1年次生の2名より、お写真をいただきました!!
介護実習Ⅰを終えてから、自ら学校に来て事後課題にも取り組んでいた学生です
事後指導を終えてからの、近況を報告してくれました
最近実は、私もタピオカにはまっています!笑
いつも楽しい、ご報告をありがとうございます
(YU)
いよいよ本日、専門学校2年次生の事例研究発表会です!!!
学生の皆さんは短期間で、しっかりとまとめあげ本日を無事に迎えました
しっかりと頑張ってきた皆さんです!!
本日、自信を持って頑張りましょう
(YU)
スポーツ・レクリエーション大会ご報告 第2弾
準備~当日の運営まで、全て実行委員さんたちの手作りです
ジェスチャーゲームでは、調理器具、動物、スポーツなどのジャンルをヒントに
グループごと協力して伝えていきます
順番を待っているのもドキドキわくわく
中でもお題調理器具(しゃもじ、ざる、泡だて器、鍋など)は、悪戦苦闘でした
楽しいゲームのあとは、バレー&ドッチボールの球技です
勝ったチーム負けたチーム関係なくどのチームも笑顔です
気温と湿気の高い中でしたが、
こまめに水分補給をして体調管理も万全に思いっきり動きました
写真も多くなってきましたので今回はここまで。
つづき(その③、最終回)はあらためて… (SA)
先日、専門学校1年次生さんと社会福祉学部介護福祉学科と合同で
スポーツ・レクリエーション大会を開催しました!
介護福祉士を目指す同志として、
運動が得意な人も苦手な人も気軽に楽しめるプログラムで交流を深める会です
当日まで、専門学校1年次生3名、社会福祉学部介護福祉学科1年次生4名の実行委員さんたちが
お昼休みの時間を使って準備を進めてきました
横尾社会福祉学部長兼専門学校校長からのご挨拶
準備運動もしっかり行い、開始です
実行委員さんたちが協力して進行していきます
介護福祉学科は、2~4年次の先輩方も参加して下さいました
あれっ? 顔出しNG??
専門学校から編入学した学生さんも
実習巡回の合間に、YU先生も!
(学生さんの姿はどこか ↑↑↑ で見覚えが…)
Takayama先生も
動きの激しいスポーツの写真はぶれて撮れずじまいでしたが、
たくさんの交流の場面がありました
続きはまたお写真でご報告します! (SA)
8/10(土) 専門学校オープンキャンパスが開催されます
プログラムは以下の通りになります!!
・学生による学校説明
・校長による学校説明
・入試・奨学金の説明
・体験授業
・懇談
・卒業生による講話
皆様のお越しをお待ちしております
(YU)