« 2015年7月 | メイン | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

卒業生に励まされる在学生(*^。^*)

介護福祉学科の学生さん達は

先輩後輩の仲がいいのも特徴ですhappy01

例えば 卒業生 カズ君はshine

Img_1777

在学生 カー君shine

Unnamed3

の癒し役ですhappy01

実習や、卒業研究で頑張っている在学生のサポート役になっています(GD)

こさいふれあい広場(*^_^*)

こんんちはsign01

介護福祉学科3年 伊熊ですhappy01

いよいよ~

こさいふれあい広場wink

が今年も近づいてきました~sign03

Photo_8 湖西市社会福祉協議会が主催する、

こさいふれあい広場は、

9月27日(日)10:00~14:00

湖西市民会館周辺で開催します~shineshine

サークルいぶきでは、

今回、昭和をイメージした「昭和カフェ」や「高齢者疑似体験」

行う予定です~flair

お近くの方は、是非お立ち寄り頂ければ幸いですsign01shine

えんしゅう介護福祉サービス研究会開催報告

 介護福祉学科教員の落合です。

 8/17(月)の18:30~20:30、私が事務局を務めて9年目となる

「えんしゅう介護福祉サービス研究会2015年度・第4回」を開催

しました。

 今回は、介護福祉業界で最も有名な方の一人である、高口

光子さんにお越しいただき、「身体拘束廃止と事故対策」という

テーマでご講演頂きました。

Dsc_6704

 高口さんは、私自身も20年来のファンなのですが、いつも素

らしい講演をしてくださいます。

 今回も、ほぼ2時間に亘る講演となりましたが、70名ほどの

者全員が食い入るように講義(実践の映像含む)に聞き

っておられました。仕事が終わり、疲れておられる時間帯で

あるにもかかわらず、2時間もの間、1人もウトウトともしない。

 事故対策において重要なことは、事故防止のための対策を

るのでなく、利用者のニーズや、私たちがどのようなサポ

ートをせて頂きたいのか?というケアの本質、ケアの哲学

な出発点ら事故対策を考えることだという論点。そして、

に現場で実践ている様々な工夫をわかりやすく解説。

やはり凄い!

Dsc_6705

 今回会場としてお借りしたのは浜松中央長上苑さんでした。

本学卒業生も数多く就職しており、本研修にも複数の卒業生さ

んたちが参加してくれていました。もちろん、講義の内容に関し

ては、大絶賛で、後日、「とても勉強になった」とフェイスブック

でメッセージが送られてきました(^_^)

2015年8月28日 (金)

高校生と顔合わせ(^^)【見付地区ラウンド・テーブル】

こんにちは!介護福祉学科3年 伊熊ですhappy01

8月25日(火)に磐田市社会福祉協議会で、

次回から、見付地区ラウンド・テーブルに参加してくる高校生と交流し、

お互いに学び合う機会を設けましたので、報告しますsign01

Image_2 当日は、

磐田市内の高校生2名

大学生4名

磐田市社会福祉協議会職員1名で

一緒に交流の機会を設けましたchick

まず、自己紹介と簡単なアイス・ブレイキングを行い、互いの緊張をほぐした後に、

ワークに入っていきますshine

Image_3 参加者の役割から可能性を考えるワークを大学生・高校生・社協職員で行いましたflair

Image_5 そこから、見付地区ラウンド・テーブルの可能性について考えていきますsun

Image_4 付箋を用いることで、互いの意見を尊重しながら、意見交換を行っていきましたsign01

本当にいろいろな考えが広がり、大学生も刺激を受けていましたhappy01

答えがない世の中だからこそ、互いの意見を尊重するカタチでのワークは、

とても意義のあるものだと感じますsign03

以下、ワークで出た意見を紹介させて頂きます。



【高校生・大学生】

Image_5_3〇社会(今の)流れを理解しているから、地域の人と話がかみ合う。

〇それ(テーマ)に対して私たちができる支援を見つけていく。

〇高齢者の方の生の声を聞くことができる。

〇私たちにできることはあるのか考える。

〇平日(取り組み以外の日)を使って地域について考えることができる。

〇教科書や授業など机上ではなく、教科書上ではなく、実際を知れる。

〇将来を担う世代の意見を地域で活かせる。

〇福祉の専門分野の若者の発想を地域に注入。

〇高齢者と若者がつながる。

ワークの中では、若者の社会参加が近年、重要視されていることや

内閣府(青少年)が行っている、

「青少年意見募集事業」という取り組みについても簡単に紹介させて頂きました。


【当事者】

Image_6〇実体験を聞けるので、現実感をかんじれる。

〇困っていることを言ってもらう。

〇必要な人の本当の意見を知ることができる。

〇実際に困っている人に対する、他人の異なる意見を聞ける。

(他の当事者の声で自分だけの問題ではないことを知ることができる)

