« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月18日 (金)

今日もじゃかりこ(*^。^*)

じゃがりこ好きの噂が流れnotesnotes

ある教員の研究室は今日もじゃがりこがキープhappy01

今回は変わり種を紹介しますkaraoke

P1050285 赤やさいじゃがりこflair

緑黄やさいじゃがりこflair

ご当地じゃがりこflair

P1050286 新発売 アスパラベーコンじゃがりこflair

P1050312 ずんだじゃがりこflair

その1つ1つの味について解説する時が幸せらしいです(GD)

続きを読む »

2014年4月17日 (木)

春のキャンパス風景~!

朝早く出勤するのが

秘かな楽しみですcoldsweats01

 

誰もいないキャンパスは

元気いっぱいの

学生さんたちでにぎやかな

昼間とは違う雰囲気です~eye

 

カメラマン気分で

美しいキャンパスを

パチパチcameracameracamera

 

2

Dsc08008

Dsc08012

Dsc08011

 

学生の皆さんには、

この素晴らしい環境のなかで、

よく学び、

よく遊び、

思い出深い4年間を

過ごして欲しいと思います~!

 

少しでも

そのサポートが出来るよう

教員一同、

日々努力したいと思います~goodgoodgood

(かず)

続きを読む »

2014年4月16日 (水)

1年生の授業紹介~!

4月に入学された

介護福祉学科1年生の皆さんは、

お友達も出来て

大学生活を満喫しているようです~

↑教員にとっても大変うれしいことです!

 

今日は、

そんな1年生の

ある授業を紹介します~

 

科目名は

介護総合演習Ⅰ

 

総合演習というだけあって、

“座って講義を聴く”

という形式ではなく、

参加型の授業です!

Dsc08004_2

この日は

ミニ講義のあと

グループワークを行いました!

Dsc08002_2

各グループには

iPadが配布され、

教科書とインターネットを

駆使しての情報収集です~

Dsc08003_2

介護福祉学科の

5人の教員も

ファシリテーターとして

各グループに配置されましたが、

教員の出番がないほど

活発な意見交換が行われました!

 

これからの

更なる成長が楽しみな

そんな14年度入学生です!

 

(かず)

続きを読む »

2014年4月15日 (火)

ちょっと背伸びして~

皆さんは普段どんな本を読んでいますか?

 

気軽に読めるマンガや雑誌もいいですが、

時には少し背伸びして

難しそうな本を読んでみるのも

いいものです~

 

今回のおすすめの1冊は↓

144

「臨床哲学講義」木村敏(著)

創元社(2,500円+税)

 

精神病理学の第一人者で、

京都大学名誉教授の

木村敏先生が書かれた本です

 

介護福祉実践現場では

認知症や

こころの病を抱えた方と

接する機会もあります

 

この本には

そのような方々と向き合ううえでの

大切なことが

沢山書かれています

 

一度読んだだけで

すうーーっと

理解できるような内容ではありませんが、

何度も繰り返し読んでみると

多くのことに気付かされます~

 

「生命」と<生命>の違い

 

時間をかけて

じっくりと読んでいただきたい

1冊です~!

 

(かず)

続きを読む »

2014年4月14日 (月)

卒業生来たる・・・(*^。^*)

卒業して丸2年を経過した卒業生さんがひょっこりと研究室を訪ねてくれましたhappy01

P1050290 3年目を迎えるにあたり、後輩職員が入ってくることへの悩み

同僚の移動、自分自身の成長具合の不明確さの中で

随分揺れているようで、珍しく饒舌に語る二人でしたhappy01

神妙な話をしていた所、在学生さんもが来訪・・・

すると二人はいきなり、先輩の風格を漂わせ

「実習はどうであったか?」

「目標達成は出来たか?」

「前回実習と今回実習での学びの違いは何?」と質問攻めsweat01sweat01

P1050291

在校生さんもタジタジでしたが、最後は

次の実習までのポイントや、自らの実習体験などを色々話してくれていましたflair

卒業生と在校生が交わる時間は非常に温かい時間でしたheart04

この手を頭にやるポーズの意味は何なのでしょう?(GD)

続きを読む »

2014年4月12日 (土)

介護福祉学科2年生~!

介護福祉学科教員の古川です。

 

本日は、

今年度アドバイザーを担当させていただく

介護福祉学科2年生の皆さんを

紹介します~↓

14411_3

ノリが良くて、

本当にいいクラスです!

 

私のスベリギャグにも

しっかり対応してくれます~(笑)

 

卒業までの3年間、

いや、

大学院博士後期課程まで入れれば

8年間!

