« 2021年2月 | メイン | 2021年4月 »

看護学部「病院説明会」を開催しました。

3月5日(金)および6日(土)、看護学部3年次生を対象に「病院説明会」を開催しました。

5日の病院説明会では、静岡県内および愛知県東部から21の病院にお越しいただき、166名の学生が参加しました。
6日の病院説明会では、聖隷福祉事業団から11の病院・施設にお越しいただき、153名の学生が参加しました。


当日は密を避けるために2つの教室に分かれ、参加病院・施設の看護部長様や卒業生の皆さまから、病院の紹介および各病院の特色、魅力などについてお話しいただきました。

Img_0811

Img_0814

Img_0833

Img_0829

参加した学生からは、「病院ごとの勤務体制や福利厚生などを比較でき、それぞれの病院特有の魅力が分かり、非常に参考になった」、「パンフレットのみでは分からないような病院の雰囲気や、実際に勤務している先輩方の生の声を聞くことができた」、「病院の理念は似ているようで、微妙に違うということに気づくことができたので、情報収集をしっかりとして、自分の意志と合致した病院を選択したい」、「県外の病院についても知ることができて良かった」といった感想がありました。

社会福祉学部・介護福祉専門学校「施設説明会」を開催しました。

3月20日(土)、社会福祉学部3年次生および介護福祉専門学校1年生を対象に、施設説明会を行いました。

今年度は17の社会福祉施設(法人)等から採用担当者および本学卒業生にお越しいただき、55名の学生が参加しました。

全体説明会では、各施設(法人)の担当者および卒業生の皆さまから、施設(法人)のご紹介をしていただきました。

Img_1372

個別説明会では施設(法人)ごとに学生はお話を伺い、質問を積極的に行っていました。

Img_1374

Img_1378

参加した学生からは、「今回の説明会で、施設の強みや内容を知ることができた」、「色々な法人の概要を知ることができ、比較して考えることができた」、「自分の将来のためになった。すごく参考になった。積極的に施設見学や実習に行こうと思う」などの感想があり、より具体的な就職活動に繋がりました。

また、「自分の就職希望先以外の話も聞くことができて、働く上での視野が広がった」、「これまで、詳しく知らなかった法人の方から、法人の概要を伺って、多くの選択肢が存在することに気づくことができ、とても良い機会となった」など、学生の視野を広げる機会にもなりました。

看護学部「卒業生と在学生との懇談会」を開催しました。

 3月1日(月)に看護学部3年次生を対象とした「卒業生と在学生との懇談会」を開催し、163名の学生が参加しました。

 この懇談会は、学生が臨床・地域の現場で活躍中の卒業生から直接お話しを伺い、領域ごとの特徴、仕事の内容、求められる資質等について理解し、進路に対する具体的なイメージを深めることを目的としています。今年度は27名の卒業生にお越しいただきました。

 最初に全体会を行い、担当の先生方から学生に向けてこの懇談会についての説明、各領域ごとに活躍する卒業生の紹介および挨拶がありました。

Img_0740

 懇談会では領域別に分かれたブースで十分に距離をとり、学生は卒業生から日々の業務や実際の病院の様子など、さまざまな話を積極的にうかがいました。

Img_0798

 参加した学生からは、「先輩方の話を聞くことで、その領域のイメージがしやすくなった。就職したときに大切なことを聞くことができて良かった」、「インターンなどに行けない状況なので、実際に本学の卒業生からお話を聞くことができ、良い学びになった」、「実際の病院や領域の様子を聞くことで、病院や領域に対するイメージがより具体的となり、今回話を聞けた領域への興味が大きくなった」、「今まで就職先のことしか考えていなかった。自分がどの領域、どの病棟で働きたいのか、考えていく必要性を感じた」といった感想がありました。

社会福祉学部「大規模法人就職説明会」を開催しました。

 3月6日(土)社会福祉学部3年次生を対象とした「大規模法人就職説明会」を開催し、41名の学生が参加しました。

 聖隷福祉事業団と天竜厚生会の人事・採用担当者をお招きし、法人の概要、理念・沿革、具体的な職種ごとの仕事内容や給与体系、福利厚生などの他、採用試験に関する説明が行われました。
 参加者の学生にとっては、あらためて両法人の特色を理解し、採用試験を受ける上で必要な準備について考える機会となりました。

Img20210306114539

 参加した学生からは、「募集人数など具体的なお話を聞くことができ、参考になった」、「他の事業についても、もっと調べる必要があるように思えた」、「今回お話を聞いて今から行動を開始すべきということが分かったので、情報収集をはじめ、できることから始めていきたい」といった感想がありました。