2017年12月 1日 (金)

体も心もあったか~

早いもので12月、今年も残すところ1ヶ月。

寒さが増す中、

2年次生のあーさんから実習教育室に

あったか~な差し入れがありましたshine

Dsc_1282

かわいい大きめのコップ付!

Dsc_1281

2年生は試験、試験の連続で大変な時期だと思いますが、

あーさんのあったかなココアをいただき、頑張っていきましょうrock

あーさんありがとうございましたconfident  (SA)

2017年11月30日 (木)

6羽も!

専門学校棟と5号館の間の大きな木

ある日、朝日があたりきれいだな~と思いcamera

Dsc_1273

よ~くみるとeye

Dsc_1275

よ~くよ~くみるとeyeeye

Dsc_1274

少しみえにくいかもしれませんが、すずめが6羽もsign03

定期試験、国試対策、学力評価試験などバタバタの毎日に

少しだけほっとする瞬間でした・・・confident  (SA)

2017年11月29日 (水)

専門学校クリスマス祝会に向けて!!

12/21には専門学校クリスマス祝会が開催されます!

開催に向けて、1年次生4名が飾り付けを作ってくれました!!

題して、雪の結晶snow

Img_1342

Img_1343_1

間違っていたら、すみませんcoldsweats01

本当にありがとうございます!

植田

2017年11月24日 (金)

1年次生~

1年次生は1月下旬から始まる介護実習に向けて動き出しています!

演習の授業である生活支援技術基礎Ⅱでは食事介助を常食、きざみ食(ペースト)を行い介助者、利用者の視点から学びを深めていますhappy01

授業の様子↓

Img_1315

来週からは排泄の支援になりますshine

植田

2017年11月22日 (水)

模擬試験!

昨日、専門学校2年生は介護福祉学科4年生と合同で国家試験合格の為に、模擬試験を実施しました!
現在の自分自身の実力が図ることができたと思いますgood

Img_1313

大変な時期ではありますがそれぞれが、最後まで諦めずに取り組んで頂ければと思いますhappy01
 
植田
 

2017年11月21日 (火)

小鳥さん

朝、少し早く学校へ来て窓を開けると。。。。

Img_1221

小鳥さんが・・・

最近、だいぶ寒くなってきましたので、皆様も体調管理にはお気をつけください!

植田

2017年11月20日 (月)

ゲストスピーカー

先日、1年次生の介護の基本Ⅱの授業の中でゲストスピーカーの方をお呼びしお話をしていただきました!

ゲストスピーカーには実習でも大変、お世話になっている特別養護老人ホーム 浜松十字の園の介護主任の鶴見圭秀さまですflair

Img_1205

授業終了後、実習でお世話になった2年次生とcamera

Img_1206

大変、お忙しい中ありがとうございました。

*写真の掲載については許可をいただいております。

植田

2017年11月18日 (土)

覚醒水準↑

専門学校の2年次生は、国試合格に向けて朝少し早く来る学生さんや、放課後残って勉強する学生さんの姿があったりと頑張っていますhappy01

そんな中、勉強中のところにお邪魔をすると・・・・

Img_1277

コップが異様に大きいですflair左側が通常のコップの大きさですhappy01

水分摂取の重要性を十分に理解しているからこそでしょうかcoldsweats01

覚醒水準を上げ、時には休憩も入れながら頑張ってほしいものです!!

植田

2017年11月17日 (金)

音楽の授業

1年次秋セメスターには音楽の授業がありますnote

音楽は、社会福祉学部こども教育福祉学科の二宮准教授にご担当いただいていますconfident

Dsc_1194

大学1号館の音楽室にて

Dsc_1203

グループで発表 ~曲にあわせて身体を動かすレクリエーション~

Dsc_1212

発表者以外は、利用者さん役となり参加happy01

自然な笑顔や笑い声が引き出された楽しいレクリエーションでしたshine

 

音楽は私たちにとってとても身近なものであり、欠かせないもの・・・

授業で学んだことがきっと

利用者さんの楽しみや生きがいの支援につながっていくことと思います。  (SA)  

2017年11月16日 (木)

可愛らしい!

先日、学生がいなくなってから1年次生の教室へいくと・・・・

似顔絵がhappy01

Img_1236

なんだか、とても癒されました!!笑

学生さんには最近、ぷっくらしてきたように見えるのでしょうかcoldsweats01

植田