って、ちょっと気が早いか(笑)

 

色々なことに興味関心をもちながら、

楽しく学んでいきましょう!

(かず)

続きを読む »

2014年4月11日 (金)

帰陣式(*^。^*)

介護福祉学科の新2年生さんはこの春休み期間中に実習でしたsign01

実習前に「いざ出陣」ということで勝どきを上げる『出陣式』を開催致しましたので

今回実習後には帰陣式を行うこととしましたsign03

が、しかし・・・sign02sign02sign02

勝どきに対して、何をすべきかを悩み、学生さんたちが考えたのが

「生還したので・・・」ということで敬礼ポーズをしたいと考えがまとまりましたshineshine

P1050293

P1050294

P1050295 実習担当教員も交じってはいポーズhappy01

どんな小さなことでも楽しい話題に出来る素晴らしい才能を持った新2年次生さんです(GD)

 

続きを読む »

本の紹介~

新年度が始まって

2度目の週末が近づいてきました~

学生の皆さんにとっては

忙しい毎日だと思います!

 

さて、

福祉を専門に学ぶ学生の皆さんは

専門書を読む機会は多いと思いますが、

時間をみつけて

ぜひ専門書以外の本も

読んでいただきたいと思います~

 

私が少し前に読んだ本ですが、

とても興味深い内容だったので

ご紹介します~

 

「文章は接続詞で決まる」石黒圭(著)

光文社(760円+税)↓

14411_2

 

レポートや論文など

文章を書く機会が多い学生さんにとって

とても参考になる一冊だと思います!

 

読み物としても

興味深い内容ですので、

ぜひおすすめです~

 

これからも

時々おすすめ本の紹介を

していきたいと思います~

 

かず

 

続きを読む »

2014年4月10日 (木)

10日経ちました~!

新任教員の古川です!

 

新しい職場で

新しい生活がスタートして

今日で10日目!

 

忙しいなかでも、

日々の出来事が新鮮で、

充実した毎日を過ごしております!

 

分からないことばかりですが、

上司や仲間に

暖かくサポートしていただき、

なんとか頑張っております!

 

まさに

〝すべっても一生懸命”(笑)

 

感謝、

感謝の毎日です~

 

この新鮮な気持ち、

感謝の気持ちを忘れずに

これからもずっと

張り切っていきたいと思います~

続きを読む »

施設見学に行ってきました(ウイズ その①)

介護福祉学科 教員の中村と佐野です。
先月、「ウイズ半田」を見学させていただきました。

「特定非営利活動法人(NPO)六星(ろくせい) ウイズ半田」
ウイズは1996年全国初の視覚障害者中心の小規模授産所として開所、
2006年NPO法人を取得して活動をされています。

Photo


正面玄関です。文字の下に、看板サイズの大きな点字が書かれています!
(写真では少し見えにくいかもしれません。わかりますか?)

スタッフの方から説明をしていただいた後、利用者さんが仕事をしているところを
見学させていただきました。

Photo_2

Photo_3


きのこが逆さまに並んでいるように見えます。
これは木製の部品で、ひとつひとつ手作業で
塗料を塗って乾燥させているところ。

Photo_4


折りたたみ式の白杖の持ち手で、組み立て作業が終わった杖部分も近くにありました。

Photo_5

Photo_6


こちらは、段ボールの組み立てを行っているところ。
手順を頭に入れ、あとは手の感触を頼りに組み立てています。
ガムテープを一定の長さで準備することは難しいため、右の写真のように
切って並べられたガムテープで仕事を進めます。
ガムテープの準備はある程視力がある他の利用者さんの役割です。

Photo_7


ウイズの仕事には、点字印刷があります。
みなさんおなじみの、広報はままつ の点字印刷をして、発送業務まで
請け負っているそうです。点字で浜松全体に情報発信!すごいですね。

写真の銀色の点字板の間に紙を挟みローラーにかけて点字を印刷する
仕組みです。同じ原理で、名刺の点字印刷も行っていて、一枚一枚手作業で
丁寧に点字印刷が行われていました。

どの仕事も、どうしたら仕事ができるようになるのかいろいろ考えられているんですね。
見えない=できない、のではないこと、工夫次第で可能性が広がることを、直接見て触れて
学ばせていただきました。
見学させていただいたことを学生に伝え、一緒に理解を深められたらと思います。
見学にも行きたいですね!

工夫された道具や、かわいいオリジナル商品など、続きは次回ご報告いたします。
(写真は許可をいただき掲載しております。ウイズ半田のみなさま、ありがとうございます。)