2018年10月10日 (水)

台風による休講

9月30日の夜、台風による停電が起きました。

そのため、聖隷クリストファー大学は10月1日から2日間休講となりました。

1

浜松市では大規模な停電によって道路の信号機がついていなかったり、向きが変わってしまったりしていたため、普段と比べて道は渋滞しており、交通整理がされていない交差点では、自動車はお互い譲り合って進んでいました。

 

10月3日まで電力が復旧しなかった地域もあり、電気があることの素晴らしさについて身をもって体感した停電でした。

 

今年になって地震や豪雨などの自然災害が目立つようになってきました。もしものときに備えて、避難場所の確認や防災セットの用意を行いたいと思います。

 

作成者:りほ(2年)

2018年9月28日 (金)

新入生セミナー~仮運動会~

9月18日に仮運動会がありました。

仮運動会とは、来年度の新入生セミナーのセッション2で行う運動会の進行や競技を一部短縮して、実際に1~3年生が参加してワイワイ楽しみながら行うリハーサルのようなものです!

 

前回の全体会で決まったチームに分かれて5つの競技を行いました。

リハーサルであっても白熱した戦いが繰り広げられていました!

1_2

 

2_2

 

3_4

お昼休憩をはさんで、午後からは各チームのシンボルキャラクターの看板を作成しました。

看板はセッション1・2を通してチームの目印として用います。

チームメンバー全員で協力して作っていくので、同級生や先輩・後輩と仲良くなるチャンス!

イメージしていたものが看板として形になっていき、チームとしても一体感がでてきたような感じがしました。

4_3

 

5_3

 

6_2

 

7_2

新入生の皆さんが楽しめるように、今後も気合いを入れて準備に取り組んでいきたいと思います!

 

ブログ作成:みのむし(2年)

2018年9月12日 (水)

夏休みもあと少しで終わろうとしています。

8月4日、8月11日、8月25日にオープンキャンパスが行われました。

1_3

   

新入生セミナーのキャンパスツアーを担当している学生が中心となって、看護学生が普段どんなことを学んでいるのかを紹介するために実際に演習の授業やミニ講義を企画し、来校していただいた高校生に体験していただいたりしました!

2_8

 

3_6

   

5_6

在校生と懇談もすることができるため、大学に入学してからのことだけでなく、入試や一人暮らしのことについての相談をすることができます。

また、キャンパス内の施設の見学や、昼食の体験もすることができるので、より聖隷クリストファー大学について知ってもらうことができたと思います。

私も高校生の時はオープンキャンパスに行っていたので、大学生生活への夢を膨らませていたことを思い出しました。

 

9月18日には来年4月に入学する新入生のための運動会のリハーサルを行います!

1人でも多くの新入生が楽しめるように準備を進めていきたいと思います!!

4_5

 

ブログ作成:りほ

2018年7月19日 (木)

定期試験まであと一ヶ月

※今月末は、定期試験があるので学生のブログ更新は一回だけになります。

すみません!!

突然ですが、高校生の皆さん期末試験お疲れ様です!

今回は聖隷クリストファー大学の試験について書かせていただきます!!

私たち看護学部では、筆記と実技の試験があります。どちらも単位を落としたら、卒業延期になってしまうので全員本気で取り組んでいます!

ちなみに3年生の試験数は、実技が1つと筆記が9つあります(人によっては筆記がもっと多いかもしれませんよ…)

てことで、早めの勉強をしないといけません(泣)

  Pic3  

Pic1

Pic2

 

1年生の時は、看護系の試験というよりも自分で選択した試験のほうが多かったので、今思うと少し楽しかったです!!

2年生の時は、6月ごろまで実習があったり、3年生よりも科目数が多かったので辛かった記憶があります…

しかし、

試験を終えれば夏休みを満喫するだけなので頑張れます!

担当:トリック・オア・トリート(3年)

2018年7月 4日 (水)

休み時間・空きコマの過ごし方

こんにちは!

夏も近づき暑くなってきましたね!

 

今回は休み時間や空きコマの様子をお伝えします!

聖隷クリストファー大学は1コマ80分、休み時間15分という授業日程です。

授業は集中して先生の話を聞き、休み時間は15分の間で広い大学を移動しなければなりません。

意外と時間ないかも?と思いますが全然そんなことなかったです!

ちゃんとお手洗いにも行くことができますし、大学内のコンビニに寄ることもできます!お昼休みもたっぷりあります!

学生食堂ではゆっくりご飯を食べている人もいたり、友達と楽しくしゃべっている人もいたり、パソコンを開いて課題をやっている人もいます!The大学って感じです!!

1

 

そして空きコマ!大学では学生1人1人自分で取りたい科目を決め、自分で授業の予定を組みます。

例えば、1コマ目と3コマ目をとった場合、2コマ目が空きになります。ここを空きコマといいます。その空きコマを使い、みなさん自分のやるべきことをこなしています!

ほとんどのみなさんは課題をやっています。

図書館やコンピューター教室を利用している人もいたり、次の授業に向け睡眠をとっている人もいたりと、空きコマの過ごし方は人それぞれです!

空きコマを上手に使い楽しい大学生活を送りましょう!

2

 

担当者 ヒラ

2018年6月19日 (火)

軽音サークル主催「CHRI FES」開催しまーーす!!

みなさんこんにちは!

すっかり梅雨入りもして夏目前!という感じですね。そろそろ夏休みの計画を立てている人もいるのではないでしょうか。

私はいわゆる「夏フェス」に行く予定があります。たくさんのアーティストやロックバンドが集まり、一日かけて熱いライブをみせてくれます。

実は!

