ちわっ、皆さんあけおめです!!
さて、介護福祉コース2年生の「介護総合演習Ⅳ」授業の一環で、
施設見学に行ってまいりました。
利用者の方とたくさんコミュニケーションを図り、
とても充実した時間を過ごしました
参加した3人は、利用者の方から様々なことを学ばせて
頂いたという表情していますね
(DY)
介護福祉の3年次男子の再々登場です
教員がサポートしている児童養護施設のお餅つきにボランティアにでかけて
お手伝いしてくれた日の番外編です
ボランティアの後に仲良しメンバーで海に出かけたそうです
青春ですね・・・
いささか、寒そうですが・・・
写真を見て、大笑いしてしまいました・・・
気が優しくて力持ちの野球部男子です(GD)
介護福祉の3年次男子の再登場です
お手伝いしてくれた続編です
お餅つきの後は、冬休みの宿題のサポートにも参加してくれました
「へ~」
「いや~、なかなか難しい・・・」
「じゃあ、僕が交替して・・・」
学習室ではこんな感じで勉強しています。
女子担当
担当の子どもの勉強が終わりました~
仲良し男子5名で一日のボランティア、お疲れ様でした(GD)
介護福祉の3年次男子の登場です
教員がサポートしている児童養護施設のお餅つきにボランティアにでかけてお手伝いしてくれました
最初は指導を受けながら・・・
今度は一人で・・・
(関係者のお顔は隠させて頂いいます)
最後は学生さん達だけで・・・
施設長さんからも男子の頑張りを褒めて頂けました(GD)
ゼミ生さんが作ってくれたクリスマスブーツ
寄付をした事業所のブログで紹介されました
ゼミのメンバーも感激
年の瀬に「よ~し、来年も頑張るぞ」って思えるほっこりタイム(GD)
ゼミメンバーでクリスマス会を開催
6時限目まで授業があったので、お店で購入してきたもので
恒例のツリーの前で・・・
ゼミ担は、残念ながら会議が入り、参加できず(GD)
ゼミ活動の一環で、こども食堂への寄付のために
クリスマスブーツを作成しています
昨日の作業までで、65個を完成・・・
2ケ所に寄付することができ、
それぞれのクリスマス会に間に合いそうです
手先が器用な学生さんが多い今回のゼミメンバーです
み~んな、ご苦労様でした(GD)
3年次生さんがゼミ活動の一環で・・・
こども食堂を利用しているこども達のためにクリスマスブーツを作成してくれています
仕上げに向けて、男子も軽作業に参加しています
作業が終わった後に、メンバーで撮影した写真を送ってくれました
点火されたツリーの前で・・・
私と当日不参加の学生さんもエアーで参加
沢山の楽しい写真を送ってもらい、ほっこり(GD)
ゼミでは、こども食堂のボランティアを
4年次さんから、3年次さんに交替しています
現在、クリスマスイベントに向け
女子メンバーが・・・
内職???工場???のように
クリスマスブーツを量産しています(GD)
ちわっ!!
コミュニケーション技術Ⅱの授業風景です。
決して、授業中に取り乱しているわけではありませんのでご心配なく
実は、ジェスチャートークで会話をしています