2018年5月29日 (火)

自然を楽しむ

専門学校棟2階教室から外を見ると…

すぐ目の前に青々と生い茂る木々がeye

Dsc_2602                                                 

手を伸ばせば、

むりをすることなく葉っぱに触れることができますshine

Dsc_2601


 

日々の癒しと、これからの暑さをやわらげてくれるありがたい存在です  (SA)

2018年5月28日 (月)

専門学校 ブース出展

5/26、27とプレハウォーク浜北店で専門学校のブースを出展しましたhappy01

Img_2274

来場者は小学生や保護者の方が多く、高齢者疑似体験やボッチャを体験していただきました!

参加者からは楽しかった、高齢者を知るには良い体験といったお言葉もいただきましたshine

Img_2276_2

ブース出展終了後、他の専門学校の先生からお声かけいただき、手へのケアとして行うホットパックを体験させていただきましたwink

Img_2279_2

ホットパック中ですshine物凄く気持ちよかったです!!

子供達のパワーは凄いなと感心しながらも

他専門学校の先生方、学生さんとも交流ができとても活力をいただく1日ともなりました!

同行いただいた入試広報センターの職員の皆様もありがとうございました!

(YU)

2018年5月25日 (金)

学生さんのボランティア活動

2年の藤松ですhappy01
先日、専門学校の友人と社会福祉法人 みどりの樹にボランティアに行かせていただきました!

Img_2883
 天気も良い日で、利用者さまの方や地域の方の笑顔も多い印象を受けました!

また利用者さまの方のダンスがとても素晴らしく、ボランティアで行った私達が逆に元気をいただき、自分も頑張らないとなと思いました!

初めてのボランティア経験で緊張もしましたが、とても楽しく充実した日となりましたshine

2018年5月24日 (木)

先週の出来事です

先週、授業の中で学内にある「音」を探している1年次生の様子をお伝えしました。

その後、教員室にいると学生より・・・

“合唱をしますので”と教室へのお誘いの声がかかりました。

教室を覗いてみると。。。

201805241_2201805242

合唱を練習している学生の姿と、伴奏は社会福祉学部の二宮先生ですnotenote

最後には、素敵な声の合唱をきかせていただきました。201805243

「音」を探すことから始まり、音楽へ。コミュニケーションの方法の中でも

活用することができるのではないでしょうか。

そして、1年次生の皆さんsign03授業の限られた時間で、

指揮を学生が行い声色を合わせた合唱を聞かせていただきました。

クラスのチーム力というものも垣間見え、素敵な時間を過ごさせてもらいました。

                         clubTakayamaclub

2018年5月23日 (水)

学生さんの書道

ある企画取材の依頼で、書道を習っていた学生さんに書いていただいている様子です!

Img_2253

終始、和やか時間でもあり学生さんの新たな特技がみられる時間でもありましたhappy01

一体、何が企画されているのかeye

乞うご期待です!

(YU)

2018年5月22日 (火)

卒業生さんの仕事報告

先日、卒業生さんが来校しました。

 

Dsc_2512

就職して約1ヶ月半…

まだまだ慣れないことや戸惑うことが多くあり大変だけど頑張っているとのこと。

真剣にお話を伺っていたら、あっという間に数時間…

体に気をつけながら頑張って下さいね!  (SA)

2018年5月21日 (月)

交流会

先日、行われた交流会の様子ですhappy01

この企画は2年生が1年生を歓迎するために、行われる企画です!

それぞれのテーブルに分かれて懇談!

Cimg4498

Cimg4499

Cimg4500

Cimg4501

Cimg4502

Cimg4503

1年次生、2年次生ともに助け合いながら楽しい学生生活を送ってほしいと思いますshine

(YU)

2018年5月18日 (金)

介護実習Ⅰに向けて~

1年次生は初めての介護実習Ⅰに向けて、着々と準備に取り掛かっていますhappy01

授業中に、実習施設をグループに分かれて調べました!

Cimg4170

Img_2002

Img_2011

Img_2014

一人ではなく、グループで完成させることは介護福祉士の仕事にも活かせることだと思いますshine

(YU)

2018年5月17日 (木)

中庭を歩いていると・・・


先ほど、中庭を歩いていると・・・

201805179_5

 

  専門学校生の姿を発見しました。

  二宮先生(社会福祉学部)の担当されている、

  「人間関係とコミュニケーション」の授業中でした。

       

201805177_2

「音」を探しているようで、学内のいろいろな場所で学生を見かけましたhappy01happy01

                                 201805175   

201805173

201805174

201805172

いろいろな場所で「音」を探していた1年次生のみなさん、

そこから何を発見し何を学ぶことができたでしょうか?

そして、この授業の最後には私が参加しましたeye

その内容は、次回お伝えしたいと思います。   

                 cloverTakayamaclover

2018年5月16日 (水)

久々に!

先日、本校を卒業し他県に就職したTさんが来校してくれました!

浜松市で研修があり、その帰りとのことでしたhappy01

就職し苦労もあるようですが、楽しく仕事が出来ているとのことshine

Img_2211

卒業生さんの頑張りは教員にとって大きな力となりますgood

身体に気をつけて、頑張ってほしいと思います!

(YU)