« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月30日 (木)

8月1日(土)、8月22日(土) とオープンキャンパスを実施します。

ホームページでご存知かもしれませんが、

8月1日(土)、8月22日(土)

とオープンキャンパスを実施します。

 

 

 ここでは、社会福祉学科の教員と学生が協力をして、

来場される方々のご案内をさせていただきます。

もちろんブログ担当「 

も参加予定です。

 

 

学校生活のこと、社会福祉学科のこと、就職のこと、

国家試験のこと、なんでも質問OKです!!

社会福祉学科に興味のある方、お待ちしております!!

 

 社会福祉学科教員 佐々木

 

 

お申込みはこちらです。↓

http://www.seirei.ac.jp/opencampus/oc/index.php

2015年7月27日 (月)

2015ソーシャルワーク演習Ⅶ ―ソーシャルワーカーはどのように一歩を踏み出すのか―


 ソーシャルワーク演習Ⅶは4年間の学びの仕上げの演習です。
ソーシャルワーク実習等での体験を踏まえ、具体的な相談援助事例を
グループで作成します。

Dsc_6443

 事例では、ソーシャルワーカーが抱えるジレンマ状況に対して、
ワーカー自身がどのように一歩を踏み出すのかを具体化します。

Dsc_6462


Dsc_6513


Dsc_6502

 ソーシャルワーカーの「ジレンマ」とは、二つ以上の価値(選択肢)
があって、そのうちのどれを選択しても、どちらかに問題を残し、あちら
を立てればこちらが立たない板挟みの状態です。

 利用者の希望と家族の希望の間のジレンマ、組織の運営方針と利用者支援
におけるジレンマ、専門職間、職員間での異なる価値をめぐるジレンマ・・・
実践現場ではソーシャルワーカーは常にジレンマを抱えることになります。
そして、利用者の最善を追求するほどジレンマは強くなり、ジレンマは、
ソーシャルワーカーとしての専門性を高め、最善を尽くそうと努力する者が
感じる特権であるともいわれます。
 
 さまざまな価値の板挟みにありながらも、双方との対話を重ね、折り合ったり、
前向きな妥協を呼び込んだり・・・そのような双方向の関係をつくっていくこと
が、ソーシャルワーカーに求められる役割です。

Dsc_6503


                               社会福祉学科 川向

2015年7月23日 (木)

ブログ記事のスピード掲載!!

6月から社会福祉学科の学生とともにブログを検討する会が

作られました。学生それぞれから出されたブログに対する問題点

の指摘を聞き、本当に驚きました。

コペルニクス的転回で、私の頭の中がひっくり返りました。

 

今回、このような驚きをそのまま伝えるため、教員の立場からも

会議の模様をブログ記事に書いていくことにしました。

 

ブログ記事のことですが、それぞれの学生があっという間に、

動画をはじめ様々な記事を1~2日ぐらいで作成してくれました。

すごいスピード掲載でした。

 

それから、前回の記事で決まったようにグループ名は

 

 

 

になりました。40代の私は、○○レンジャーものをみて育ってき

ましたので、自分も宣隊の中に入りたいと思っています。

ただ、いままで、「ブログ書けないぐずぐず隊」の隊長だったので、

ブログを早く書けるようにまず「変身」をしたいと思います。

「変身」をしたら晴れて「コレンジャー」に仲間入りです。

頑張るぞー!!

 

 教員 佐々木

2015年7月13日 (月)

【速報】名前が決まりました!!!

こんにちは。初めまして(^‐^)/

社会福祉学科2年次生のしばとほなです。

前回の記事社会福祉学科ブログ 大改革!!をご覧になられたでしょうか?

見ていない方は是非是非チェックを~!

 

さて、前回この社会福祉学科ブログをより良いものにしていこうと話し、

「あ、この活動の名前!」(O先生)

「…それ次回…」(しば)

ということで、今回はグループ名を決めました!

 

~名前会議~

 

何かありますかね?

「………」(一同)

その後

「学生っていれる?」「あえて長く」「あえてシンプルに」「レンジャーとかって…」

少しずつ出てきて…

「今日の出来事はこれんじゃー…とか」

「それ略して『きょうこれ』とかできそうですね!」

「社福戦隊これんじゃーとか…」

「戦隊の戦は変えましょうか」

 

だいぶまとまって

 

 

 

……になりました!!!