〇実際に困っているという現状を伝えられる。

〇地域で何を必要としているか。


【地域住民】

Image_5_4 〇地域に暮らしているからこそ、分かる課題が出てくるから。

〇その地域のことについて一番知っている。

〇身近にいて何らかしらの手助けができるかも。

〇やっていこうという気持ちが強く、(活動に)継続性を担える。

〇地域での行事の活性化。

〇地域で困っていることを見つける。


【民生委員・児童委員】

Image_5_5〇地域課題について、改めて見つめ直し、考える機会が持てる。

〇その小地域全体についてちゃんと個別に知っている。

〇多くのニーズの代弁をしてくれる。


【市社協・地区社協】

Image_5_7

〇(最終的に)どういう方向にすすめていくという決定ができる。

〇やろう!という意思表明。

〇次の活動を考え創り出す。

〇呼びかけをまとめてくれた。いろいろ影でも、サポートしてくれる。

〇いろんな地域住民を知っている。声かけできる。

〇具体的な政策を考える。


【地域包括支援センター】

Image_5_8 〇地域課題を見つける。

〇地域課題を見つけれる。

〇声になっていないニーズを声にしてくれる。

〇多くのニーズの代弁。(この場に来れない当事者の代弁を含む)


【全員】

Image_6_2 〇視点を変えられる。

〇コミュニケーション能力の向上。




以上が今回の取り組みの報告となります。

この後、大学生は大学に戻り、前回のラウンド・テーブルで出た意見の整理を行いましたsign01

まだ、作業は続きますが、大学生も、全員で力を合わせ頑張っていきたいと思っていますhappy01

学生さん達と自撮りを楽しむ(*^。^*)

介護福祉学科の学生さん達と1日のうちに何枚自撮りができるか試してみましたshine

1年次生 ダイ君とあーちゃんheart04

(オープンキャンパスの準備にお邪魔しました)

*どこを見ていいのかわからない私・・・

Img_1729

3年次生 なーちゃん・しーちゃん・ずーちゃんheart04

(オープンキャンパスの学科紹介前の貴重な時間・・・)

*やっぱり、どこを見ていいのかわからない私・・・

Img_1730

1年次生 ゆーちゃんheart04

(実習のまとめをしている所を直撃・・・)

*学生さんにシャッターを押して貰いながら・・・ここを見るのかな?

Img_1736

1年次生 はーちゃんheart04

(実習レポート作成中を襲撃・・・)

*学生さんにシャッターを押して貰っていますが、ようやくカメラ目線

Img_1744

2年次生 シン君・リョーちゃんheart04

(実習帰りに・・・)

*シャッターは学生さんにを押して貰いましたが、段々いい感じ

Img_1746

1年次生 ありちゃんとあーちゃんheart04

(オープンキャンパスの片付けの報告に来てくれました)

*結局、何度やっても、どこを見ていいのかわからない私・・・

Img_1747

ともかく可愛い学生さん達と沢山写真が撮影出来て楽しい一日でしたheart04


そして1日の終わりに・・・

Img_1745

可愛い学生さんと、大好物heart04あ~幸せ(GD)

2015年8月27日 (木)

研究アルバイト~

授業がない

夏休みは

私たち教員にとっては、

じっくり研究活動に取り組める

貴重な時期でもあります~shine

 

 

私は現在、

施設からの在宅復帰に関する

調査を行っております~happy01

 

 

ありがたいことに、

依頼したアンケートが

どんどん戻ってきています~happy01

 

 

そこで、

学生さんに

データ入力の

アルバイトを

お願いしております~flair

 

 

久しぶりに

3年生の登場です~happy01

 

 

当初は

ナツミさん一人でしたが…

1587

 

その後、

シオリさん、

シズカさん、

ナツノさん、

アキラもさん

手伝ってくれています~happy01

 

15826

 

15825

 

 

アヤメさんも

急遽手伝ってくれました~

15826_2

↑シズカさんの写真がなくてスイマセンcoldsweats01

 