なんと我が聖隷クリストファー大学でも、軽音サークルによるフェス「CHRI FES」が6月7日に開催されました。今回はこのフェスについてお話していきたいと思います!!

Pic_1_2

例年軽音サークルは4月にある新入生歓迎会や11月にある聖灯祭の後夜祭、12月のクリスマス祝会の後夜祭にてライブを開催していましたが、最近はサークル内で組まれるバンドの数が増えたようで、フェスとして演奏を披露してくれるようになりました。
 

今年は諸事情により新入生歓迎会での開催ができず、6月となりましたが、学生も集まり会場も盛り上がっていました!

Pic_2

その様子を是非動画でお見せしたかったのですが、容量やシステムの関係でブログに載せる事はできませんでした(´・ω・`)

 

しかし!それも大学へ入ってからのshine楽しみshineが増えるというもの、音楽が好きな人にはたまらないイベントですが、大学には他にも楽しいイベントがたくさんあります。何より聖隷クリストファー大学だからこそ!といった特色のあるイベントもあり、この学生ブログでもたくさん紹介していきますのでお楽しみに!!

担当:トムトム

2018年6月13日 (水)

新入生セミナー第2回全体会

6月7日に新入生セミナーの2回目の全体会がありました。

今回は待ちに待ったチーム発表でした!

このチーム分けは、同級生はもちろん、先輩や後輩とも仲良くなれて友達を増やせる絶好のチャンスです!

初めての顔合わせでしたが、みんな笑顔で楽しそうでした。

Photo

Photo_7

チームのシンボルとなるキャラクターですが、一昨年はサンリオ、去年はポケモンでした。

今年のキャラクターが何になったかは、入学してからのお楽しみです!

Photo_4


Photo_8

新セミはみんなで同じデザインのTシャツを着るので、とても統一感があって楽しいです!

来年度も新入生がたくさん新入生セミナースタッフとして参加してくれることを楽しみに待っています!

ブログ作成:メノ

2018年5月23日 (水)

入学して1か月経って感じたこと

入学して1か月が経ちました。

今回は、学食と授業の様子をお伝えします!

学食は11時30分から食べることができます。

値段もお手頃で、一人暮らしの人には特にオススメです!

↓ある一週間のメニューです!

Photo_12


 
 
   

 

どの料理も美味しくて、量もたくさんあり満足です💮

また、サラダや揚げ物等も売っていますよ!

オープンキャンパスに来たらぜひ食べてみてください!!

次は授業の様子について、簡単に説明します。

授業は他の学校とは違い、80分授業です。私自身、解剖生理学などの勉強に対して不安でいっぱいでしたが、先生は私たちのことを考え、わかりやすく授業してくれるのでとても理解しやすいです!

何か質問等があれば、先生の研究室に行くこともできますが、メールで聞くこともできるのです!高校にはなかったので驚きましたが、気軽に相談できるのでとても重宝しています!!

パンプレットやブログを見ただけでは伝わらないところがたくさんあります。

8月には、オープンキャンパスがあるのでぜひお越しください!!

 

担当:ミズ

2018年5月17日 (木)

新生新入生セミナー始動!! ~新入生セミナーってなあに?~

5月10日に新たな新入生セミナーの全体会(1回目)がありました!

今年新入生セミナーに新しく入ってくれた1年次生は約80人と例年より少し少なめです(泣)

しかし!その分2,3次年生は例年より少し多く残っていて気合いが入っていますよ!

今回の全体会は1年次生の担当グループを決定しました。

Photo_3

Photo_4

全体会があったという報告だけではつまらないと思うので、新入生セミナーという組織はなんなのか、少し解剖してみたいと思います(`・ω・´)

新入生セミナー、略して新セミは、不安がたくさんある新入生に大学生活を上手に送るためのイロハを教えたり、新入生同士や先輩たちとの交流をつくる組織です!

                       

       新入生セミナー       

  セッション1        セッション2(運動会)       

  ・学校紹介   

  ・キャンパスツアー      ・5種類の競技 

  ・クリぺ(ブログ担当)

新セミは、「セッション1」「セッション2」に分かれていて、それぞれ別の日に実施され、内容が違います。

「セッション1」は、大学生活を安全に、楽しく過ごせるような説明をしたり、大学施設の案内をしています。

「セッション2」は、5つの競技を1日かけて行う運動会になっています。

新入生のみんなはここで大学生活とはどのようなものかをイメージし、新たな友達や先輩とのつながりをつくっていますよ。

 

聖隷クリストファー大学看護学部への進学を考えているそこの君!

聖隷の看護学部には入学後の君の新生活をサポートする新セミがあるから超安心!

勉強さえしっかりして合格すれば心配いらずのキャンパスライフが君を待っている!!

担当:トムトム

2018年5月11日 (金)

2018年度新入生セミナー

新入生の皆さんの緊張をほぐすための新入生セミナーがありました!

4月3日にセッション1学校紹介、4月6日にセッション2運動会がありました。

セッション1「学校紹介」では、在学生の先輩方が学校の施設や奨学金制度、一人暮らし、実習での服装、周辺のお店の情報などここでしか知ることできないことを教えてくれます!!そして、新入生同士の新たな出会いがあります!!

Studentblog1

Pic1_4

Studentblog2_7

 

セッション2「運動会」では、ドッジボールなどをします! 他に何種目か競技をやりますが、何をやるかはお楽しみです!「玉入れの写真があるけどネタばれかよ」って思ったあなた、実際には毎年競技を変えているので私もわかりません(笑)。

Studentblog3_6

 

Studentblog4_10

Pic2_6

最後に、これから毎月2回程度更新していくので、よろしくお願いします!!

担当:リクト