デュアルディスプレイにしたら音が出なくなった時
デュアルディスプレイにしたら音が出なくなった時(例外的なケース?)
最近、パソコンでの作業を効率よく行ないたいとの考えからか、1台のパソコンで2台のモニタを使用される方が増えてきました。
そんな中、デュアルディスプレイにしたら、パソコンから音がでなくなったということがありました。
「オーディオデバイスなし」と表示されているのです。この場合、該当機種のサウンドドライバをダウンロードしてインストールして解決することが多いのですが、解決せず、苦戦。
その後あれこれ調べてBIOSのオンボードオーディオが無効になっていることがわかりました。
PC起動時にF10キー→デバイスオプション→内蔵オーディオ 無効から有効に変更
→PCログインしてから、サウンドドライバ再インストール、という対応で解決しました。
(機種はHP dc5800 WindowsXPでの事例でした)