メンバーの一人一人のカラーも決めて分かりやすいかつ覚えやすく

なるのではないでしょうか?

ちなみに「コレンジャー」というのは、ブログ更新の時に

「今日の出来事は“コレ”ンジャー」という意味合いがあったりします。

由来という由来も種も仕掛けもございませんが(^-^;)笑

でも社会福祉学科ブログをより良い方向に変えていく気持ちだけは

ひとつです!

 

今後も一つ一つ話し合ってみなさんの元に社会福祉学科らしい情報を

お届け出していけたらと思います(*´ω`)

 

2015年7月 9日 (木)

7月4日オープンキャンパスが行われました


梅雨空のもと、7月4日に社会福祉学部のオープンキャンパスが
行われました。
今年度は、ウエルカムイベントを充実させるため、
学生実行委員会が大変熱心に取り組んでくれています。

Photo


Photo_2

魚釣りです。唇と周辺の筋肉を鍛えるという効果が
あるそうです。

Photo_3

マジックで絵を描いて、トースターで焼くと…

Photo_4

プラバンアクセサリーの出来上がり。

社会福祉学科佐藤学科長から、4つのSW
(メディカルソーシャルワーカー、精神保健ソーシャルワーカー、
コミュニティソーシャルワーカー、スクールソーシャルワーカー)
の説明などがありました。

Photo_5

学科に分かれての、体験授業では、川向先生から「社会福祉とは何か」
という講義がありました。
実際に、生活保護を担当しているソーシャルワーカーさんのDVDを見て
学びました。

Photo_6

再度、全体で集まり、学生さんによる、「トークセッション」。
「それぞれの学科を選んだ理由」や「受験勉強」について、本音の話
が飛び出しました。
社会福祉学科からは、1年生が出てくれましたので、受験生の皆さん
にとっては「近さ」を感じてもらえたのではないでしょうか。

Photo_7


Photo_8

その後の、個別相談会にも多くの方が参加してくださり、
ありがとうございました。

実行委員会、トークセッションに協力してくれた学生さんもありがとう
ございました。

次回、8月1日のオープンキャンパスでは、更に充実した「ウエルカムイベント」、
体験授業では「医療ソーシャルワーカーの仕事」、行政機関で働く卒業生
(社会福祉士)も参加予定です。
お楽しみに。

2015年7月 6日 (月)

社会福祉学科ブログ 大改革!!

6月26日、社会福祉学科1,2年の有志で
社会福祉学科ブログの問題点について話し合いました。



主に出た問題点は更新のタイミングが遅いこと、
他の学部・学科に比べて更新の頻度が低いことや
ブログを見てくれている人たちが本当に知りたいことを
伝えられていないことが挙がりました。

そこで教員の目線ではなく、ブログを活用してきた
学生の目線でどのようにブログを見ているのか、
どんな改善をしたら求められているものに応えられるのかを
みんなで意見を出し合い考えました。

次回はこのグループの名前も考えたいという話も出ました。
これからこのグループで社会福祉学科ブログを
学生の目線でより良いものに変えていきたいと思っています!

                              ホンさん

2015年7月 3日 (金)

オープンキャンパスに向けて

こんにちは!
今回は社会福祉学科学生の学生から投稿させていただきます(´゚∀゚`)

先日、お昼の空いている時間を使い、“社会福祉学科”と
“こども教育福祉学科”の有志が集まり、
7月4日(土)に行うオープンキャンパスの準備をしました。

この日は、オープンキャンパスが始まるまで時間に行う、
各学科が企画するウェイルカムイベントについて取り組みました!

1_4

皆、とても真剣です!

こども教育福祉学科が企画をした「プラ板づくり」に挑戦!(*゜―^*)v
「幼稚園の頃に、つくったことあるなぁ」と懐かしむ声が聞こえる中、
事前に思い思いの絵をプラスチックの板に描いてきてもらったので、
オーブントースターで温める工程から―

始めのプラ板は~

2_1

まさかの失敗・・・(=ω=;)
すぐに固まっちゃうんですね・・・

それでも、何回か練習してみたところ~

3

おぁー成功!!((◎o◎))
7月4日の当日は、バッチリでしょう!!

7月4日(土)、オープンキャンパスが始まるまで時間には、
学科が企画するウェイルカムイベントが行われます。

是非、お越しください!!

学生Kの投稿でした(ノ゚∀゚)ノ