« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月30日 (水)

学生ラインナップ?(@_@)

今日はうちの学科の1年生~4年生までの学生さんの紹介ですhappy01

P1040712 4年生さんは、社会福祉士合格に向けて頑張っていますshineshineshineshine

3年生さんは、就職先研究を頑張っていますshineshineshine

2年生さんは、施設での実習を終えた上で新たに施設でのアルバイトを始めていますshineshine

1年生さんは、初めての実習を終え、報告会準備中ですshine

学科長が一言・・・「私達にもこんな可愛い時期はあったのかしら?」sweat01sweat01

すぐに返答が出来ず・・・

その後、教務事務センターの方に

「介護福祉学科の学生さんたちはいい子ばかりですよね~」と言われた時には

すぐに『そうなんですよ~』と即答出来たのですが・・・happy01

7名の皆さんには大変なお仕事を依頼しましたflair

ご苦労様でした。そしてありがとうございました。感謝(NOD)

2013年10月28日 (月)

お揃いでお出かけ(@_@)

「これからライブに行くんですよ」とribbon

P1040705
3年生の二人が遊びに来てくれましたshineshine

髪型がどうなっているのかとeyeglassよ~く見てみるとflair

P1040706
ほ~happy01happy01happy01

またまた観察してみると

P1040707 全身お揃いなんですね~heart04heart04可愛いですcloverclover

でもうちの学生さんの「エライ」所は台風が近づく中でも通学してきた点と

ライブの前でも授業をしっかり受けに来ている真面目な点ですshineshine

ただ、少し心配なのが彼女達の後ろの座席の学生さんは前が見にくいかも(NOD)

2013年10月25日 (金)

地域福祉援助法(インターシップ)

3年次生さんは以下の目標を立てインターシップに臨んでいます。

1.インターンシップを通して管理者としての自覚を持てる。

2.地域福祉における介護福祉士の特性を活かす活動について提案ができる

3. 対人援助職の役割を認識できる

P1040681

P1040683

P1040684

P1040686

P1040687

またこのインターシップを通して

1.介護福祉士養成教育で習得した知識を根拠づけて考えることができる。

2.介護実習Ⅰ・介護実習Ⅱ・介護実習Ⅲで習得できた技術をもって利用者に主体的に関わる

3. 管理職の機能及び実際的な役割の理解ができる

4. 専門職教育の理解ができ、介護福祉士の専門性の再確認ができる

など個々の目標に基づき、来週からからはそれぞれが選択した受け入れ先での

インターシップが開始されます。

受け入れ側の法人の熱心なご指導に応えるかのように

学生達の積極的な学びの姿勢を見ることが出来ました。

介護福祉学科では、今後もこのような取り組みを充実させて行きたいと思っております(NOD)

2013年10月21日 (月)

介護福祉学会に行ってきました(*^。^*)

10月19日~20日に熊本学園大学で行われました

第21回介護福祉学会に行ってきましたrun

他の仕事の関係で飛行機には乗ることが出来ずairplane

新幹線を乗り継ぐこと 5時間かけてbullettrainbullettrainbullettrainbullettrainbullettrainで熊本入りしましたbearing

でも初めての九州新幹線だったのでclover

5_2 
花柄の座席や広々シートに感動sign01

(スマホでの自撮なので、アップですみません)

Photo_2 熊本駅でユニバーサルデザインを発見sign01

手すりやトイレ、、スロープの位置、検札機なども

チェックしてきましたpencil

でもやはり・・・いました くまモンshine

2_2 深夜の到着にも関わらず嬉しくて駆け寄ってしまいましたshine

でも観光に出かけた訳ではないので・・・

3_2 
2日目の朝から学会に参加して色々勉強をしてきましたbook

また個人的には「介護の魅力」についての口頭発表もしてきましたkaraoke

中でも「こうのとりとゆりかご」を運営する慈恵病院 田尻看護師長の

『いのちを見つめるケア』のランチョンセミナーは感動しましたhappy01

また【いのちを預かるケアとしての介護】について

深く考えることが出来ましたbook

是非、学生さん達に今回のご報告をしていきたいと思っておりますmovie

学会が終わり・・・やはりくまモンcoldsweats01

4_2
浜松発から浜松着まで27時間の弾丸ライナーでしたが

「介護」について深く考えるいい時間を過ごすことができました(NOD)

2013年10月15日 (火)

ミーティングで白熱(*^。^*)

介護福祉学科では学生さん達の講義・演習・実習の為に

教員揃ってのミーティングを週1回行っていますshine

特に専門領域の話し合いでは時には時間を忘れて白熱annoyannoy

評価の在り方、科目の順序性など話し合うべき内容が山積みですfootfoot

P1040679 
今日はそんな白熱後のショットですcamera

P1040680  

パワフルな女性教員4名と、優しい男性教員1名の専門科目教員5名ですhappy01

会議はこの窓の外が真っ暗になっても続きますrunrun

意見が言い合える『いいチーム』で学生さん達のバックアップに

今日も励みますrock(NOD)

聖隷探検隊が来てくれました!


聖隷クリストファー中学校の1年生が「聖隷探検隊」として
大学に来てくれました。

1379533_604721666235911_1893096986_


そして落合先生の3年生4年生合同のゼミに参加!

