img_68611

  ↑↑企画・運営をすることは大変ですbearing

    時には壁にぶつかり、教員に指摘(特に・・千晴先生は厳しいpout

    を受けながらも、嫌な顔をしないで準備をしてくれて

    ありがとう!!

2年生にしかできない、3年生、4年生もたくさん集まってくれた

楽しい会となりましたhappy02

Img_68691

 ↑↑全員で「はいポーズ」camera

2012年5月25日 (金)

3年生:少しづつ少しづつ・・・

こんにちはhappy01

こども教育福祉学科の小川ですcatface

今週は金環日食sunfullmoonや東京スカイツリーの開業と

明るい話題がたくさんありましたねscissors

さて、以前2年生の子育てひろばを紹介しましたが、

春休み期間には、3年生も子育てひろばを行いましたので、

ぜひsign03紹介させていただきたいと思いますhappy01

    

   clover       clover       clover       clover

4月6日(金)に大学の演習室を使用して、7名の学生が

企画し、運営を行いました。

P1050838

  ↑↑ 前日に教室の机や椅子を別の教室へ移動し、

     明日の準備はばっちりです

 今回のひろばは、様々な年齢のお友だちがたくさん

 あそびに来てくれましたhappy01

P1050840

  ↑↑ でんぷんのりを使ってペタペタpaper

     なにができたのかなcherryblossomhappy01

P1050856

 ↑↑ houseではできないsweat02新聞プール

   中に入るだけでも楽しいんですョhappy02

P1050864

  ↑↑ 最後は大型絵本を使っての読み聞かせ

P1050858

  ↑↑ こどもたちは絵本にくぎ付けeye

    おねえさん、じょうずだねhappy01

    clover                    clover                     clover

 保育所での実習や自主的な子育てひろばの活動を

 通して、確実に成長しているのですrock

 現在、社会福祉士国家受験資格を取得希望の学生は、

 23日間の実習を行っています。

 保育所とは異なる視点や、児童福祉施設をはじめとして、

 高齢者、障がい者、社会福祉協議会といった福祉領域での

 実習に不安bearingあるとは思いますが 

 今回の実習を通して視野が広がり、子どもに対する捉え方も

 さらに変化をすることでしょう。

 7月に成長した姿を見られることを楽しみにhappy02

 

 ※なお、子育てひろばを実施する際に参加者には事前に

  写真やブログの掲載の有無を確認し、了承を得ています。

2012年5月21日 (月)

絵本・紙芝居ってすごい!!

こんにちはhappy01

18日(金)に2年次生の授業科目「保育内容の研究(言葉)」にて、

自宅で絵本の貸し出しbookを始めとして、読み聞かせや地域での

子育て支援活動に積極的に取り組んでいる

えほん文庫を主宰されている 大村 由実さんを講師に

お招きし、「絵本の選び方・読み方」と題して実践を交えて

お話しをしていただきましたhappy01

Photo

 ↑ ↑ 実際に行っている「おはなし会」のプログラムに沿って

Photo_2

 ↑↑ 小さな子どもさん向けの絵本

Photo_3

 ↑↑ 長いお話しを聞くことができる子どもさん向け

Photo_5

  ↑↑ これを見れば子どもたちも釘付けeye

絵本の選び方や読み方、持ち方、めくり方の

ポイントをわかりやすくお話ししてくださいました。

6月には子育てひろば、9月には保育実習を控えている

学生にとっては身近なものとあり、真剣そのものear

Photo_6

 ↑↑ スカーフを使っての実践。目からウロコですhappy02

お話を踏まえ、1人1冊課題として持参した絵本を

2人組となって読み聞かせの演習 ↓↓

P1050960

 子どもとの関わりの中で、絵本や紙芝居を取り入れることは

 様々な意味があることを、今回を通して学生が感じることが

 できれば、きっと実践の場で自身をもって読み聞かせができる

 ことでしょうhappy01rock   

 レポートでどのような言葉が聞かれるのか楽しみですhappy02

※えほん文庫のホームページはこちら ⇒ http://ehonbunko.hamazo.tv/

 なお、事前に写真・ブログの掲載を依頼し、了承をいただきました。

 ご協力いただき本当にありがとうございました!!

 また、えほん文庫でも今回の内容を紹介してくださいます。

 

 科目担当教員 小川 千晴(おがわ ちはる)catface

2012年5月17日 (木)

「子どもと生活』授業の一コマ

入学してようやく2か月が経とうとしている1年生が、「子どもと生活」の授業のなかで、ドミノ倒しとビー玉転がしの遊びをしました。

Photo
 

クリエイティビティなドミノ倒しにするため、みんなで相談。

Photo_2

階段教室の段差を用いながら樋を組み立てビー玉を転がします。スピードが出すぎると飛びすぎるので、どう減速できるかが工夫のしどころです。

Photo_4

写真ではうまく全体をお見せすることができませんでしたが、ドミノを組み立てたグループもビー玉転がしを組み立てたグループも自分たちが思い描く形にし、段差という難所を取り入れながら遊びを実践しました。1グループがうまくいくたび、湧き上がる拍手。4年間を共に過ごすクラスメートとしていいチームワークを発揮してくれました。






2012年5月15日 (火)

2年生による子育てひろば

こんにちはhappy01

学科の学生が企画・運営をする子育てひろばを3月に行いました。

P1050750

  ↑↑ 動きのあるあそびなどを考えましたpaper

初めて自分たちで実践していくこともあり、どのグループも

何度も大学schoolに足を運び、準備や練習をしていました。

P1050817_2

 ↑↑ おにいさん・おねえさん 上手だねhappy02

P1050794 P1050829

  ↑↑ 手型 ペタペタ おもしろいねhappy01       ↑↑ みんなで花を咲かせたよsign03

直前まで不安だった学生も子どもたちが楽しむ姿を見ると、自然と笑顔に

なってしまいます。自分たちが楽しんでいれば、子どもにも必ず伝わりますrock

次は・・・あなたが子育てひろばを実践する番かもしれませんねhappy02

2012年5月 8日 (火)

クリストファーこども園のご紹介

聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園についてのご紹介happy01sign03sign03

_dsc4117_9

クリストファーこども園は幼保連携型認定こども園ですsunsun

_dsc4031

幼稚園・保育園の区別なく、それぞれの長所を生かして両方の機能を

果たすことができるような保育実践を目指していますbudbudhappy02

_dsc4084

本学の学生さんはクリストファーこども園での授業やボランティアを

通して、大学で学んだ内容の理解をさらに深め、

実践力を身につけていますtulip

_dsc4105