2021年4月30日 (金)

聖隷予防検診センターよりB型肝炎ワクチン接種についてのお知らせ

新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、例年おこなっていた聖隷予防検診センター内でのB型肝炎ワクチン集団接種は、感染リスクを考慮して実施することが難しい状況にあります。そこで、限られた日程・時間ではありますが、個別接種が受けられるよう予約枠を用意させていただきました。感染予防策を講じて実施致しますので、安心して受けていただけると思います。是非この機会を利用して接種することをお勧めします。

●日程    6月(1回目)→ 1日(火)・3日(木)・4日(金)・7日(月)
                  7月(2回目)→ 5日(月)・6日(火)・7日(水)・8日(木)
                 12月(3回目)→ 1日(水)・2日(木)・3日(金)・7日(火)

             ※B型肝炎ワクチンは3回接種が必要です。忘れずに3回目まで接種してください。
               3回接種しても100%抗体ができるわけではなく、体質等により抗体ができにくい人がいますが、
               3回接種しないと抗体ができる可能性が更に低くなります。

●予約時間 15:00/15:30 ※時間厳守でお願いします
             (受入人数 1日40名 各受付時間に20名ずつ予約いただけます)

●申し込み方法
              聖隷保健事業部のホームページからインターネット予約
              ※別紙「インターネット予約手順」をご参照ください。→ ▶こちら
              ※電話申込みはできませんのでご了承ください。

●申し込みの締め切り(1回ごとに予約してください)
              ワクチンの準備の都合上、締め切り厳守でお願い致します。
              6月接種分(1回目)→ 5/6(木)スタート~5/23(日)締切
              7月接種分(2回目)→ 6/1(火)スタート~6/20(日)締切
           12月接種分(3回目)→ 11/1(月)スタート~11/21(日)締切

            ★1回目の予約ID・PASSは「yobou1・12552」です。
           2回目・3回目のID・PASSは、接種終了時にお渡しする用紙にてご案内します。

            ★インターネット予約締切後、体調不良等止むを得ない事情により、日程変更・キャンセルを
      希望される場合は下記宛てご相談ください。

      0120-938-375 予約センター(予防検診センター担当) 電話受付時間 9:00~16:30

●問診票
          接種の際に問診票が必要です。1回ごとに印刷してください。
          記入漏れがないように必要事項を記入し、
          接種日の前の週の金曜日までに健康管理センターに提出をお願いします。

    ▶問診票(1回目)
    ▶問診票(2回目)
    ▶問診票(3回目)

●ワクチン接種料金 1回につき 5,500円(消費税込)

●大学の健康管理センターのホームページに掲載した「受診される皆様へご協力のお願い」新型コロナウイルス対策案内文書(聖隷予防検診センター作成)を必ず読んでから申し込んでください。
 
    ▶「受診される皆様へご協力のお願い」


●接種場所 聖隷予防検診センター
  (〒433-8558 浜松市北区三方原町3453-1)

●接種後
           接種後にお渡しする「接種済証」は再発行致しません。大切に保管してください。
           センター滞在中に、体調不良になった場合は、当センター医師が対応致します。

2021年2月12日 (金)

2021年度 定期健康診断について

2021年度 定期健康診断 

<日程表>

 学校安全法に基づき定期健康診断を下記の日程で実施します。

新型コロナ感染症対策のため受付時間を細かく区切ってあります。

指定された受付時間で必ず受診してください。(時間厳守)

※受付時間が9:00の人は8:50に健康管理センターに集合してください。

    日程表はこちら  →  ▶新4年生

              ▶新3年生

              ▶新2年生

 

2020年6月16日 (火)

7月4日と7月11日の定期健康診断について

2020年度 定期健康診断について

 4月から延期となっていました健康診断を下記の日程で実施します。

  ▶7月4日(土):2年次生

  ▶7月11日(土):1年次生、3年次編入生、3,4年次生未受診者、大学院生

 3密にならないように受付時間を細かく区切って実施します。

指定された受付時間で受診するようお願いします。(時間厳守)

