« 第21回聖灯祭「Restart」の開催 | メイン | クリスマスの奇跡 »

2022年11月30日 (水)

感謝祭

聖隷学園には、聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園があります。

11月10日(木)、その園児さんが収穫感謝の礼拝を執り行い、その感謝の気持ちをわかち合うため大学を訪ねてくれました。恒例の感謝祭の行事です。ご家庭から、りんご、みかん、かきなどの秋の恵みを持ち寄って、持ってきてくれました。喜びと感謝の気持ちで、心のあたたまるひと時でした。子どもたちはきっと、思いやりと感謝の心をもった、心のひろいあたたかい人に成長されるでしょう。

 

メッセージカードが添えられていました。園児さんが描いたぶどうとみかんの挿絵とともに、「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」(テサロニケの信徒への手紙Ⅰ 5章16‐18節)という聖書の言葉が書いてあります。それは今、私のデスクマットにあって、子どもたちからの学びとしています。

 

感謝祭の由来は、今からおよそ400年前、キリスト教徒のイギリス人100名余りがメイフラワー号に乗って、新天地アメリカ大陸を目指し旅立ちました。11月にやっとアメリカ大陸にたどり着き(現在のマサチューセッツ州ケープコッド湾)、土地を切り開いて、家や教会を建て、畑を耕しましたが、慣れない農耕作業で大変厳しい生活でした。冬が訪れ、食料が底をつきました。ある日のこと、ワンパノアグ族インディアンが訪ねてきました。インディアンは、ジャガイモやトウモロコシ、小麦粉を分け与え、農耕作業をたすけてくれました。インディアンのたすけがなければ、全滅していたでしょう。そのおかげで、寒い冬を過ごすことができ、やがて春が訪れ、そして秋には豊かな作物が実りました。その収穫した作物を教会に持ち寄って、土地がもたらす多くの恵みとインディアンに対する感謝の祭事をともに捧げました。それが感謝祭の始まりということです。はじめに愛があった、ということでしょう。

 

これから厳しい冬を迎えます。感謝祭の祈りが、厳しい生活を強いられている方々に届けられますように。

 

こども園の皆さん、ありがとうございました。