« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月25日 (金)

卒業生来訪

3_2

 今年3月に卒業し、聖隷福祉事業団で働き始めた

 元ゼミ生の増田さんが来学してくれました。

 ゼミ生同士で連絡を取り合い、励まし合いながら、

 元気に、一生懸命仕事に取り組んでいることが

 よく分かりました。

 卒業生が頑張っている姿は、我々教員のモチ

 ベーションを高めてくれます(^_^)  落合

 

 

新入生セミナーの様子(*^。^*)

clover新入生セミナーは学部の2年生が担当し

新入生を歓迎するイベントですclover

新入生セミナーは

・相談コーナー

・イベント

の2つで構成され、2年生はこの日の為に1年間準備をして臨みますshoe

今日はそのうち、4月当初に実施された「相談コーナー」の様子をお伝え致しますbook

P1050355 

「この先生の授業は面白いよhappy01

P1050356

「1年生の間に共通科目を選択しておいた方がいいよhappy01

P1050357

「心配しなくてもいいよ。俺でも進級できたんだから・・・bleah

P1050358

「先輩って、大人っぽいですね(4年生登場)lovely

P1050359

すっかり仲良しの1年生shine

P1050360

「サークル活動も楽しいよpunch」と早速勧誘するサークル長の姿もflair

履修相談の筈が、学生生活相談の場になっていて、

すごくいい雰囲気でしたpigpigpig

準備を担当してくれている2年次生さん、ご苦労様でしたheart04

飛び入りで参加してくれた3年次生さん、4年次生さんも感謝です(GD)

続きを読む »

2014年4月24日 (木)

研究の話~

今日は少し真面目な話です~

↑って、普段は大丈夫なのか(笑)coldsweats01

 

私たち大学教員は

通常の授業のほかに

研究活動を行っていますsign03

 

教員によって

研究関心(リサーチ・クエスチョン)は

様々ですが、

私が一番関心をもっているのは

高齢者の自立支援ですfuji

 

介護福祉

というと

“高齢者のお世話”

というイメージをもつ方も多いかと思いますが、

私が研究仲間と取り組んでいるのは

自立支援介護

別の言い方をすると

元気を取り戻す

介護福祉実践

です~pencilpencilpencil

 

何年も歩けなかった方が

自分で歩けるようになったり、

どんどん自分で出来ることが増えて

施設から自宅に戻られる方も

多くいます!runrunrun

 

このような介護福祉実践を

進めていくためには、

介護福祉士が中心になって

他の職種と連携していかなければなりません!

 

聖隷クリストファー大学の

介護福祉学科では、

一流の介護福祉士

を育てるべく、

教職員一同

日々奮闘しております~dash

 

5月24日と25日には、

東京で

日本自立支援介護学会の

学術大会が開催されます!↓

http://jscil.com/

 

全国から

自立支援介護に関する

様々な報告が行われますkaraokekaraokekaraoke

 

その様子は、

またレポートしますね~happy01

(かず)



続きを読む »

2014年4月23日 (水)

便利なものシリ~ズ

世の中には

便利なものが

いっぱいありますよね~happy01

 

 

上手に使いこなせれば

勉強や仕事の効率が

グン!

と上がります~upwardrightupwardrightupwardright

 

 

ということで、

新企画

“便利なものシリ~ズ”!!

↑と宣言してみたものの、

シリーズとして続くほどの

ネタがあるのか…happy02

 

 

記念すべき

第一弾は

コチラ↓

 

Dsc08015

 

パソコンに直接つないで

使用する

テプラです~passpasspass

 

 

これまでの機器だと、

小さなボタンで打ちにくかったり、

変換等で手間取ったり

しましたが、

これだと

使い慣れたパソコンで

入力出来るので

作業が簡単です~!paper

 

 

資料を整理したファイルも

きちんとラベルで整理しておくと

“あの資料はどこだぁ~”

という時間を

省くことができます~!ok

 

 

KING JIM社

渾身の一品!

ってホントかsign02

 

 

あっ、

ちなみに私は

KING GIM社とは

何の関係もありません~(笑)

 

皆さんのお手元にも

便利なもの

がありましたら

ぜひ教えてください~runrunrun

(かず)

続きを読む »

2014年4月22日 (火)

今年3月に卒業したみなさんへ応援メッセージ

介護福祉学科教員の杉山です。

今年3月10日の卒業パーティで、卒業生から学科の教員全員に
ガーベラの鉢植えがプレゼントされました。

Img_0273



そのガーベラの花もタンポポのような綿毛になり、
現在は葉が元気よく茂っています。



卒業生のみなさん、お仕事がんばっていますか。



職場に慣れるまで大変と思いますが・・・。
石の上にも三年といわれます。

Img_0271



“赤”の色は元気が出るといわれますので、
ベランダに咲いていた黄色の花を
赤いミニボトルに挿してみました。

Img_0274



杉山からの応援メッセージです。ごきげんよう!

Yes we can~!!

