少し前の話になってしまいますが・・・
ある日の昼休み、学生さんから
「先生~、雪!!」とあわてた様子でお知らせが
一緒に外に出てみると・・・
服の上に溶けずに残った雪 学生さんの頭の上にも乗っています
頭上は暗い雪雲、少し目を移せば雲の合間から明るい青空・・・
地面に着地すれば溶ける、すぐにやんでしまった雪ですが、
温暖な気候の浜松では、ちょっとわくわくさせてくれるお知らせでした
教えてくれた学生さんたち、校舎の内外で一緒に雪を楽しんだ学生さんたち・・・
ありがとうございました (SA)
1年生のみなさんは、
定期試験が終わるとすぐに、介護実習Ⅱが始まります。
先日、実習施設へ事前訪問に出かける前の学生さんたちを突撃
みんな、スーツ姿が似合っています
事前訪問では、実習のご挨拶と書類の提出、オリエンテーションなどが行われます。
緊張も多々あるかと思いますが、不安や不明な点を一つ一つ解消しておき、
笑顔で実習がスタートできると良いですね!
教員も全力でサポートです!
一緒にがんばっていきましょう!! (SA)
おはようございます
本日から4日間、専門学校では2016年度秋セメスター定期試験が実施されます
これまで、頑張ってきた学生さん達ですので何も心配はしておりませんが、存分にこれまでの成果を発揮してくれたらと思っております
みんな頑張れ~
植田
もうすぐ始まる定期試験に向けて、
1期生のみなさんは休日も返上~
自宅で10時間以上勉強に励んでいる学生さんや
土曜日に学校に来て勉強を頑張っている学生さんたちもいました
定期試験だけではなく、介護福祉士の国家試験の勉強も1年生のうちから取組んでいます!!
頑張っている学生さんから、先日写真が・・・
ん・・・??
もう一度よく確認すると・・・
全員どこかしらに柄を取り入れた、チェックコーデ
"checkmate(チェスの決め手)" ではなく、
"チェック(チェック柄)メイト(仲間)"ですね
そんな1期生のチームワーク力も十分活かし、全員で定期試験を乗り切っていきましょう!!
くれぐれも体調には気をつけて!! (SA)
ぐっと気温が下がり、体調を崩す人がちらほらと・・・
そんな中、1期生のみなさんは1月末から始まる介護実習Ⅱの準備、
定期試験へ向けての勉強、レポート作成と全力で頑張っています
ある日の昼休み、男子学生さんたちに感染予防で気をつけていることをインタビュー
・手洗いうがいの励行
・人混みを避ける
・お菓子は直接手で食べない(個包装のもの、お箸の活用)
・こまめに お茶 を飲む(お茶であるところがポイント!)
・マスクをする(保湿効果!)
・睡眠を十分にとる(免疫力、自己治癒力アップ!)
・お風呂に入る時は脱衣室を暖める(温度差解消!) etc.
日頃学んでいることも活かしながら、
各自予防策を講じている様子 さすがです!!
インタビューに応じていただいたみなさま、ありがとうございました
授業の合間や、空気がこもっているときなどには換気もしている学生さんたち
各自の工夫、集団の対応で、この季節を乗り切っていきましょう! (SA)
おはようございます!
少し遅くなりましたが、皆様本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
本年もブログの方では学生さんの様子を中心にupさせて頂きます
そして介護福祉士の職種の素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできたらとも思っております
学生さんは明日から授業が開始のため本日はお会いできませんが、再会を楽しみにしております~
植田