« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月20日 (火)

「毎日がアルツハイマー」関口監督 本学へ(*^。^*)その4

介護福祉学科 教員の野田ですhappy01

10月16日(金)に私が大好きな「毎日がアルツハイマー」を制作された

関口祐加監督を本学にお招きしましたhappy01

今回はその第四弾sign03

YouTubeをチェックして見ると関口監督がアップされている作品の多さに驚きますheart04

そしてドンドン作品をチェックしたくなりますheart04
さて、今回は当日の裏側の様子をご報告・・・shine
私は憧れの監督に会えると思うと嬉しくなり玄関で30分前から
待機してウロウロしてしまいました・・・heart04
そこへ監督を乗せて落合先生の車が到着・・・car
「お待ちしておりました・・・」
思わず抱きつきそうになってしまいました〜heart04
嬉しくて、その場で二回ピョンピョンと跳ねてしまいました(乙女な私!)happy01
浜松駅から送迎を担当させて頂いた落合先生より
「いや〜貴重な経験をさせて頂いた」
という言葉を聞き、何故か嫉妬してしまい・・・heart04
その後、名刺交換をさせて頂きました〜shine
感激!flair
打ち合わせの際に監督からサイン入りの書籍を頂きました。
またまた感激!!!!!heart04

Unnamed_5

Unnamed_4

勿論、研究室に飾りましたhappy01
埃がかかっては大変なのでガラスの書棚に飾りましたshine

Unnamed_3

私以外の教員からも
「話に引き込まれた」
「エネルギッシュさに圧倒されているうちに時間が過ぎた」
など非常に高評価でしたshine
【ピンチ】が【チャンス】・・・
監督が教えてくださった言葉shine
先生のものの捉え方を参考に頑張りたいと思いますhappy01
帰りの浜松駅までの送迎を担当させて頂きましたrvcar
帰りの車の中では、イギリスやオランダの介護について色々教えてくださっただけでなく、
「毎日がアルツハイマー3」の構想も教えて頂き、役得でしたheart04
また新幹線待ちの時間にも、福祉観などにも話が及び
次回の介護福祉論の授業で学生さん達にも報告できればと思っております(GD)

2015年10月19日 (月)

見付地区ラウンド・テーブル第2回(学生活動のつづき)

