ウェブログ Feed

2016年2月22日 (月)

ただいま、巡回中

こんにちはhappy01

2月8日より、2年生は保育園・こども園

3年生は、児童福祉施設にて実習をしています。

実習中には、教員が学生の様子を見に巡回に出向きます。

今回は、静岡市から東方面への巡回rvcardashが続きます。

Dsc_0004

伊豆方面へ向かう途中・・・

朝から大雨rain富士付近からはキリが濃く、

視界がさえぎられて運転もひと苦労cryingsweat01sweat01

Dsc_0005_2 ある保育園は自然に囲まれていました。

 裏山に行くと・・・たくさんの木がhappy01

 子どもたちと一緒に保育者からおみやげを

 いただきましたhappy02

 ちっちゃな子どもたちも園庭に座って、おいしそうに

 食べている姿は、本当に癒されるひとときですhappy02



2016年2月15日 (月)

合格者対象説明会

こんにちはhappy01

先日、一般入試などの合格発表cherryblossomがあり、

14日の土曜日に説明会が行われました。

P1040330 各学科の1年生からのメッセージpencilですhappy01

P1040331 学科生全員が書いたものがこちらpaper

 ご協力ありがとうございましたhappy02

2月16日(火)にも開催されます。

2016年2月 4日 (木)

1年生:フレッシュマンセミナー

こんにちはhappy01

2月になりましたねhappy02

1日は定期試験最終日pencilでした。

例年、1年生は午後の時間に

フレッシュマンセミナーを実施します。

実習や資格、就職や社会福祉士の試験について、

教員からの説明があり、その後、4年生から話しを

聞く時間が設けられています。

P1040326

4年生の話しを参考に、これからどのような資格を取り、

大学生活を送っていくのかを、それぞれが

考えていく機会となったことでしょうflair

2016年1月29日 (金)

3年生による子育てひろば

こんにちはhappy01

あっという間に1月が過ぎようとしています・・・

学生は定期試験の真っただ中pencilです。

さて、3年生のゼミ生は、10月より授業のない

月曜に月に1回子育てひろばを行ってきました。

P1020801

それぞれが課題を定め、進めていきました。

1月18日でひとまず区切り・・・

P1020804

ひろば終了後は、全員で振り返り意見交換。

4人全員が内容を理解しているつもり・・になっていたり、

連携が取れていなかったり・・と進めていく上で

失敗も多かったようですがsweat01sweat01

3月29日の企画に向けて、もうひと頑張りrock

であります。

(ち)catface

2016年1月14日 (木)

受験生を応援します(^^)

こんにちはhappy01

1月24日は、社会福祉士の国家試験日ですhappy01

13日に学部の教員が参加をして壮行会が

行われました。

Dsc_7948

学部長、3学科長が代表して、4年生にエールを

送りましたshine

Dsc_7958

本番まで、あと少しsweat01sweat01

未来に向かってもうひと踏ん張りrock

2016年1月12日 (火)

海外からのお客様

こんにちはhappy01

1月8日に韓国のカトリックサンジ大学より

お客様がお見えになりました。

午前にキャンパスツアーが行われ、

学科で使用している教室を中心に案内をしました。

2年生の「キリスト教保育」の授業が行われており、

お話をしてくださいました。

24243106431_03b200f00f_b

短い時間ではありましたが、学生にとっては

貴重な学びとなったことでしょう。

2015年12月24日 (木)

4年生による就職活動報告会

こんにちはhappy01

22日に3年生を対象に、

4年生による就職活動の報告会が行われました。

P1020766 志望した動機や試験に向けて取り組んだことを

 話してくれましたhappy01

P1020781

苦労したことや、取り組んでおくべきことを

お話してくれましたhappy01

P10207833年生も就職活動に向け、真剣に聞いていますねpencil

P1020789 3年生からの質問に答えますkaraoke

公立の幼稚園教諭・保育士、私立の幼稚園教諭、

私立の保育士、児童指導員と就職先は様々ですが、

それぞれが志望し、資格を持って働く場所です。

後輩のためにお話してくれて、ありがとうhappy02

3年生は、いよいよ自分の将来を見据える

時期になりましたネ。

(ち)catface

振り返りからの産物

こんにちはhappy01

11月29日の日曜に東区の産業展示館で

出張子育てひろばを行い、先日、ゼミ生で振り返りをしました。

教員から、

「今回は板書pencilをして自分たちの行動を整理しましょう。」

と伝えたところ・・・

P1020701

4人でどのように整理をするかを話し合い・・・

後になってみると、いろいろと出てきますねsweat02sweat02

学外で実施するうえで、綿密な計画って大切だsad

P1020702 4つのコーナーに分けて振り返ってみると。。。

全員が計画の内容を「わかっている」つもりに

なっていたこと、十分な連携ができておらず、

それぞれが感じたことを相手に伝えきれていない、

ということで・・・

学生の発案flair

P1020700 実践の振り返りを通して、それぞれが

感じたことなどをふせんに書いて、教員を含め

全員がコメントをする・・といったノートbookが完成しましたhappy02

7日に実施した子育てひろばから

早速、活用が始まりました。

それぞれの思いが綴られ、これからの実践に

活かされるものとなりますようにhappy02scissors

(ち)catface



2015年12月21日 (月)

新たなスタートに向けて

こんにちはhappy01

19日の土曜日に

推薦入試などで合格となった高校生を

対象とした説明会が行われました。

P1020707

例年、入学前に事前課題を提示し、

3月に課題提出となります。

新しい仲間との顔合わせに緊張sweat01sweat01と不安coldsweats01

あったかと思いますが、4月から始まる

大学生活に向け、それぞれがプラスとなる

学びの期間となりますようにhappy02

(ち)catface

2015年12月16日 (水)

いつもと違う!?

こんにちはhappy01

7日に3年生のゼミ生による

子育てひろばが行われました。

P1060976   新聞プールで楽しもうhappy02

P1060983 赤ちゃんだって、周りと同じように

 遊びたいんですhappy02 

P1060996  みんなでひっぱると・・・

今回は、普段置いてあるままごとなどを置かず、

室内を変えて行いました。

先月の出張子育てひろばの一部を再現したようですeye

ひろばによく遊びに来てくれる子どもたちの反応は、

様々ではありましたが、楽しんで過ごせたようでしたhappy01

次回は、1月18日に開催しますョhappy02

(ち)catface