« 同窓会と大学の発展 | メイン

2024年6月28日 (金)

あるべき姿

 例年になく梅雨入りが遅く、気象庁は21日、静岡県を含む東海地方の梅雨入りを発表しました。これは、平年より15日、昨年より23日遅く、東海地方の6月下旬の梅雨入りは2017年以来とのことです。梅雨入りが遅い分、豪雨や猛暑への注意が呼びかけられてもいます。梅雨の晴れ間となった6月24日・25日は2日連続の猛暑日で、すでに厳しい暑さに見舞われています。

 

 大学でも災害や猛暑に備え、注意喚起がなされています。体調と生活リズムを整え、また余裕を持って通学するなどして事故に気をつけ、日々の学習が順調に進むことを願っているところです。

 

 さて、本学では、大学教育の内容や方法の改善を図るため、年2回の全学FD (Faculty Development) 研修会を開催しています。そのうち1回は、建学の精神である「生命の尊厳と隣人愛」を継承し、その精神を活かした教育を推進する研修としています。

 

 今回は6月19日に開催し、本学の前身である聖隷学園浜松衛生短期大学の卒業生で、現在は訪問看護師として経験を重ねられている吉岡麻理氏にご登壇いただきました。聖隷の先人や教員たちの話を真剣に聞き、また自らの話を真剣に聞いてもらうことをとおして、目の前の一人ひとりを大切にし、その人に真摯に向き合うことに隣人愛の精神を見出し、それが聖隷の教育の本質だろうと語られました。

 

 卒業生が卒業後もなお、その精神を反芻しながら日々の仕事に従事されている。このことが私たちの目指すあるべき姿でだと感じました。

 

 大学は、大きく発展してきました。しかし、その基盤である建学の精神を見失ってはなりません。建学の精神をいつも心に留めおき、一人ひとりの学生に真剣に向き合う教育を継承していきたいと思います。このような私たち教職員一人ひとりの姿勢が、学生の建学の精神を醸成することになるでしょう。