« 2020年7月 | メイン | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月28日 (金)

【7】英語オンライン集中講座with Eastern Washington University!!

1_2

こんにちは!!

聖隷クリストファー大学 理学療法学科 2年の若杉美桜です。

 

先日、私が所属している国際コースと、Eastern Washington大学の学生でオンラインサマーキャンプを行いました。

そこで、Small talkについて学びました。Small talkとは、カジュアルな会話のことです。Small talkは、新しい関係を作ったり、関係を深めたりするのに有効な会話です。しかし、手順や態度に気をつけなければ、相手に不快な思いをさせてしまうことになります。

相手とより良い関係を作るSmall talkを行う4つのポイントがあります。

 

  • Greeting(挨拶)
  • Compliment, statement(賛辞,陳述)
  • Pre-Closing(会話を終わる準備)
  • Closing(別れの挨拶)

この4つができれば、お互いに気持ちよく会話ができることでしょう。

 

これらを学習するときに、私たちはZoomを使いました。Zoomでは、全体ではゲーム形式で知識を確認したり、ブレークアウトセッションで小グループに分かれ、ロールプレイを行ったりしました。最初は、なかなか慣れず、会話が止まってしまうことがありましたが、最後には2分間、会話をし続ける事ができるようになっていました。

それも、EWUの人達が、やさしく、わかりやすく教えてくれたおかげです。


また、EWUの人達との交流の際に、好きな日本の文化や、行きたい国などについて話したり、どんなことを大学で学んでいるのかを話したりして、とても楽しかったです。私たちは、医療について学んでいますが、他の大学の学習について知れて、とても良い経験ができました。

2_2

今、コロナの影響で、海外留学が中止になってしまったり、思うように課外活動ができなかったりする中で、このようなオンラインサマーキャンプは、新しい時代に合わせた形なのかな、、、と思いました。

 


今できる、最大限のことを、これからも続けていきたいです。

3_3

Hello!

 

We, are international course students, joined online summer camp with Eastern Washington University.

Then we learned about Small talk. Small talk is a casual conversation. Small talk makes new relations and is an effective conversation to deepen relations. However, we will make a partner feel unpleasant if not careful about a procedure and a manner.

There are four points to perform Small talk making better relations.

 

  • Greeting (say Hello)
  • Compliment, statement
  • Pre-Closing (preparations to end a conversation)
  • Closing (say goodbye)

 

If there are these four, we can talk comfortably each other.

 

When we learned these, we used Zoom. We confirmed knowledge with a game and we performed role playing by a break out session in the small group in Zoom. At first, I was not readily used, and a conversation might stop, but came to be able to continue talking for two minutes finally.

It is the grace that people of EWU told clearly easily, too.

In addition, in the case of the interchange with people of EWU, we told about favorite Japanese culture or the country which wanted to go and told what kind of thing you learned at a university. And it was fun at all. We learned about medical, but we became known about the learning of other universities and were able to have a very good experience.

2020年8月22日 (土)

【6】英語オンライン集中講座、始まります!

2020年8月25日(火)26日(水)国際リハビリテーションコースの6名が、Eastern Washington University(EWU,アメリカ、ワシントン州)の大学の先生、学生と一緒にオンラインZoomにてリアルタイムで学びます。

 

実際にアメリカの大学が単位の一部として認定しているオンラインプログラムをEWUの先生と何度も打合せをして、国際リハビリテーションコースの学生用プログラムを考案しました。ぜひ現地アメリカの大学で実際に授業を受けている体験してもらいたいと思います。担当の講師には、EWUで留学生を受け入れているプログラムディレクターのKristina Guilfoyle先生に直接ご指導頂きます。また、留学に欠かせない現地の学生との交流には、会話パートナーを設け、授業で学んだ英語表現を練習します。会話パートナーのみなさんは、日本の学生との交流を楽しみにしております。6月に行ったセッションと同じ学生に会えるかも??

 

楽しみながら英語をブラッシュアップしましょう。

Photo

2020年8月20日 (木)

【5】国際リハコース学生ブログ③

みなさん、どうも こんにちは!