こんにちはhappy01

介護福祉学科3年の伊熊です。

さて、いよいよ、見付地区ラウンド・テーブルも2回目となりましたsign03

10月17日に見付交流センターで行われた取り組みの様子を報告いたしますhappy01

参加者の方から、写真掲載の許可を頂いております。

Photo 本日も、会場づくりからスタートsign01

11:00に現地に集合し、準備を始めていきましたhappy01

Photo_2 さて、13:30  見付地区社会福祉協議会の会長さんの挨拶から

ラウンド・テーブルが開始されましたsign01

Photo_3 挨拶では、聖隷クリストファー大学の学生さんに御礼をということで、

夏休みに学生が続けてきたKJ法についての、御礼を頂戴しましたshineshine

Photo_4 前回の反省を受け、社会福祉協議会の職員さんから

ご依頼があり、今回は、学生である私、伊熊もファシリテーターとして

社会福祉協議会の職員さんと共に促進役を担わせて頂きましたflair

Photo_5 最初は、チェックインということで、簡単な自己紹介を含めた

アイスブレイキングではじめていきます~

その後、グループを6人⇒3~4人に分けていきます。

3次は、ブレインストーミングということで、

「買物支援の現状と思ったこと 解決策の案や工夫について」

というテーマで意見を出してもらいました。

G

3~4人の少人数のグループでは、本音でのトークがすすみ、

地域にすまれている方(全員)、民生委員・児童委員、地域包括支援センター等の皆さんが

様々な思いを話されていましたhappy01

G_3 地域の方からは、「若者がこのような私たちの抱える問題に

真剣に向き合ってくれるとは思わず驚いた。」

「そして、考えていることにもギャップがあると思っていたが、

問題に対しての考えにギャップは少ないことに気付いた。」

という話が出ていましたshineshine

世代を超えて様々な相互理解が深まることにも期待をしております。

G_3_2 

いろいろな共同の作業をしていく中で、

地域の役員の方から若い世代への信頼が深まっていっている様子を感じています。

G_3_3 一方で地域の若い世代からも、他世代との話し合いという貴重な経験が

とても刺激的な様子でしたflairshine

参加した、高校生からも楽しかったという意見が出ており、地域の30代の方からも

「地域を何とかしてきたい」そんな気持ちを感じることができましたsign01

Photo_6 さて、後半、各グループでまとめて頂いた内容を発表していきますhappy01

G_2 様々な世代の方と交流し、共に地域について考え、助け合いながら

作業をすすめていくshine

G_4 そういった意味でも、とても新鮮で感動的な場面に

関わることができていると感謝ですshine

Photo_7 発表を通し、参加者全員で地域の現状や強み(ストレングス)、解決方法を

共有していきましたsign01

Photo_8 取り組みについては、静岡新聞からも、本日取材を受けました。

後日、掲載して頂けるとのことです。

以上で報告とさせていただきますhappy01

お読み頂き、ありがとうございましたsign01

「毎日がアルツハイマー」関口監督 本学へ(*^。^*)その3

介護福祉学科 教員の野田ですhappy01

10月16日(金)に私が大好きな「毎日がアルツハイマー」を制作された

関口祐加監督を本学にお招きしましたhappy01

今回はその第三弾sign03

前回はうちの学科の名カメラマン落合先生の写真でしたが

今回は私の撮影・・・最前列に陣取ったものの、出来栄えは・・・sweat01

Dscn1930_2

私の写真はともかく・・・sweat01

関口監督の講演内容は素晴らしく・・・happy01

認知症をどう捉えているかでケアが変わるshine
認知症になることで、その人自身は自由奔放になれるshine
認知症の力を借りて正直にそして自分の気持ちに自由になれるshine
認知症になることは人間をさらけ出しているshine
専門職という強い思入れが危険との警鐘shine
他者からの情報を鵜呑みにするのではなく、自分自身で調べ考える知力が必要shine
人として物事の裏側にあるものを見ることが重要shine

Dscn1931

Dscn1934

1人のファンとして、1人の認知症の方々に関わってきた専門職として

1人の人間として、考えさせられる時間となりました(GD)

2015年10月18日 (日)

「毎日がアルツハイマー」関口監督 本学へ(*^。^*)その2

介護福祉学科 教員の野田ですhappy01

10月16日(金)に私が大好きな「毎日がアルツハイマー」を制作された

関口祐加監督を本学にお招きしましたhappy01

今回はその第二弾sign03

当日の会場には私以上に熱心なファンの青陰悦子さんも来てくださいましたhappy01

今回はその青陰さまも記事を書いてくださったので紹介を致しますhappy01

掲載にあたりまして多方面への許可を得ておりますhappy01


青陰さま自身のブログ、「ごきげんぱらぽん2」
http://parapon2.blog.so-net.ne.jp

青陰さまが支援する
障がい者の親子が映画館で映画を観るプロジェクト
その様子
http://parapon2.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305114692-1

このようなご縁を頂いたことも関口監督のお蔭です(GD)

2015年10月17日 (土)

