子育てひろば たっくん開催の様子 Feed

2010年2月20日 (土)

ひろば準備も大詰め

今日も学生スタッフと準備でした。朝から17時過ぎまで学生スタッフは自分達で考え、自分達で行動し、ひろばの環境設定のために頑張ってくれました。その様子をお伝えしたかったのですが、なんと写真を撮り忘れてしまいました。ブログを楽しみにしてくださっている皆さん、ごめんなさい。次回はしっかり撮ります!!

2010年2月17日 (水)

2月のひろばを2回に分けて開催します

23日(火)のひろばにたくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。ひろばは小さな部屋のため残念ながら全員の方に一度に来ていただくことができません。そこで、検討した結果、できるだけ希望に添えるようにということで、今回は23日(火)と25日(木)に分けて開催することにしました。お申し込みいただいた方には25日に変更可能かメールで確認させていただいています。回答がまだの方はお手数ですが至急、返信をお願いします。メールアドレスをお知らせいただいていない方で25日でもよいという方はお手数ですが大学総務部(439-1400)にお電話ください。25日のほうが余裕があってゆっくりできると思います。また、25日なら参加したいという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。(hirobatakkun@yahoo.co.jp)

牛乳パック班 作業中

昨日は牛乳パック班の準備日でした。教職員から集めた200個近い牛乳パックがひろばに山積みになってます。前回下準備をした牛乳パックをテープでくっつけます。作り方はここみ広場(http://kokomi.hamazo.tv/)さんのブログなどを参考にしました。実際やってみるとなかなか難しい。みんな無言で作業に集中dash途中、ネットで手遊び歌を見ながら聞きながら、手は止めず作業します。

いよいよ来週ひろば開催です。準備は間に合うのでしょうか・・・金曜日は壁面装飾班の準備日です。みんな頑張ろうね!!

2161 2162

2010年2月 9日 (火)

準備がんばりました

学生スタッフが集まり、いよいよ製作作業です。牛乳パック作業チームと壁面製作チームに別れ、それぞれ集中して作業に励みます。朝から夕方までみんなホントに頑張りました!!終わった時にはさすがに学生スタッフも疲労モードでしたcoldsweats01壁面製作チームはどういうデザインにするかみんなで話し合い、かなりの力作です。かわいいheart02

学生スタッフの中には静岡や豊橋からひろばの準備のためだけに来てくれている学生もいます。遠いのにひろばのためにありがとう!!学生スタッフの力で少しずつ広場の準備が進んでいきます。まだまだ準備しなければならないことがたくさんありますが、頼もしい学生スタッフに支えられて心強いです。

Photo Photo_2

Photo_3 Photo_4

2010年2月 8日 (月)

2月ひろば申込み状況(その2)

ブログを更新したばかりですがその後も申込みメールをいただき13組に達しました。小さなひろばのため、23日の募集は締め切らせていただきます。ごめんなさい!参加したかったという方がまだいらっしゃるようでしたら遠慮なくメールくださいね。追加日程を検討します。子育て中のママ達のほっとする時間や空間はとっても大切ですからねsun

2月ひろば申込み状況

2月23日のひろばへの申込みは既に11組となりました。ありがとうございます!!それだけニーズがあるっていうことですよね。明日は学生達が集まり、ひろばの準備です。皆さんの笑顔が見られるよう学生達も頑張りますので当日を楽しみにしていてくださいね。部屋の場所や駐車場については後日ブログに掲載しますので、もうしばらくお待ちください。

2010年2月 4日 (木)

ひろばの準備

今日は試験の終わった学生スタッフ有志とひろばの準備をしました。教職員から寄附してもらった絵本やおもちゃ、倉庫に眠っていた家具。そして限られた予算の中で厳選して購入した家具やおもちゃ。一つ一つがひろばを演出してくれますhappy01

組み立て家具を前に学生スタッフは悪戦苦闘!説明書片手になかなか形にならず、頭を抱えていたところに、様子を見に来てくれた職員が・・・グッドタイミングgood助けを求め、何とか絵本立てとオープンシェルフ完成!!少しずつひろばらしくなってきました。何とか昼過ぎに作業は終了し、手作りの恵方巻き(作ったのはばーばです)を一口ずつ食べ、本日は終了sign03

次回は牛乳パックで椅子とブロックを作るチームと壁装飾チームに分かれ、作業します。

24_3 Photo

 

  Photo_2 Photo_3

2010年2月 1日 (月)

次回ひろば参加申込み状況

おはようございます。お天気がよくないので外遊びができず、子供達は家で暴れていませんか?そんな時、ママはちょっとイライラモードになってしまいますね。こんな時「息抜きできるひろばがあったら・・・」そんなふうに思いませんか?

先日、お知らせしました2月のひろば開催についてはブログ掲載後、すぐにお申込みのメールをいただき、ブログを見てくださっている方がいるんだと嬉しい思いになったのと同時にひろばの必要性をあらためて痛感しました。既に5組の親子から申込みをいただいています。ありがとうございます。参加をお考えの方はお早めに連絡くださいね。小さな小さなひろばのため、人数を限らせていただいています。ごめんなさい。

今週木曜日には物品がほぼ揃い、いよいよ学生スタッフが環境設定を始めます。新たな課題も出てくると思いますが、学生スタッフの柔軟な発想できっとよいものが生み出されると期待していますshine

2010年1月28日 (木)

2月のひろば開催日程

ひろば開催を待っていてくださっている皆さん、お待たせしました。次回のひろばの開催日程が決まりましたのでお知らせいたします。場所はいずれも大学5号館2階の5203部屋です。詳しい場所と駐車場案内は後日ブログに掲載します。

5203部屋のひろばは0歳~3歳を対象にしています。集まった親子がゆっくり過ごせるスペースとなるよう準備を進めています。当日は子育てサポーターと学生スタッフが常駐しています。参加希望の方は下記アドレスに2/15(金)までにご連絡ください。当日は下記時間内の都合のよい時間にお越しくだされば結構です。

開催日時: 2月23日(火)10時~12時

連絡先:  hirobatakkun@yahoo.co.jp

 ・参加される保護者の氏名・連絡先(メール)、お子さんの年齢と氏名をお知らせください。

募集人数: 10組程度

※小さなひろばですが、赤ちゃんエリア、ままごとエリア、絵本エリア、積み木エリアなどを予定しています。ねんねやハイハイの赤ちゃんも安心してお越しください。

2010年1月24日 (日)

子育てひろば 環境整備

ひろばで使用することになった部屋は5号館2階にある小さな部屋です。色んな備品が置いてありましたが財務部施設担当の職員がすべて移動し、床にはきれいなカーペットを貼ってくれました。多くの方の温かい思いがこの部屋には詰まっています。先週は家具屋さん巡りをし、ひろばにふさわしい家具はないか探し回ってきました。結論・・・なかなかないです。それでも、ひろばに敷く敷物、クッション、犬のぬいぐるみなどを買い揃えました。嬉しいことに只今バーゲン中。おもちゃ選びはおもちゃコーディネーターの方に相談に乗っていただき、何とかピックアップ完了。あとは木製ままごとですが、これが高い!でも、ごっこ遊びにままごとは欠かせませんね。ごっこ遊び用エプロンなども欲しいですね。学生達に手作りでがんばってもらいましょう!まずは見本を作らないと・・・hairsalon