2023年10月11日 (水)

領域ごとの勉強会・交流会のお知らせ ~看護系~

ホームカミングデーでは、領域ごとの勉強会・交流会を実施いたします。(オンライン参加可能)

今回は看護系領域についてご紹介します。


テーマ:『母校に集って、看護を語って、笑顔になって、みんなバージョンアップ!!』

今年の看護学部のホームカミングデーは一味違います。子育て中、人生の充電中・恋愛中・新しいことに挑戦中・自分磨きに没頭中、そしてご多忙中の皆様、どうぞ今日だけは母校に集って、楽しく、あの頃の仲間と語り、あの頃の自分に戻って、思い出に浸って思い出を作りましょう。お待ちしています。今年の看護学部の交流会は以下の内容です。


・キッズエリアを準備して、ヨーヨーつり、手形ハンコなどお子様も卒業生も楽しめるような企画をしました。遊び心満載です。

・ミニライブラリー(予定)
 看護系図書を並べます(非買)。たまにはネット検索ではなく「書籍」で調べてみませんか。学生時代の思い出が書籍の中に見つかるかもしれませんね。

・厚生労働省医政局看護課で看護技官としてご活躍されている卒業生から国の施策についてお話をいただきます。そして、卒業生の皆様と意見交換をします。看護現場の皆様の声を行政に届けられる機会となることを期待しています。学び心満載です。

なお、講演会の詳細につきましてはチラシをご覧ください。


会場:1号館4階 1401教室、1404~1407演習室

参加申し込みは、ホームカミングデーの返信用ハガキまたは特設HP内の申し込みフォームから受け付けています。

20231104kango_2

2023年10月10日 (火)

第4回実行委員会を開催します。

第4回実行委員会を以下のとおり開催いたします。

日 時:2023年10月25日(水)19時~20時30分(予定)
場 所:聖隷クリストファー大学1号館 および オンライン


今回の実行委員会では、当日の役割分担や領域ごとの勉強会・交流会、年代ごとのプレイバック&クイズ企画について、最終確認などを行います。

なお、『Zoom』を利用したオンラインでご出席いただくことも可能です。
実行委員の皆さまはぜひご参加ください。

2023年10月 9日 (月)

実行委員からのメッセージ⑨

聖隷クリストファー大学社会福祉学部社会福祉学科第19期生、瀧 楓さんからのメッセージをご紹介します。

2022_2

※写真は瀧さんと福田先生です。

2023年10月 6日 (金)

実行委員からのメッセージ⑧

聖隷クリストファー大学看護学部看護学科第28期生、名倉雪恵さんからのメッセージをご紹介します。

2022

2023年10月 5日 (木)

実行委員からのメッセージ⑦

聖隷クリストファー大学社会福祉学部こども教育福祉学科第10期生、伊藤香織さんおよび伊藤華歩さんからのメッセージをご紹介します。

2020_2

※写真の中央は福重先生です。

2023年10月 4日 (水)

実行委員からのメッセージ⑥

聖隷クリストファー大学社会福祉学部社会福祉学科第16期生、増井 登さんおよび加藤日奈子さんからのメッセージをご紹介します。

2020

実行委員からのメッセージ⑤

聖隷クリストファー大学社会福祉学部介護福祉専攻第9期生、矢田和大さんからのメッセージをご紹介します。

2013_2

2023年10月 3日 (火)

実行委員からのメッセージ④

聖隷クリストファー大学看護学部看護学科第19期生、遠山大成先生からのメッセージをご紹介します。

遠山先生は現在、本学看護学部で教員として勤務されています。

2013

実行委員からのメッセージ③

聖隷学園浜松衛生短期大学第一衛生看護学科第18期生、松本真世さんおよび今年度ホームカミングデー副実行委員長を務めます氏原恵子先生からのメッセージをご紹介します。

氏原先生は現在、本学看護学部で教員として勤務されています。

1993_2

2023年10月 2日 (月)

実行委員からのメッセージ②

聖隷介護福祉専門学校第5期生、日置麻記子さんおよび今泉郁代さんからのメッセージをご紹介します。

1993