「毎日がアルツハイマー」関口監督 本学へ(*^。^*)その1

介護福祉学科 教員の野田ですhappy01

10月16日(金)に私が大好きな「毎日がアルツハイマー」を制作された

関口祐加監督を本学にお招きしましたhappy01

実は4年前からファンレターなど書いていましたhappy01

今回は念願かなって

「福祉の日」の講師として関口監督を本学にお招き出来たましたhappy01

熱烈なファンとしては、とても感激でしたhappy01

関口監督にもブログ掲載の許可を得て様子を数回に分けてご報告致しますkaraoke

Dsc_6923

受け付けshine

Dsc_6936

真剣に聞き入る学生さん達shine

Dsc_6937

午後の眠い時間帯にも関わらず、

監督さんのエネルギッシュなお話しに学生さん達も真剣に聞き入っていますshine

Dsc_6940

「ピンチがチャンス・・・」素敵なメッセージshine

参加者の多くが1年次生さんも多かったことから

そのメッセージをかみ砕いてご説明してくださいましたshine

Dsc_6946

映画監督としての視点と

娘としての視点・・・

二面性や多様性があることなど実体験を交えてお話し下さいましたshine

Dsc_6947

緊張しながら感想を述べる1年次生さんshine

Dsc_6949

キリスト教の教えを援助について質問をする3年次生さんshine

Dsc_6953

自然体で、素直な質問をしてくれた1年次生さんshine

Dscn1935

どんな質問に対しても、丁寧に答えて下さったことが印象的でしたshine

この続きは次回の記事で(GD)

2015年10月16日 (金)

学生さん達と自撮りを楽しむ(*^。^*)その2

1年次生さん達に自撮り方法を教えて貰っておりますhappy01

自称「自撮りのプロ」アーリンが撮影するとこんな感じshine

Img_1918


教員も真似して・・・しかし、何かが違うsweat01

画像がぐちゃぐちゃですし・・・全然写っていない・・・

Img_1919

これには学生さん達も大爆笑・・・notes


そこにセルカボウを持っていたハールンルンが登場camera

Img_1846_1

学生さん達に自撮りが上手くいくコツを教えてもらうのも

楽しいひと時です(GD)

2015年10月15日 (木)

学外活動~

先日、

磐田市で

研修会の講師を

担当してきました~happy01

 

 

開場前の会場~coldsweats01

Img_0642_1 

 

受講者は

民生委員さん、

地域包括支援センターの

職員さん、

合わせて

約100名flair

 

 

テーマは

地域における支えあい活動の推進

Img_0643 

 

介護予防給付

から

地域支援事業

への流れshine

  

地域づくりの

ポイントflair

などについて

解説してきました~happy01

 

 

このところ

出張がかなり多いので、

授業や研究

との

バランスが重要だと思っています~happy01

(かず)

2015年10月14日 (水)

頑張っています(*^。^*)

初めての実習報告会に向けて
1年次生さんは10月23日に行われる実習報告会に向けて、発表資料の作成中notes

Img_1914_1

Img_1915

Img_1916

各グループが協力しあって取り組んでいますshine

Img_1917



同時進行で申し送りノートを作成中book

来週の発表に向けて頑張っています(GD)

2015年10月13日 (火)

古川ゼミ 誕生会~

先日、

古川ゼミ12年度生の

ダイトさんの

誕生会を開催しました~happy01

  

Img_0673 

Img_0675 

ハヅキさんと

コウタさんが

時間とお金をかけて

準備してくれました~(笑)shine

 

Img_0668

Img_0669 

Img_0666

 

持ちきれないほどの

プレゼントsign03

 

さっそく試着~flair

 

 

スタイルストは

コウタさん~happy01sweat01

 

Img_0685 

Img_0682 

Img_0683 

Img_0680 

Img_0686 

おしゃれに変身~flair

 

卒業まで

あとわずか

 

仲良く

楽しく

 

そして

しっかり学ぶ

古川ゼミ12年度生で

いきましょう~happy01

Img_0671 

(かず)

2015年10月12日 (月)

卒業生来訪!

 介護福祉学科の落合です。

 先週、ソーシャルワーク演習の授業中に、廊下からじっと教

の中を見ている何者かを発見しました。

 ・・・逆光に目を細めてよく見てみると、何と現在千葉の介護

人福祉施設で働いている卒業生のだいちゃんではないで

か!

 何という偶然! 授業では、ちょうど自己理解のための演習、

「初めて会う人と話をする際の自分」を行っておりましたので、

だいちゃんには急遽、「初めて会う人」になってもらいました。

Img_1837

 ロールプレイの後には、自己紹介などもしてもらい、全員で

み物をゴチになりました!

Img_1839

 何とも嬉しい卒業生の訪問&後輩への気遣い、本当にあり

とうござました!