 健康診断時の持ち物、服装、注意事項等の詳細は、問診票と一緒に配布(郵送)しました「2020年度 定期健康診断について」をご確認ください。

 本年度の健康診断は新型コロナウイルス感染症の感染予防策を講じたうえで実施します。「2020年度 定期健康診断について」の内容と合わせ、以下の資料「定期健康診断を安心して受けていただくために追加のお願い」をよく読んだうえで、健康診断を受診してください。

   ▶「定期健康診断を安心して受けていただくために追加のお願い」

皆さんのご理解とご協力お願いいたします。

 

2020年5月13日 (水)

聖隷予防検診センターでのB型肝炎ワクチン(個別接種)についてのお知らせ

      聖隷予防検診センターから 

B型肝炎ワクチンの個別接種のご案内

 このたびの新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、例年おこなっていた聖隷予防検診センターでのB型肝炎ワクチンの集団接種は感染リスクを考慮して実施しないこととしましたが、本学の学生のために個別接種が受けられるように計画してくださいました。感染予防策を講じて実施してくださるので安心して受けていただけると思います。是非この機会を利用して接種することをお勧めします。

●申し込み方法

各自、聖隷予防検診センターのホームページからインターネットで予約してください。大学の健康管理センターのホームページに掲載されているQRコード付きのリーフレット「インターネット予約手順」からアクセスできます。24時間、携帯からも予約できます。

▶インターネット予約手順

●接種時期 1回目6月、2回目7月、3回目12月

※B型肝炎ワクチンは3回接種が必要です。忘れずに3回目まで接種してください。3回接種しても100%抗体ができるわけではなく、体質等により抗体ができにくい人がいますが、3回接種しないと抗体ができる可能性が更に低くなります。

 ●申し込みの締め切り(1回ごとに自分の都合に合わせて予約してください)

ワクチンの準備の都合上接種希望日の3週間前までに予約してください。

  6月接種分(1回目)

    →5/24(日) 申し込み締め切り

  7月接種分(2回目)

    →6/23(火) 申し込み締め切り(6/1から予約可能)

  12月接種分(3回目)

    →11/23(月)申し込み締め切り(11/2から予約可能)

   注意 3回目まで聖隷予防検診センターで接種してください。

   途中で他の医療機関への変更はご遠慮ください。

●ワクチン接種料金 1回につき ¥5,500

●問診票

 接種の際に必要な問診票は、1回ごとに大学の健康管理センターのホームページから印刷してください。記入漏れがないように必要事項を記入して聖隷予防検診センターに持って行ってください。

 ▶問診票(1回目)

▶問診票(2回目)

▶問診票(3回目)

●注意事項

  大学の健康管理センターのホームページに掲載されている「受診される皆様へご協力のお願い」新型コロナウイルス対策案内文書(聖隷予防検診センター作成)を必ず読んでから申し込んでください。

「受診される皆様へご協力のお願い」

※感染拡大地域への移動歴がある方・感染拡大地域から帰省した同居家族がいる方・感染拡大地域から通学している方は申し込みできません。詳細は同文書を確認してください。

●接種場所 聖隷予防検診センター 1階外来 

  (〒433-8558 浜松市北区三方原町3453-1 ☎ 053-439-1280)

 ●接種後センター滞在中に、体調不良になった場合は聖隷予防検診センターの医師が対応します。

2012年9月19日 (水)

「食生活診断」「栄養計算」をやってみませんか?

 

あなたの 食生活 大丈夫?

 

「食生活診断」「栄養計算」をやってみませんか?

京都大学医学部付属病院 疾患栄養治療部による健康管理の情報サイトにアクセスしてみてください。

このサイトの栄養教育システム「健康づくりのお手伝い」は食生活調査、栄養計算、知識のコーナーなど皆さんの健康管理に役立つ情報がわかりやすく公開されています。

食生活調査は・・

ふだんの食生活について30項目の質問に答えると、栄養素摂取の傾向、摂取栄養素のバランス、食品摂取の傾向などの食生活に関する栄養診断結果がわかりやすいグラフで確認できます。また、最後に栄養士からの改善アドバイスがもらえます!

栄養計算は・・

1日の食事内容を案内どおりに入力していくと、栄養素摂取の傾向とバランスがわかりやすくグラフと数値で表示されます。実際に食べた食事の栄養量を確認したり、外食のメニュー選びのヒントになります。
そのほか、運動、休養、睡眠についての情報や病気に関する知識が得られます。