昨日、

4年生の皆さんの

写真撮影がありました~cameracameracamera

 

1月に実施される

社会福祉士国家試験に向けて

“全員合格するぞ~!”

と気合いを入れての

撮影でした~passpasspass

 

こんな感じ(笑)↓

Photo

 

国家試験まで

あと9か月!

 

教員一同

しっかりサポートさせていただきますので、

バシバシ頑張っていきましょう~!sign03

皆さんならば、

間違いなく

全員合格です~sign03

__

合格して大喜びしている自分

をイメージしながら、

みんなで力を合わせて

張り切っていきましょう!

(かず)

続きを読む »

2014年4月21日 (月)

卒業生さんが訪ねてくれました(*^。^*)

08生の卒業生さんが大学に立ち寄ってくれましたshine

P1050361 在学中の彼は、とても人気者でしたflair

卒業後は老人保健施設の3年目の介護職員として頑張っているそうですhappy01

今は海外からお見えになっている介護職員の方に

介護技術を教える担当になっているそうです(頼もしい!!)happy01

「現場では、一人ひとりに対応した技術を生活の場所で

その場面に応じたものを伝えているが今後の国家試験受験を考慮すると

基本技術をどう伝えるべきか?」

と教員に相談にしたいとの依頼でしたが

話していくうちに卒業生さんの頭の中では既に名案が浮かんでいる様子でしたsign03sign03

「また来ますね・・・」と帰る姿に

介護現場で鍛えられ、また時に大学に戻ってくることで

自分が学んできたことの振り返りが出来ている様子に成長を感じましたshineshine

PS 在学中、人気者だった彼は、女性入所者に人気があると評判です(納得)lovely (GD)

続きを読む »

2014年4月19日 (土)

初心を忘れずに…

介護福祉学科1年生の

授業報告です~

 

実践的な介護技術の

基礎を学ぶ

生活支援技術基礎Ⅰ

 

お揃いで購入した

実習着も届いていないなか、

初回の実技として、

ベッドメイキングの演習を行いました~

 

Dsc08005

Dsc08006

Dsc08007

試行錯誤しながらも

授業が終わる頃には

皆さんきちんと

出来るようになっていました~!

 

これからの4年間、

一流

いや、

超一流

の介護福祉士になるために

様々なことを学んでいくと思いますが、

初めての実技演習で

シーツ交換の練習をした

この日の気持ちも忘れずに

どんどん成長していってほしいです~!

(かず)

続きを読む »

2014年4月18日 (金)

施設見学に行ってきました(ウイズ その②)

介護福祉学科 教員の中村と佐野です。

ウイズの施設見学の続きのご報告です。

ウイズでは視覚障がい者が中心となって仕事をしています。

見えないなかでどのようにしたら仕事ができるのか・・・

「私たちの身近な道具」 プラス 「工夫」が、あちらこちらにありました!

P1020817_2

こちらは、名刺の点字印刷の時、上下がわかるようにしるしをつけるための道具。

「穴あけパンチ」に名刺サイズに合わせて「木で枠をつけたり溝を作る」工夫がされています。

枠と溝でずれることなく一つ一つ同じ位置にしるしをつけることができます。

P1020813_2

こちらは、広報はままつの点字印刷物を綴じるための道具です。

「大型のホッチキス」に広報はままつサイズに合わせた板にホッチキスを固定して、「綴じる時の位置確認のための溝」が作られる工夫がされています。

作業途中で針が無くなっても自分で補充ができるように予備の針ケースも板に一緒に固定されて作業がしやすそうです。

道具以外のかわいい工夫もありました。

P1030053_4

これは、ウイズで製造・販売しているマグネットで、盲導犬のゴールデン・レトリバーがモデルとなっています。猫型もあります。

P1020799_2

点字印刷に使用した銅版が再利用されています。

P1020800_2

隅で怪我をしないように、型抜きした後一つ一つヤスリがけをする工程です。

捨てられるものもアイディア次第で「仕事」となり「素敵な製品」となるんですね!

社会で仕事をする事、工夫次第で可能性が広がること・・・たくさんのことを改めて考え、学ばせていただきました!

学生のみなさんも、積極的なボランティアや見学を通して大学にはない学びをしてみてはいかがですか?

(写真は許可をいただき掲載しております。ウイズのみなさま、ありがとうございました。)

防災のオリエンテーション

先日、職員の方から、防災について説明をいただきました。

20140417_102837_2

安否確認システムの登録の仕方や、

何故登録をすることが大切なのかをわかりやすく話してもらいました。

 

Photo

Photo_2

学生からは「介護福祉士や社会福祉士として人のために支援を

するものとしてまず自分の安否を確実に大学をはじめとする

みんなに知らせ、そこから支援活動を始めるんだと改めて

考え直すことができ、訓練が大事だと再確認しました」

などと、授業後の感想に書かれていました。

それ以外の学生も感想を書いてくれていました。

改めて地震等の災害時の初期対応について、考える機会になったようでした。