« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月13日 (月)

リハビリテーション系領域 交流会・勉強会のお知らせ

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、リハビリテーション系領域のご紹介です。

・『どんなPT・OT・STになっていますか?』 会場:3号館6階

卒業生の皆さまが臨床の現場に出てから感じたこと(リハビリテーション職種の魅力ややりがい、大変だったことや苦労したこと、先輩から教わってためになったことなど)について、小グループに分かれ、自由に話し合います。交流会を通じて今後の臨床活動や人生プランにつなげましょう。

2014年10月10日 (金)

社会福祉系領域 交流会・勉強会のお知らせ②

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、社会福祉領域のご紹介(後編)です。

・保育の「悩み、喜び、おもしろさ」を語り合おう 会場:2号館4階 2401保育実習室

子どもたちの笑顔や輝くいのちの中で保育を楽しんでいるみなさん。保育の質の向上、気になる子への配慮、子育て支援の充実など課題も目白押し。懐かしい顔を見ながら、これからの保育について語り合いませんか!

・なんでも交流会 会場:5号館5階

様々なテーマに基づき、世代交流を目的として参加者同士、話し合いの場を設けます。

例えば新人・若手職員の皆さんが抱える悩み(仕事上の悩みから、育児・ワークライフバランスなどについての相談事まで)を共有し、先輩や先生がアドバイスを行います。また、昨年度好評だったF級グルメの第2弾など、どなたでもお気軽に参加できるようなテーマで、皆さんをお待ちしています。
ぜひご参加ください。

2014年10月 9日 (木)

社会福祉系領域 交流会・勉強会のお知らせ①

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、社会福祉系領域のご紹介(前編)です。

社会福祉系領域では例年、複数の領域テーマを用意して交流会・勉強会を行っています。
(なお、途中で別のブースへ移動し、複数のテーマに参加することも自由です。)

・『これからの社会福祉法人のあり方と中堅職員の役割』 会場:5号館5階

講師:武居 敏先生(全国社会福祉法人経営者協議会副会長、『月刊福祉』編集委員)

近年社会福祉法人を取り巻く状況やあり方が大きく変化していく中、あらためて社会福祉法人で働く職員に求められる役割は何なのか、皆で考える機会とします。

・やらまいかっ!「介護未来プロジェクト」 会場:5号館5階

卒業生や大学教員の皆さまが共に語り合う「しゃべり場」です。

日本が超高齢社会を迎える中、これからの介護がどうあるべきか、現状を共有しながら介護未来の地図を描くこと、私たちが自ら将来受けたい介護の在り方について考えましょう。

2014年10月 8日 (水)

看護系領域 交流会・勉強会のお知らせ

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、看護系領域のご紹介です。

『南相馬で巨大地震・津波・原発事故を経験して

  ~災害発生時の問題と地域に及ぼした影響とは~』

会場:3号館6階

講師:南相馬市立総合病院ドクター 根本 剛先生

    名古屋大学脳神経外科ドクター 太田圭祐先生

3年前の東日本大震災および震災後の体験・活動についてお話しいただきます。

ホームカミングデー参加申し込みは、返信用はがきで10月20日(月)までにお知らせください。
ホームページでのご回答はこちらから。Email、お電話でも申し込みは可能です。

2014年10月 7日 (火)

ホームカミングデー2014 第4回実行委員会を開催します。

第4回実行委員会を10月22日(水)19時から開催します。(場所:1号館1階大会議室)

ご多用のところ大変恐縮ですが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

今回の実行委員会では、ホームカミングデー当日の役割分担や領域ごとの交流会・勉強会、およびパーティ企画について、内容の最終確認や打ち合わせなどを行います。

2014年10月 2日 (木)

ホームカミングデー2014 第3回実行委員会を開催しました。

第3回ホームカミングデー実行委員会を9月24日(水)に開催しました。26名の卒業生が出席しました。

初めにこれまでの経過について報告を行い、参加者への記念品について報告しました。
(既に当ブログでも紹介しています。よろしければ該当記事をご覧ください。)

次に検討事項として、全体会ではプログラムについて確認しました。

分科会では領域に分かれ、「交流会・勉強会」の具体的な内容や進め方について検討しました。委員の方から多くの意見が出され、有意義な話し合いの場となりました。

パーティ企画については、年代別クイズやプレイバックでのBGM選びを行いました。当時流行った曲目を思い出して、懐かしい学生時代の話で盛り上がっていました。

当日行われます様々なプログラムにつきまして、現在順調に準備が進んでいます。当ブログでも随時紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

第4回実行委員会は10月22日(水)19時から開催いたします。