冬至
12月22日は、二十四節季の1つである 冬至、
1年で太陽の出ている時間が最も短くなる日です
地域によっての違いもあるそうですが、
冬至粥(小豆を使ったお粥)やかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったり…
寒い季節を健康に過ごすための先人たちの知恵が受け継がれています。
小豆、かぼちゃ、ゆず… さて、どんなメニューにしようか⁇
生活の楽しみにもなりますね
12月22日は、二十四節季の1つである 冬至、
1年で太陽の出ている時間が最も短くなる日です
地域によっての違いもあるそうですが、
冬至粥(小豆を使ったお粥)やかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったり…
寒い季節を健康に過ごすための先人たちの知恵が受け継がれています。
小豆、かぼちゃ、ゆず… さて、どんなメニューにしようか⁇
生活の楽しみにもなりますね
2年次生は先週末に定期試験を終え、残るは国試のみ
介護福祉士国家試験まであと
46日! 約1か月半です。
体調や生活リズムを整えながら
勉強に取り組んでいただきたいと思います
秋のオープンキャンパスについてのお知らせです
学校紹介や入試・奨学金説明、模擬授業、キャンパスツアー、教員・学生との懇談を予定しております。
日時は、11月6日(土)10:00~11:30 となります。
当日の模擬授業は「清潔保持の目的について~手浴体験~」です。
実際に、手浴体験をしていただきながらリラックス効果を
みなさんのご参加をお待ちしております。
Takayama