 

理学療法学科 国際リハコースtutorの髙橋です。

 

今回もシリーズでお届けしております、学生の感想ブログです。

 

2年生の国際コース学生に

「2020年 聖隷国際研究コンファレンス&シンポジウムへ演題登録をして」

というテーマで感想を頂きました!

 

第③回は理学療法学科2年生の沖丈留さんです!

最後に抄録も添付されています!

 

努力の結晶をご覧ください!

 

【沖くん-感想-】

コンファレンスの英語抄録を通して学んだこと

 

私は、理学療法士と作業療法士の賃金推移について厚生労働省の賃金構造統計基本調査より10年分を集計しました。研究の結論は日本人の中央値よりかは上位に属してはいるが平均年収を下回っているという結果になりました。

原因として、私は、分野の確立ができていないことだと推察しました。まずこの情報を集計するにあたって理学療法士と作業療法士が1つの職として集計されていました。また、1年生の夏休みの見学実習で施設に行った学生から理学療法士の分野を作業療法士が、作業療法士の分野を理学療法士がやるというように分野が混在してしまっているという話を聞きました。そのような点からリハビリ職の存在をより広く認知してもらい、それに見合う専門性を確立する必要があり理学療法研究は大切であると感じました。

最後に、英語でこれらをまとめたことは私にとって良い体験になったと思います。臨床現場に立つにあたり言語を問わず様々な論文を読み解いていきたいという自身の目標に一歩近づけたかと思います。広い視野で臨床像をとらえられるようになるように自己研鑽を欠かさず勉学にいそしんでいきたいと思います。

 

~Tutorから~

沖くん、英語抄録の作成本当にお疲れ様でした!理学療法研究の大切さを感じたとの事、とても重要です。これからも答えの無い問いに対して挑み、研究し、楽しく進んでいきましょう!

 

 

「日本語版抄録」

 

〔題名〕

理学療法士と作業療法士の賃金推移

 

はじめに

少子高齢化に伴い我々若者の年金や社会福祉制度は行き届かないことが予測されている。我々の日本における賃金の位置づけを知り、どのようなことをしていかなければならないのかについて考えた。

方法

厚生労働省が出す賃金構造統計基本調査より労働時間、年収を計算し理学療法士、作業療法士の近年の賃金推移、医療職における理学療法士作業療法士の賃金の位置づけ、日本全体の年収を階級ごとにグラフに著し比較した。

結果

まず、この調査では、この二つの専門職が分類されていない。理学療法士作業療法士の時給に関しては少しずつだが男女共に上昇傾向にある。医療職においては全15職のうち男性10番目、女性8番目と低い位置にある。日本人の階級の中では中間よりも上に属するが平均年収よりも下回っている。

考察

少子高齢化が進み理学療法士、作業療法士の需要と供給はバランスが取れていない。そのため、各施設では理学療法士の分野を作業療法士が、作業療法士の分野を理学療法士が、と分野の線引きの確立ができていない。より専門性を高め理学療法士、作業療法士という分野について広く普及していくことが必要だと考えた。

 

 

「英語版抄録」

Salary trend of physiotherapist and occupational therapist

 

Background

The pension and the social welfare system of our young people are expected to be inadequate due to the decline a birthrate and aging. I thought about what we do by knowing the position of our wage in Japan.

Objectives

I calculated yearly income and yearly working time from basics survey on wage structure of Ministry of Health. From this survey, I represent to a graph recent wage trends of physical therapist and occupational therapist, the positioning of the wage of the physical therapist and occupational therapist in healthcare occupations, yearly income of the whole Japan of each rank and compared it.

Result

In this investigation, these two specialist jobs are not classified. It is in an upward trend to men and women about the hourly wage of the physical therapist occupational therapist little by little. Yearly income of physical therapist and occupational therapist are at the low position. The man is tenth and the woman is eighth among all 15 jobs in the healthcare occupations. It is higher than the Japanese people of middle, but it is less than average yearly income.

Conclusion

With low birthrate and aging advances, supply and demand do not get balance of physical therapist and occupational therapist. Therefore, physical therapist and occupational therapist cannot establish the working domain in each facility. In other words, there is the current situation that an occupational therapist treats the domain of the physical therapist, and a physical therapist treats the domain of the occupational therapist.  I thought that it was more necessary to raise specialty, and to spread widely about a physical therapist and occupational therapist.