Dscn0373


難しい言葉が出てきますが、真剣に聞いています。

Dscn0374


卒論の説明に熱くなる4年生です。この時にはターミナルケアについて議論していました。

Dscn0376

2013年10月 8日 (火)

認知症家族会『めぐみの会』創設5周年記念講演会に参加してきました!

 

こんにちはhappy01

10月5日(土)に焼津市総合福祉会館で焼津市認知症家族会『めぐみの会』主催の「認知症の介護を楽しむ方法」という講演会が行われました。

今回は、その講演会に介護福祉学科の伊熊と社会福祉学科の木村が参加しましたので、報告させて頂きたいと思います。

414 講演内容からは、可能性を信じ続け介護することの重要性や認知症本人にとっての満足を見守ることの大切さを学ぶことができました。

そして、、、

講演中に視聴した画面に出てきた、

『わたしたちは「今」を

色を「鮮やかに」過ごしていく』という言葉がすごく胸に響きました。

431 
写真は焼津市総合福祉会館

外には会館の3階ぐらいまでつながるスロープがあったり、

428 補助犬トイレがあったりしてとても驚きましたsign03

425 

426 今回の講演の参加者は150名、平均年齢はだいたい50代前後だと思います。そして、男性よりも女性の参加者が多い印象でした。
施設関係者や行政関係者、民生委員等も来られている様子で認知症に対する関心の高さが伺えました。

417_2 そして、写真も撮らせて頂きましたshine


左から、『めぐみの会』代表の山中さん、本公演講師の秋山さん、介護福祉学科の伊熊、そして社会福祉学科の木村です。

433 そして、最後に焼津市認知症家族会『めぐみの会』代表山中さんからのメッセージをまとめさせていただきますsign01


「現在は、まだ、認知症の方の介護に恥ずかしさや・悪いといったイメージを持たれている方が多くいらっしゃいます。しかし、介護をする人は今抱えている気持ちを心の中だけにしまわずに、心を開いて自分の気持ちを発信できる・実践について相談できる場所を是非作って頂きたいと思います。そして、何かがあったとき、すぐに対応できる体制を是非つくって頂きたいと思います。認知症の方の介護をすることは、決して恥ずかしいことではありません。認知症の方に笑顔で関わっていきましょう。」

本公演講師の秋山さんも『めぐみの会』の山中さんも、介護に対し、すごく熱い思いをお持ちで、心から寄り添う介護の大切さや介護する人を支える地域での仕組み作りがとても大切であることを勉強させて頂きました。

416 本公演に参加された皆様、講師の秋山さん、『めぐみの会』関係者の方そして、代表の山中さんまた、今回ブログを最後までお読み頂いた皆さん。

 

本当にありがとうございました。confident

 

 

 

 

 

実習報告会に向けて(@_@)

1年次生さんは11月に予定されている実習報告会に向けてhappy01

話し合いの場を持っていますshine

P1040677 
実習生としての気づきも利用者目線での捉え方と

職員目線での捉え方では随分違いがありますsign01

P1040678 食事中の実習生のポジション(立ち位置)や

利用者さんにどう伝えていくべきかなどのコミュニケーション法など

実習で指導を受けたことは山ほどあったようですsign03

P1040676 実習中に出会った利用者さんのエピソードなど

同じ実習先に出向いた学生同士の【ある・ある】で

しばし顔がほころびましたhappy01

他にも実習報告会では、ケアの工夫や今後の課題なども発表する予定です(NOD)

 

2013年10月 7日 (月)

中学生のみなさんへ 福祉のお仕事魅力発見セミナー


10月3日に浜松市立光が丘中学校に行ってきました。

Dscn0366


中学1年生に「福祉のお仕事魅力発見セミナー」で、日常の生活の中に
存在する、社会福祉の色々な例を話してきました。

1年生にはちょっと難しかったみたいですが、みんな真剣に聞いてくれ、
質問にも手を挙げて積極的に答えてくれました。

Dscn0367


久しぶりの中学生との触れ合いに、ちょっと心が温かくなりました。

2013年10月 4日 (金)

「ふくしのしずく」メンバーでこさいふれあい広場に参加しました。


9月30日「ふくしのしずく」のメンバーで、湖西市社会福祉大会
『こさいふれあい広場』に参加しました。

Image_2


高齢者の疑似体験を受け持たせてもらい、スタンプラリーのおかげか、
こどもから高齢者の方まで沢山の方が、高齢者のグッズをつけて回りを
歩いたり、階段を昇降したり体験されました。

Image


Dsc_0036


Dsc_0025


「腕が上がらない」、「足が重い」、「よく見えない」等、いろいろな悲鳴(笑)もあり、
大盛況でした。学生も一生懸命「どうですか、重たいでしょう、高齢者の方は
ちょっとの段差でつまずいたり、手をついたりするのですよ。」と説明していました。

「本当、気をつけないとね。」と参加されている方のお母さんが子供に教えていたり、
とても和やかないい雰囲気でした。準備の段階から後片付けまで学生主体で参加し、
いい勉強になりました。

湖西市のみなさん、社協のみなさんありがとうございました。