入力の合間の

何気ない会話も

楽しいものです~happy01

 

 

研究室での

こういう時間も

大学ならではだなぁ~

と思います~happy01

(かず)

2015年8月26日 (水)

介護実習Ⅰ①終了(*^。^*)

この夏休み、介護実習Ⅰ①で頑張ってきた1年次生さんの実習が終わりましたshine

そこで今回は事後指導の様子をご報告camera

テキパキ古川班shine

Unnamed4

ホカホカ佐野班shine

5

ガンガン杉山班shine

56

ニコニコ中村班shine

Unnamed48

障害領域での実習1日と、高齢者領域での実習5日を終え

何だか大人っぽくなった素敵な1年次生さんです(GD)

2015年8月25日 (火)

古川班は1番乗り~

1年生の皆さんは

先日、

施設実習を終えました~happy01

 

 

古川班の1年生は

実習最終日、

実習終了後、

そのまま

実習施設から

そのまま私の研究室へ~happy01shine

 

 

実習施設が

大学から

徒歩1分だから

出来ることです~happy01flair

 

Img_0471

  

しっかり

振り返りと

まとめを行い、

課題を仕上げました~flair

 

Img_0472_2

 

どの学年も

古川班は

いつも

何でも

1番乗りです~happy01shine

(かず)

2015年8月24日 (月)

本を読もう(*^。^*)そして夏を楽しむ(*^。^*)

夏休みの間に書籍を沢山読もうと買いこんでいますbook

基本、ミーハーなので

Img_1717

こんな書籍も購入shine

Img_1722

日本人分析が非常に興味深かったですshine

とはいえ、せっかくなので【夏】を満喫していますshine

Img_1709

映画も数本観ましたshine

介護関係は

Unnamedh

こんな漫画本やflair

Img_1727

こんな家族介護の漫画も読みました・・・shine

Unnamedhon

こ~んな漫画本まであり、とにかく片っ端から読みまくりましたshine

書籍・映画・・・・やっぱり美味しい食べ物happy01

Img_1721

憧れのGDさまのバースデーにマンゴータルトで祝杯heart04

Img_1725

私自身の誕生日も祝って貰いましたheart04

Img_1714

そして、我が家の三女に癒される日々です(GD)

2015年8月22日 (土)

夏のオープンキャンパス第2弾開催!

 介護福祉学科教員の落合です。

 本日、夏のオープンキャンパス第2弾を開催いたしました!

Dsc_6717

 朝、学生スタッフの皆さん高校生の皆さんが来学する前の打ち

合わせ。古川入試委員長から学生スタッフの皆さんに、これまで

一生懸命ウェルカムイベント等の準備をしてくれたことに対する

ねぎらいと激励の言葉がありました。

Dsc_6725

 いよいよ、ウェルカムイベントの開始。

Dsc_6728

 介護福祉学科では、今回、「富士山の壁飾りの作成」を行いま

した。施設のレクリエーション等でご利用者の方々に楽しんで頂

けるレクリエーションを来場者にも体験して頂こうという企画です。

Dsc_6739Dsc_6745

 参加者の皆さんに、作成方法を丁寧にご説明する学生スタッフ

さんたち。参加者の皆さんも楽しんで下さっているご様子でした。

Dsc_6744

 レクリエーション以外の話題でも盛り上がっていました(^_^)

Dsc_6751

 イベント終了後は反省会。皆さん真剣に今日のイベントに関して

振り返りをしていました。

Dsc_6753

 さて、一方オープンキャンパスプログラムでは、学生さんたちに

よる学科紹介が行われました。

Dsc_6756

 介護福祉学科は3年生女子の皆さんが、苦労して作成したパワ

ーポイントと自作の学科紹介映像(5分)を用いて素晴らしい学科

紹介をしてくれました。

Dsc_6765

 終了直後、達成感が滲み出るようなのドヤ顔写真(^_^)

 皆さん、色々と忙しい中、本当にありがとう!

Dsc_6767

 学科紹介の後は、古川師匠、いえいえ古川教授による、体験授

業でした。今回のお題は「特別養護老人ホームは“終いの棲家”

ではない」。

Dsc_6768

 教員もうなるような素晴らしい授業でした。

 次回オープンキャンパスは9月12日(土)です。次回は近隣施設

の見学ツアーということで、日頃実習や就職等でお世話になって

いる近隣の施設を見学させていただきます。

 是非、多くの皆様のご参加をお待ちしております!