2021年12月 6日 (月)

伝統のイベント(#^.^#)

ゼミの3年次生が、4年次生さんを激励する会はゼミの恒例行事ですrock

Line_album__211127_21

Line_album__211127_17

コロナ感染症対策もあり、例年通りとはいかないものの

学生さん達の工夫には脱帽ですshine

Line_album__211127_9

頑張ってくれた、3年生さんですpresent

4年生に続け~(GD)

2021年12月 4日 (土)

うちも報告会が終わりました・・・(#^.^#)

卒業研究発表会が終わりました・・・happy01

報告会前の打ち合わせ・・・余裕?

S__29450350_2

自分達の興味関心のあるテーマで取り組んだので

ちょっと、変わり種のテーマもありますheart03

S__29450351

S__29450348

個性的なゼミメンバーですgood

終わったら、リラックスモードでcamera

S__582975498

S__1018159111

国家試験対策も最後までしっかり取り組んでくださいね~heart02

S__29450264_2

応援しています(GD)

2021年12月 1日 (水)

少々前の卒業研究発表会!!

ちわっ!!

先日、11/26は4年生による卒業研究発表会でした!

直前の通し稽古効果か、緊張していても、

皆、中々アカデミックに発表してましたよhappy02

とにかく、一区切りですね、お疲れ様でしたgoodshine

Img2016

あ~疲れた~coldsweats01 でもどこか満足げな表情ですdown

Img2038

また、「青春の賛歌」を綴りましたね

(by栄冠は君に輝く)scissors

                    (DY)

2021年11月27日 (土)

体験談を報告してくれました~(#^.^#)

先日、介護福祉士養成施設協議会の大学連絡会主催で

zoomイベントを開催しましたheart04

卒業生さんがダブルライセンスにどう取り組んだのかなどの報告をしてくれましたheart04

個人情報などを削除したトリミングした写真での報告となりますが

残り三か月をどう過ごしたかというテーマで

体験談などをユーモアたっぷりに話してくれましたhappy01

S__29434011

S__29434013

S__29434014

S__29434015受験を控えた4年次生さんだけでなく、

在校生さんにとっても、勉強方法などはとても参考になったと思いますheart02

卒業生さんの成長ぶりに、今時の言葉で表現するならば【胸 熱】です(GD)

2021年11月22日 (月)

うちのゼミもコンプリート(#^.^#)

我がゼミも、全員卒論が提出できました・・・heart

安堵、安堵happy01

さあ、今度は国家試験合格に向けてファイトですrun

S__1014972418

S__1014972422

S__1014972423

S__1014980612




S__580870151

S__580870149

S__29425843

学生さん達の頑張りに負けないよう頑張らねば・・・と思っております(GD)

2021年11月20日 (土)

キショイって言わないで~(#^.^#)

先日、外国人介護労働者の皆さまを対象とした介護技術講習会を開催しましたhappy01

3年生の学生さんが手伝ってくれました・・・heart04

S__18087961

こんな感じでアイシールドを着用して対応してくれました・・・t-shirt

講習会が終わって帰る時の様子をcamera

同級生の感想は・・・「キショイっ!」というものだったそうですhappy01

因みに講師を担当した教員は疲労困憊で・・・

S__29426002

髪もボサボサ・・・我ながら、笑ってしまいましたshine

学生スタッフのお陰で何とか無事終えることができました(GD)

2021年11月18日 (木)

☆介護福祉コース2年調理実習☆

今年も・・・

金谷先生の調理実習が始まりまりましたrestaurant

2021

金谷先生は、学生さんたちの希望も

取り入れてメニューを考えてくださいますup

2021_2

高齢者の方が食べたい第1位の握りずしは恒例ですが、

咀嚼・嚥下に優しいです。

らいきさんの希望のフレンチトースト

作り方が金谷先生の工夫いっぱいで、本当に美味しかったですlovely

2021_6

美味しい喫食に、笑顔満載になりますheart04winkheart04

その他にもサツマイモのオランジェも作ってくださり、

絶品でしたlovelygood

 

2021_7

今年の2年次生さんは、とろみのお茶もしっかりと完食です。

金谷先生からも、「えらいね~」の言葉もいただきました。

2021_8

ご利用者さんが召し上がるものですから、

私たちも一緒に美味しくいただくのは、当然ですねdash

全員、完食しましたeye

食中毒にも注意しながら、てきぱき段取りよく進める

ことは、観察力や計画力も必要ですwatch

少しずつ慣れていきましょうねscissors  (EB)

☆読書の秋☆

おはようございます。

秋も深まりました

10月から隙間時間(bullettrainの移動 & sleepy就寝前)

みつけて読書再開しています。

先々週・・・

映画は見ていませんが、興味があって

Img_0452

貧困問題 災害弱者など、社会保障満載でしたthink

なかなかの内容book

そして・・・もうひとつ 

Img_0478

虐待、ネグレクト、DVに至る社会問題等think・・・重いshadow

でも・・・

温かい気持ちになりますjapanesetea1日で読み終えましたsign03

ぜひ・・・

読書で豊かな心と問題提起できる力、書く力を養ってくださいねheart04

忙してくても、良質な本に出逢いたい今日この頃ですlovely(EB)

2021年11月16日 (火)

☆卒論提出第3弾☆

本日2名のゼミ生さんが

卒論提出しましたweep

Img_0480

ちかなさんnotes  頑張りましたねweep

Img_0481

ゆうさくくんweep めげずに頑張りましたweep

先に提出した学生さんも、裏方でサポートriceball

Img_0468

美味しいもの差し入れで、ほんわかしますspa

この時期の4年次生さんには大きな波が押し寄せて

きますが、卒論を通してぐっと仲間の絆が深まるように

思いますrock

今週末は、 社福の模試ですbook

体調に気を付けて頑張ってほしいですcrying (母EBより)

2021年11月15日 (月)

☆内定&卒論提出第2弾☆

おはようございますsun

先月末

ゆうさくくんは、老健の相談職に

内定が決まりましたlovely

Photo

山あり、谷ありの就職活動でしたが、

かつてから希望の相談職(鴨の飼育もあるらしい・・・)に

決まり本当に良かったですweep

ゼミ生さんの応援も大きな力になりましたねheart04

pencil・・・pencil・・・pencil・・・pencil・・・pencil・・・pencil

11/12(金)夕方

りりかさんの卒論が完成し提出shine

Photo_2

ピアニストでもあるりりかさんnote

テーマは障害児へのリトミックnotes

感情の高低さの要因について執筆しました。

2桁に及ぶ推敲・・・

本当によく頑張りましたweep  立派ですshine (EB)