« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月23日 (火)

「幼稚園教育実習指導」の授業風景

今回は、「幼稚園教育実習指導」の授業風景をご紹介致します。
子ども教育福祉学科の4年生が5月6月で行う幼稚園教育実習の総仕上げとして実習指導の授業内で模擬保育を行いました。

Dsc_0771みんなで仲良く輪になって保育者役子ども役に分かれて保育を行っています。
なにかを絞ってみたいです

Dsc_0776「おおきなかぶ」のエプロンシアターや「紙コップを使っての楽器作り」を行いました。記念にそれらで使用した小道具を写真でパシャリ

Dsc_0773「うんとこしょ~どっこいしょ、あ~まだぬけない」
大きなかぶの有名な台詞が聞こえてくるようです。

これまで積み重ねてきた経験があるから、自信を持って幼稚園教育実習、乗り切って下さいね。子ども教育福祉学科の教員一同で応援しています。
フレ~フレ~学生!!
See you.
Nino,

2017年5月18日 (木)

4年生 保育実習Ⅲ(施設実習) 報告会

4年生が3年生の2月から3月の間に行った施設実習。2週間90時間以上の実習。自分で施設実習を希望して行った。「障がい児グループ」と「児童養護施設グループ」の二つに分かれて、実習の成果をまとめ、後輩にアドバイスをする。

最初は、障がい児グループの発表。

3つの施設に行った4人の発表。「施設概要」「療育とは」「子どもと環境」「人的環境の影響」「実習生としてのかかわり方」「自分が成長したと思うこと」「最後に」と、パワーポイントを使って説明。うーん。さすが4年生。

あっ。発表途中の写真を撮るのを忘れてしまった~~。

終わってからの記念撮影。ハイポーズ。

Photo_3

次は「児童養護グループ」。5施設5人の発表。

Photo_4「1.概要 法的根拠、対象児、分類」「2.子どもとの関わり~距離かん 事例①②③ 適切な距離を保つ理由」「3.ⅠBからⅢへの成長」とこれも、パワーポイントを使っての説明。うーーん。さすが4年生。


発表後は、科目責任者の藤田先生も一緒にグループ討議。

Photo_53年生でのⅠBの施設実習、3年生の夏のSW実習で児童養護施設の実習、3年生後半のこのⅢの実習。それぞれの実習で感じたリアルな体験談をこれから実習する2年生に伝えました。

こうやって、学年を超えて、体験が引き継がれていきます。

実習、報告会、お疲れさまでした。(み)

2017年5月17日 (水)

火曜日のひととき・・

こんにちはhappy01

5月もあっという間に半ばを過ぎましたね・・

今週より3年生は児童福祉施設での実習、

来週からは4年生が4週間の幼稚園実習が始まります。

さて、そのようななか・・・

ゼミ生は火曜日と木曜日は勉強日pencilで研究室に引きこもりcoldsweats01

Dsc_0202_2 自分が社会福祉士の受験をしたのは

10年以上前。必死だったなあ

国家試験の勉強pencilといいたいところですが、

まずは就職試験の勉強が優先rock

そのようななか、3月に卒業した

ゼミ生がお土産を持って遊びに来てくれました

1494965780433_2

開けた瞬間、全員から大歓声happy02

頭を使った後には甘いものがいちばん!!

Dsc_0203_2 個人的にいただいたお土産に感謝!!

最近の火曜日は、ゼミ生+4年生の誰かが加わり、

おやつタイムとなっています・・・。

来週からは4週間の実習がはじまります。

至福のひとときもしばらくはお休みです。。。

(ち)catface

実習報告会

3年次生が保育実習Ⅰの報告会を開きました。実習後のまとめとしてパワーポイントでグループ発表を行いました。内容をまとめ、実習中に学んだことを基盤にしながら他の学生たちに問いと答えを求めたり、参加型の発表会となりました。

Dsc_0764jpg

Dsc_0767jpg

Dsc_0766jpg保育環境のご専門である細田先生からの厳しくも温かい質問とアドバイス風景
「本当にその方法で子どもに伝わっていると思いますか?どうしたらよかったと思いますか?」その問いかけに学生のみなさんも一生懸命考え抜いていました。

Dsc_0769jpg総評は、太田先生にいただきました。
実習で得たことをベースにさらに「保育感を持ち考えを深化させましょう」とまとめをいただきました。

みんなよくまとめて頑張っておりました。
See you soon.
Nino

2017年5月10日 (水)

授業風景「器楽Ⅰ」

新入生も入学し早1か月が過ぎ去りました。
今日は、子ども教育福祉学科で開講されている「器楽Ⅰ」の授業風景をお届けします。

Dsc_0752jpgマンツーマンレッスンを受ける前にヘッドフォンを付け自主練習中

Dsc_0751jpgマンツーマンによる個人レッスンを受けている様子です。

Dsc_0755jpgマンツーマンレッスンその2

Dsc_0757jpgマンツーマンレッスンその3

Dsc_0756jpgピアノ曲と弾き歌い曲を練習中その1

Dsc_0758jpgピアノ曲と弾き歌い曲を練習中その2

Dsc_0763jpgピアノ曲と弾き歌い曲を練習中その3

子ども教育福祉学科では、ピアノ、歌唱、音楽表現に関する授業が1年生から3年生まで通して連続して受講できるカリキュラムになっています。

Dsc_0761jpgニューヨークのカーネギーホールでコンサートを行う、ジョン・カミツカ氏が2017年5月31日(水)、6月1日(木)、6月2日(金)に聖隷学園に来日されます。
そこで、6月2日(金)は、子ども教育福祉学科の学生の代表が公開レッスンを大学で受けることになりました。
練習風景から指導者の熱意と演奏者の真剣さが伝わってきます。

see you soon,
Nino.