3年生:少しづつ少しづつ・・・
こんにちは
こども教育福祉学科の小川です
今週は金環日食や東京スカイツリーの開業と
明るい話題がたくさんありましたね
さて、以前2年生の子育てひろばを紹介しましたが、
春休み期間には、3年生も子育てひろばを行いましたので、
ぜひ紹介させていただきたいと思います
4月6日(金)に大学の演習室を使用して、7名の学生が
企画し、運営を行いました。
↑↑ 前日に教室の机や椅子を別の教室へ移動し、
明日の準備はばっちりです
今回のひろばは、様々な年齢のお友だちがたくさん
あそびに来てくれました
↑↑ でんぷんのりを使ってペタペタ
なにができたのかな
↑↑ ではできない
新聞プール
中に入るだけでも楽しいんですョ
↑↑ 最後は大型絵本を使っての読み聞かせ
↑↑ こどもたちは絵本にくぎ付け
おねえさん、じょうずだね
保育所での実習や自主的な子育てひろばの活動を
通して、確実に成長しているのです
現在、社会福祉士国家受験資格を取得希望の学生は、
23日間の実習を行っています。
保育所とは異なる視点や、児童福祉施設をはじめとして、
高齢者、障がい者、社会福祉協議会といった福祉領域での
実習に不安もあるとは思いますが、
今回の実習を通して視野が広がり、子どもに対する捉え方も
さらに変化をすることでしょう。
7月に成長した姿を見られることを楽しみに
※なお、子育てひろばを実施する際に参加者には事前に
写真やブログの掲載の有無を確認し、了承を得ています。
コメント