« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月28日 (金)

7/9(火)聖隷クリストファー大学理学療法学科会「卒業生研修会」開催のお知らせ

聖隷クリストファー大学理学療法学科会による卒業生研修会が、下記の日時に開催されます。


日 時:7/9(火) 19時30分~21時

場 所:聖隷クリストファー大学3号館3階

テーマ:「股関節の伸展制限に関わる筋の触診」

申込み先:代表 鈴木徹也

E-mail:t-suzukiあっとsis.seirei.or.jp ※あっとを@に変えて送信してください。


なお、理学療法学科ブログでは、前回の様子がご覧いただけます。
ぜひご覧ください。

2019年6月24日 (月)

7/3(水)「福祉工学講座」第3回開催のお知らせ(参加申込み受付中です。)

2019年度「福祉工学講座」第3回を、以下の内容で開催します。

当日参加も受け付けていますので、ご興味・ご関心のある方は、ぜひご参加ください。

講座は連続して開催いたしますが、出席は全回、単独いずれでも可能です。

福祉工学は、介護ロボットや情報システムの活用で超高齢社会に対応する道具や人々の快適な生活を支援する環境を創る(実現する)学問です。
介護・社会福祉系、医療系、工業系の方を対象としています。


日 時:7月3日(水)18:30~20:00

テーマ:「福祉工学の視点で理解する呼吸器系・循環器系・運動器系医学」

講 師:大川井宏明(社会福祉学研究科 教授)

会 場:聖隷クリストファー大学 1号館4階1410教室
※車でお越しの際は第一体育館南側の第一駐車場をご利用ください。
キャンパスマップはこちら

問い合わせ先:キャリア支援センター E-mail:careerあっとseirei.ac.jp ※あっとを@に変えて送信してください。
Tel:053-436-7233

お申込みはこちらからお願い致します。

2019年6月20日 (木)

7/13(土)看護学研究科公開講座のお知らせ(参加申込み受付中です。)

看護研究は、現在、地域の多くの医療機関で実施されています。しかし、実際に看護研究を進めてみると、看護職の皆様にはいろいろな悩みがあると思います。
 本講座では、地域の実践現場である臨地で看護研究に取り組もうとされる看護職者の皆様に、「看護研究の基礎」について、「研究」に重点を置き公開講座を開講することを計画しています。医療機関で従事される看護職者の皆様がいだかれている研究に関する困難感を共有し、日常の業務で感じている疑問や課題を解決するため、はじめの一歩になる基礎講座とします。

現在も参加申し込みを受け付けていますので、ご興味をお持ちの看護職者の方はぜひご参加ください。


開催日:2019年7月13日(土)

第1回 看護研究と研究計画書の作成 9時30分~11時00分 講師:市江和子教授
第2回 質的研究の進め方 11時10分~12時30分 講師:木下幸代教授
第3回 文献検索と文献の読み方 13時30分~15時00分 講師:酒井昌子教授

会 場:聖隷クリストファー大学5号館4階 5401中教室

対象者:看護研究に取り組もうとしている臨地施設の看護職者

※講座受講者には、修了証を発行いたします。
※講座は連続して開催しますが、ご都合により単独の受講も可能です。
※車でお越しの際は第一体育館南側の第一駐車場をご利用ください。
キャンパスマップはこちら

問い合わせ先:キャリア支援センター
E-mail:careerあっとseirei.ac.jp ※あっとを@に変えて送信してください。
Tel:053-436-7233

お申込みはこちらからお願い致します。

チラシのダウンロードはこちら。


なお、11月9日(土)には、 「大学院進学にむけた看護職キャリア支援講座」を実施します。 
詳細等につきましては、改めて当ホームページ等でお伝えいたします。

2019年6月14日 (金)

8/21(水)、スクールソーシャルワーカー講演会を開催します。

聖隷クリストファー大学社会福祉学部社会福祉学科では、スクールソーシャルワークの理解促進及び卒業生や保健医療福祉・教育等のこども若者に関わる専門職者のリカレント教育(学び直し)を目的としてスクールソーシャルワーカー講演会を開催いたします。

ご興味があればどなたでもご参加いただけますので、ぜひこの機会をご利用ください。


テーマ:『児童虐待 予防と早期対応のポイント』~スクールソーシャルワーカーの役割と関係機関との連携~

 社会的課題となっている児童虐待の根絶を目指すためには、それぞれのフィールドで活動する専門職者の理解が欠かせません。
今回は児童相談所、児童養護施設、児童家庭支援センター等の児童福祉領域、および スクールソーシャルワーカーの役割を学び、今後の児童福祉領域の課題について考える機会とします。


日 時:8月21日(水) 13時30分~16時10分(13時開場・受付開始)

会 場:地域情報センター ホール(浜松市中区中央一丁目12番7号) ホームページはこちら。


【プログラム】
■オープニングセッション(挨拶・趣旨説明)
 佐藤順子 教授・社会福祉学科長
■レクチャーセッション
「子ども・家庭をめぐる現状と今後の課題~連続する子ども虐待事例をめぐって~」
 村瀬 修 氏(NPO法人しずおか・子ども家庭プラットフォーム代表理事)
■シンポジウムセッション (コーディネーター:社会福祉学科 大場義貴 准教授)
 1)児童相談所ソーシャルワーカー(浜松市児童相談所職員)
 2)乙部邦子 氏(児童養護施設すみれ寮 施設長)
 3)平川悦子 氏(浜松市教育委員会スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー)
■クロージングセッション


対 象:卒業生、医療・保健・福祉・教育現場のソーシャルワーカー、教育関係者、民生委員・主任児童委員、大学生、高校生・保護者、一般の方など

定 員:150名

参加費:無料

お申込みはこちらからお願い致します。

チラシのダウンロードはこちら。

問い合わせ先:キャリア支援センター
E-mail:careerあっとseirei.ac.jp ※あっとを@に変えて送信してください。
Tel:053-436-7233

2019年6月11日 (火)

7/3(水)「福祉工学講座」第3回開催のお知らせ

2019年度「福祉工学講座」第3回を、以下の内容で開催します。

講座は連続して開催いたしますが、出席は全回、単独いずれでも可能です。

福祉工学は、介護ロボットや情報システムの活用で超高齢社会に対応する道具や人々の快適な生活を支援する環境を創る(実現する)学問です。
介護・社会福祉系、医療系、工業系の方を対象としています。


日 時:7月3日(水)18:30~20:00

テーマ:「福祉工学の視点で理解する呼吸器系・循環器系・運動器系医学」

講 師:大川井宏明(社会福祉学研究科 教授)

会 場:聖隷クリストファー大学 1号館4階1410教室
※車でお越しの際は第一体育館南側の第一駐車場をご利用ください。
キャンパスマップはこちら

問い合わせ先:キャリア支援センター E-mail:careerあっとseirei.ac.jp ※あっとを@に変えて送信してください。
Tel:053-436-7233

お申込みはこちらからお願い致します。